2017-07-05

アニメがつまらなくなった境目はここだ

正直面白いアニメとかもうないだろオッサンにとっては

正解するカドとかせっかく面白くなりそうなテーマも「なんでこんなことに?」って有様になるし

んでノエインもう一回見直してやっぱ老害補正抜きにしてこっちのがおもろいと思った

カドと比べたらまだガッチャマンクラウズ2期の方が面白かった

 

どっからアニメ(業界)が面白くなくなったのかと考えたら涼宮ハルヒからだな、たぶん

なんかニコニコユーザーみたいなペルソナ設定してそれにウケればいいんだろ的な

反応を求めて作るようになったっていうかウケ狙いすぎっていうか

あれからけいおんとかラノベアニメ量産、ラノベは異世界転生ばっか作りアニメもそれを元にして、と

オタク的なお約束の反応求めるためにテンプレお約束仕込んでそれをキャラ変えてなぞるだけ

どんどんつまらなくなっていった

作りてが透けて見えて全然アニメに入り込めない

話を省エネすんなよ

競合も同じことやり始めた結果、飢餓状態に陥ってブラック職場量産した

そりゃそうよ

 

んー、スレイヤーズとかもあったし今みたいなアニメお約束を喜んで受け入れたがるオタク層ってのは元々いたんだろう

それが涼宮ハルヒで一気に突破したんだろうな

から俺はブームに乗れなかったし今でも観てないんだろう

もちろん全部が全部つまらないってわけではない、ぱにぽにとか極上とか好きだし戦コレも好きだ

けどラノベ原作アニメは本当にしょうもないのが多いか

観て判断するのも無駄時間使い過ぎてだんだん疲れてくるのよ

特に働き出すと観る時間もないし面白い判断するのに3話も観れねーよ

正解するカドは進行が遅くなって仕方ないテーマ扱ってるからいかけてたけど

なにあれ?

あの展開はマジでポカーンとしたよ

錬金3級かよ

久々に置いてけぼり感を味わえたっていうのが、一番の収穫です

 

アニメCG化はすごいいい流れだと思う

作画崩壊が起きにくいか作画で興ざめしにくいからね

ただその分、ケレンミのノウハウがないところが浮き彫りになってるせいで

バトルパートとか動きの激しい場面とかがオモチャっぽく見えてしま

その辺りの技術が蓄積されれば良くなってくるね

ラムとか良かったし

 

それはそうとして、

シナリオももっと力入れるべきでしょ

問題は分かってて

日本脚本家連盟ってのがある

日本脚本家連盟 サイト

http://www.writersguild.or.jp/

まり全部ここから派遣されてきたのが書いてるんだな

プロットとか構成製作サイドが作れるけど

脚本になると途端に外注みたいになる

中身のないラノベアニメ作ってるのはこの人たちだよ

これがあるから日本はいつまで経ってもシナリオ脚本)に金を使えない

シナリオに金を使うと外の人間に使うから製作還元できないか

脚本家はみんなこの連盟に入ってるから

ドラマがつまらないのも全部ここの人間がつまらいか

そもそも交代制でやるから面白くなるわけないんだな

 

一方ピクサーディズニーは数十人体制シナリオ作ってる

シナリオの作り方も細かく規定してる

から話が面白いんだな

 

これができるようにならない限り日本アニメ面白くならない

アニメ映画映像脚本自由だが地上波はこの制約が付きまとい続ける

これを知ってる人間は少ない

 

言いたいことは

いい加減「涼宮ハルヒ」を狙うのはやめろ

最初ハルヒがやったからあのブームから

けいおんが回収してあの流れは終わったんだから

ちゃんとアニメを作れ

 

PS

見たけどけものフレンズ例外から

面白かったよ

でもこれが今後のベーシックになるとは今の業界観てたら思えない

あれはたつき面白いから面白いんであってスタジオ面白いシステム面白いわけじゃない

予算のほうがスポンサーの口出しが減り監督自由が増えてヒットに繋がる、

もしくは映画監督権限が強い方が面白い作品が生まれ

逆に中途半端なカツカツのブラックスタジオでは何の余地もなく実験もなく

ラノベアニメは糞のまま放送され流れて終わる

 

宮崎駿面白いんであってジブリ面白いんでないのと同じで

引継ぎできない面白さというのは文化にならない

日本アニメの今の文化ハルヒけいおんラブライブ

これに乗れないやつは食べれないものばかり

トラックバック - https://anond.hatelabo.jp/20170705132827
  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    けものフレンズを知らない奴はこういうかわいそうなことを言い出す

    • https://anond.hatelabo.jp/20170705133012

      見たけどけものフレンズは例外だから 面白かったよ でもこれが今後のベーシックになるとは今の業界観てたら思えない 書いとくか

    • https://anond.hatelabo.jp/20170705133012

      元増田は気の毒な老害だな。もうアニメから離れた方がいい。好き物を見て生きたらいいじゃないか。 夜明け告げるルーのうたも、この世界の片隅にも観ていないんだろう。

  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    ノエインだって、その協会に所属している人間か、またはそれに類する人間が脚本を書いているだろう。 もう去るべき時が来たって事だよ。アウトドアレジャーでもやったら?

    • https://anond.hatelabo.jp/20170705134144

      そりゃノエインは「アニメ涼宮ハルヒ」の前だからな アニメお約束シーンでアドレナリン出すオタク向けに作ってくれなんて要望はなかったし脚本家も今よりまともなやつ沢山いただろ ...

  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    歳取ると偏見だけで若者を断罪できて気持ちよさそうですね

    • https://anond.hatelabo.jp/20170705134502

      ハルヒが流行ってたときは俺もバリバリ若者でしたけど 当時から同じような感想でした 何が面白いんだこのアニメ? でした

      • https://anond.hatelabo.jp/20170705134558

        じゃあ若いときから残念な感性だったんだな もっとアニメを見続ければそのうち治ることもあるかもしれん 頑張れよ

        • https://anond.hatelabo.jp/20170705135340

          俺にとっては涼宮ハルヒで涙流せるお前の方が残念な感性だけどな どうせあの花観に行って映画館でめんまに号泣してたんだろ 俺は申し訳ないけど号泣できないのであの花つまんなかっ...

          • https://anond.hatelabo.jp/20170705135549

            作品への評価として「泣くかどうか」をいきなり持ち出してくるのが、そういう感性でしか作品を観られない残念な奴という自白になっているんだが。

  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    神山監督がチームで脚本作る取り組みをやってたはずだけど、それが結実したのがひるね姫だからなあ

  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    ハルヒからつまらなくなったのか。 では四畳半神話もまどマギもタイバニもピングドラムもシンフォギアもガルパンもピンポンもつまらなかったのか。 どうも私とは趣味が合わんな。

  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    つまらない人間が何観たっていっしょ アニメ見るのやめろ

  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    でもお前、脚本書けないじゃん

  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    今期は「異世界食堂」というアニメがおもしろそう。

  • https://anond.hatelabo.jp/20170705132827

    シナリオが新鮮で面白いと思えるものはいつの時代だって年に1つか2つだったろ。昔も今も。 ただ本数が昔の3倍ぐらいに増えてるので、それにつれて面白いのが3つ6つに正比例で増える...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん