イオン銀行、個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)に参入決定

イオン銀行iideco参入

イオン銀行が個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)に参入


結構予想外な新しい企業が個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)に参入を発表しました。

しかも商品は結構良いので新しい選択肢としてSBI証券「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」楽天証券 確定拠出年金に十分対抗できます。

みずほ銀行も個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)についてはかなり意欲的ですがそのみずほ銀行との提携と聞いて納得です。

イオンニュースリリース

 

予定商品ラインナップ


かなり良い商品ラインナップになっています。これならばSBI証券、楽天証券と対等に戦える商品と言えます。

新興国株だけはSBI証券に分があるかな・・・あとは対等以上です。

後発ですが素晴らしいです。

カテゴリー 商品名 信託報酬
国内株式 DIAM DC国内株式インデックスファンド 0.1674%
国内株式 ひふみ年金 0.8208%
国内株式 フィディリティ・日本成長株 1.674%
先進国株式 たわら先進国株式 0.243%
先進国株式 ピクテグローバルインカム株式 1.05732%
新興国株式 DIAM新興国株式インデックスファンド 0.5886%
国内債券 たわら国内債券 0.162%
先進国債券 たわら先進国債券 0.216%
先進国債券 たわら先進国債券(為替ヘッジあり) 0.216%
新興国債券 三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド  0.5616%
国内REIT たわらノーロード国内リート 0.3240%
 先進国REIT たわらノーロード先進国リート 0.3780%
バランス マイバランス30 0.2376%
バランス マイバランス50 0.2484%
バランス マイバランス70 0.2592%
バランス イオンバランス戦略ファンド 0.9504%
預金 イオン銀行iDeCo定期預金5年 0.05%

手数料


手数料はSBI証券「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」楽天証券 確定拠出年金に対抗して無条件の0円です。

(国民年金基金や信託銀行への取り分はかかります。これはSBI証券や楽天証券も同様です)

手数料面では完全に並びましたね。

 

まとめ


イオン銀行の個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)は予想外でしたので驚きました。

しかし、それ以上に手数料が無条件も無料

商品も低コストインデックスファンドを一通り揃え

ひふみ年金など人気の商品もラインナップに加えるなど非常に充実したものとなっています。

後発ですがSBI証券「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」楽天証券 確定拠出年金と十分戦える条件が揃っていますね。

今後マネックス証券も参入を表明していますし、競争が一段高い所に行くことが期待できそうですね。

読んでいただきありがとうございました。
私の記事が参考になった方はポチッとな
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

関連記事

ピックアップ記事

  1. セゾン投信を真似る
    セゾン投信がiDeCoで買えるのは楽天証券だけ iDeCo(個人型確定拠出年金)は手数…
  2. iDeCoおすすめ金融機関
    iDeCo(個人型確定拠出年金)はどこがいいのかを選べない。 iDeCo(個人型確定拠…
  3. ideco管理手数料比較
    iDeCo(個人型確定拠出年金)運営管理機関手数料が無料になる金融機関 先日、SBI証…
  4. 税金をクレジットカードで支払う
    住民税(市民税・県民税)税額決定納税通知書到着 住民税(市民税・県民税)税額決定納税通…
  5. 積立NISAの条件
    下記のブログにも書きましたが日本の投資信託は99%はダメとは日本証券アナリスト協会 第8回国際セミナ…
  6. テクニカル分析
    株式投資の銘柄選びの方法としてよくファンダメンタルズとテクニカル分析が挙げられます。今回はこのどちら…
  7. 家計簿ソフト
    家計簿アプリ「マネーフォワード」は便利 「マネーフォワード」なる家計簿アプリを使い始め…
  8. ideco読んでおきたい本
    iDeCo(個人型確定拠出年金)は何度かブログで紹介しておりますが大変お得な制度です。 しかし、全…
ページ上部へ戻る