先日新しく発売されたiPadProを購入しました。
以下のスペックで69,800円(税抜き)。
- 10.5インチ
- 64GB
- Wi-Fiモデル
購入した理由と、1ヶ月ほど使ってみた感想を書きます。
iPadProはブログに図解を導入するために購入
iPadProを購入したのは、ブログ記事に図解を取り入れたいと考えたから。
きっかけとなったのは、「クレジットカードの読み物」というサイトの運営者の方のつぶやき。
【#SEO】サイト内での図解を多く増やすために、iPad PROを発注してみた。今後はSEOにおいて、読者の理解力を高める図解は重要になっていくと思うので、そのための先行投資です。#図解SEOと呼ぼう
— クレジットカードの読みもの (@cardmics) 2017年6月11日
続き)ちなみに「ペンタブレットを買おうと思うんだけど?」とWebデザイナーの友人に相談してみたら、『直感的に操作できるようになるまでに時間がかかるから、それだったらiPad PROかSurfaceを買いな』と言われたので、最新のiPad Proを選びました。なるほど。
— クレジットカードの読みもの (@cardmics) 2017年6月11日
単純な僕はこのつぶやきを見て
と思い、そのままの勢いで購入。
Apple製品は必要なくなってから中古で売っても値崩れしないのがいいですね。
これで、iPhone・iPad・AppleWatch・MacBookProが揃った。
ただのApple信者です。
図解を導入したら「分かりやすい!」という声をもらうようになりました
購入してから、ほぼ毎記事に図解を取り込むようになりました。
今は「Procreate」というアプリを使ってます。
実際にブログに導入したのは、以下のようなシンプルな図解です。
「なんか理由は分からないけど好き」が最強。 理屈こねて考えた好きは弱い。
お金を貯めてはいけない理由。お金は好きな人に「次は君の番!」って言って気軽にパスして行くもの
好きなことだけで稼ぎたいあなたへ。需要がないことを仕事にする方法を教える
ですが、この図があることによって、自分の言いたいことが読者に伝わりやすくなった感がヒシヒシ。
「分かりやすい!」と言われる数が体感で10倍になりました。
やぎぺーの難しい情報を噛み砕き整理してわかりやすく伝える力が最近また更に洗練されてて凄い!ブログを書く意欲が湧いてきた。奇跡! https://t.co/0RkQrIbMYC
— ヒロタケンジ@〜7/10東京→金谷 (@piroken1980) 2017年7月8日
右脳型人間は文章よりも図解で勝負したらいい
誰でも図解を取り入れればいいというわけではないです。
僕のような文章で論理的に説明するのが苦手な右脳型人間にはおすすめ。
文章で書くと複雑なことも、図にすると直感的に伝わるようになります。
以下の図など、非常に簡単ですが挟んであげるだけでかなり分かりやすくなっています。
毎日ブログを書いていれば、一生自分が生活するお金には困らない理由
最後に。iPadProに投資して良かった
僕は自分の経験を誰かに伝えるは大好きなんですが、実は文章を書くのはそんなに得意じゃありません。
言いたいことが伝わってない感じがして、これまで何度もモヤモヤしてきました。
そこに救世主の「iPadPro」。
こいつのお陰で、ブログを書くこと自体が楽しくなりました。
「伝えたいことあるのに上手く説明できない!」と感じてる方は一度導入してみてください。
▼iPadPro本体
▼文字や絵を書くのに必要なApplePencil