私の中のDJのイメージがラッパーと同じっていう、完全に陰キャであることがバレてしまったわけですが。
こんにちはママママママッマ(id:mskprpr)です。
息子が最近旦那の真似をするようになりました。いや、もしかしたら真似じゃないのかもしれないし、そうだったらいいなぁという希望も入ってますが…!
赤ちゃんの真似っこ
一般的に赤ちゃんが親の真似をし始めるのは0ヵ月から。
といってもこの0ヵ月で真似しているのは親が話しているのを見て口を開けるとかその程度のものですが。
バイバイ、とか挨拶とかは早い子だと7~8ヶ月くらいから真似できるようになってきます。小さい子が一生懸命手を振る姿はとても可愛らしいですよね。
もうすぐ1歳になる息子が真似してくれること
一つは今回の漫画にした「電話ごっこ」ですね。
コレをやってる時に、スマホのおもちゃがあるので*1そっちを私が使って「もしもしー?」とやります。
嬉しそうに笑ってくれますが、ママが持ってるのがいい!ってなっちゃうので気づくとスマホ二台持ちしてる人みたいに…。(つっても一つはリモコンだけど)
他にはお口に手を当てて「アワワワワ~」とインディアンの真似をしてたら、それもやるようになりました。
あとどっちの真似かわからないけど首を傾げて様子を伺うとか…。
うーん思い出していくと実生活にあまり役に立たなそうなことばっかりだ…!
おそらく挨拶とかバイバイとかは、覚えさせるために大人が実践して見せてあげて練習、という感じなんですが…全然やってなかったですねー(笑)
一歳になったらやっていこうかな!
覚えてほしくないこと
真似、というと思い出すのが「子供が真似するからやめて!」という言葉。
どこのご家庭でもそういった部分のすり合わせや気付きを直していくのだろう、と漠然と考えていますが、うちの場合まだなんにもやってないので…。
もしかしたら覚えてほしくないことも覚えちゃったりするのかしら?
といっても、「え?!そんなこと覚える?!」ってところを突いてきたりするから、全部防げるわけでもないしなー、と、割りと気楽に考えてます。
でも、そろそろ旦那とはそういう部分について話し合って行かないとですね。
リモコンの今
このリモコンは旦那の友人から頂いたものだったんですが、ここまでハマってくれると嬉しいですよね。選んでくれた人のセンスに嫉妬…!とても感謝しています。
DJになれちゃう電池は先程交換して、また元通りちゃんとリモコンとして使えるように(?)なってます。
しっかし玩具って今色んなのでてますね!
最近気になっている玩具
最近トイザらスからLINEのタイムラインでセール情報が流れてきましたが、皆さんこの玩具しってますか?
赤ちゃん用ではないんですが、この一見カワイイただのぬいぐるみ。
これが
こう…!
そしてこう!!!
後ろにつまみがついていて、それを引っ張るだかなんだかすると可愛い顔から一転!めっちゃ怖い顔に…!!!しかしかわいい
舌が出るタイプと牙をむき出しにして怒るタイプの二種類、動物は6種類くらいあるんだったかな。ぬいぐるみタイプとキーホルダータイプが売ってるのですが、
ぬいぐるみタイプは音声付きときた…!
タイムラインで初めて知ったんですが、去年の冬?から日本で発売されたようで、結構人気があるんだとか。
トイザらス公式から動画が上がっていたので貼っておきます。
息子の話から普通に自分が欲しい玩具の話になってしまいましたが、それにしても自分たちの子供の頃には考えもしなかったような玩具がでていると、それだけでウキウキしちゃう。
今はまだ幼児用玩具しか渡せませんが、一緒にこういう面白い玩具を探しに行きたいなぁ、と思った玩具でした。
おまけ
7月に入りましたね!ブログの運営方法ではちょこちょこデザインを変えるのは好ましくないそうなんですが、せっかくやってるんだから楽しんだらええねん!ってことでヘッダー画像をかえました。
夏ですねぇ。スイカだけ。8月はもう少し夏っぽいの描きたいな。
基本的に運営報告はしないことにしたので、毎月ヘッダーだけ変えていって1年後に振り返りと、ヘッダーをまとめた記事を書くつもりでいます。
それではまた。
ただいまヒャッハー委員会に参加しております。
自分の記事がどう見られているのか、Twitterの140文字やはてブの100文字では収まりきらない読者の感想をじっくり聞くことが出来るサービス
「あなたのその下書き、皆より先に読ませてもらってもいいですか?!」的な企画をはじめました。「ブログ査読サービス」はじめました。
勝手に呼び方変えたら怒られそう:;(∩´o`∩);:
*1:ミッキーのトイ・ボックス付属品