勘違いしたアホなマネージャーは、次もそのスピードを求めるし、他者にもそれを求める
マネージャーだけではない、別領域のアホなエンジニアも勘違いする
「何とか間に合わせてほしい」に応じる必要もない
応じた結果品質が少しでも落ちたらこちらの責任にされる、説明は無駄である
遅いチームはとても楽しそうである
全力でガバガバなスケジュールを引いて、入念にコードをチェックして、楽しそうに議論を交わす
事業の都合とか考えなくていい
リファクタリングや設計は開発スピードを上げるために行うのではない
正しいかどうかは、チームの一番えらいような気がするエンジニアが行う
でないと「元のコードが悪い」なんて言えなくなる
ウサインボルトが100m9秒58で走れるからって1000mを同じペースで計画するなっていう内容をツイランドで見た
分かりやすいな 1人だと分かりやすいんだけど、「陸上選手」みたいに集団になると難しいよな 「ウサイン・ボルトはあんなに速く走れるんだから、お前らも頑張ればできるだろう」...