こんにちは、九條です。
世間ではPS4やニンテンドースイッチで盛り上がっていますが、今までに数多くのゲームハードが発売されてきましたよね!
ニンテンドースイッチが手に入らなくて悔しい僕が、今までに触ってきたゲームハードの中で、性能と個性が好きなベスト5を選出してみました。
なお、今回のランキングは「ソフトのラインナップ」「特定のソフトの面白さ」は度外視しています。
単純に、ゲームハードの性能、機能、個性、操作性、外見などで決めたランキングです。懐古も上等。
それではいきますっ。
5位:ニンテンドーゲームキューブ
5位は、2001年に任天堂から発売されたニンテンドーゲームキューブ。
ライバルハードとしてPS2がありましたが、PS2よりも画質音質が優れていて、ロード時間も格段に速いと、性能面では殆ど上回っていました。
唯一負けていたのは容量ですかね。PS2に比べてディスクが小さいので、容量をあまり入れられず、ディスク2枚組になるゲームもいくらかありました。
個人的にはゲームハードのグラフィックは、もうゲームキューブレベルで満足しているので、これ以上グラフィックの進化はそこまで求めなくても良いかな~って思ってます。と言っても、PS3でFF13やったときはすごい感動したけど!
ゲームキューブはコントローラーも使いやすく、殆ど非の打ち所がないハードだった印象です。
……と思ったけど、一つだけありました。メモリーカードの容量少なすぎなんですよね。まぁソフト買ったら一緒についてくるメモリカードがいくつかあったので、足りなくなることはなかったですけど。
あとは、持ちやすいように取っ手がついているのが印象強いですね。ただそんな持ち方しても、使い方に良いイメージが持てないんですが……w
4位:PlayStation Portable(PSP)
4位は、2004年にソニーから発売されたPlayStation Portable(PSP)。
え、2004年ってそんな前のハードだったの!? 2017年現在、我が家では完全に現役ハードなんですが (;´・ω・`)
僕が買ったのは2010年頃だったので大分遅れましたけど、それでも「携帯機でこのグラフィックはやべえ」って思いましたね。
それまでDSは持っていたけどPSPは持っていなかったので、PSPの良さをあまり知らずに過ごしていたんですが、いやこれ、2004年に手に入れた人の衝撃はもっと強かったんだろうなあ。
スリープがとても楽だし、ゲームアーカイブスでPS1のゲームを楽しめるという点もすごく好きです。FF8とかソフト持ってるのにわざわざ買っちゃいましたしね。かつて据え置きでプレイしていたゲームを携帯機でやるってのがロマンですよね!
3位:ニンテンドーDS Lite
3位は、2006年に任天堂から発売されたニンテンドーDS Lite。
これは2004年に発売されたニンテンドーDSの上位モデルですね。ニンテンドーDSより軽量化されて、見た目もおしゃれになったモデルです。単に僕がLiteしか持ってないから、これを3位にしました。
2画面とタッチパネルという画期的なアイデアや、ソフトがライト層に受けたため爆発的な人気を誇ったハードですね。
パタンと閉じるだけでスリープモードになるのが便利。またスリープ状態で何日も放置したり、数年起動してない状態でも電池が全然減らないパワフルさが大好きですw
そしてゲームボーイアドバンスのソフトもプレイできる互換性が良い! ゲームボーイアドバンスは画面が暗かったので、DSでプレイする方が遊びやすいです。
ライバルハードのPSPよりグラフィックなどの性能面では落ちますが、僕はDSの方が好きでしたね。まあソフトはポケモンばっかりですけどねw
2位:PlayStation 2
《出典:PlayStation®2 ハードウェア情報 | プレイステーション® オフィシャルサイト》
2位は、2000年にソニーから発売されたPlayStation 2。
僕が一番遊び倒したハードです。遊び倒しすぎて2台壊れましたw
PS3やPS4の方が性能が断然上なのは分かっていますが、PS1、PS2のソフトがプレイできるというのはこのハードの何よりの強みなんですよね! だから今でも現役ハードです。
そして当時は、DVDを再生できるというのがとても有り難かったです。PS3のブルーレイも便利ですが、ブルーレイはパソコンでも再生できるので、ちょっとありがたみが薄かったな。
1位:Wii
1位は、2006年に任天堂から発売されたWii。
とにもかくにも、Wiiリモコンが最高! アイデアの勝利です!
ライトユーザー向けのゲームが目立っている印象ですが、ゲーマーが楽しめるソフトでも、Wiiリモコンの相性は抜群です。
スーパーマリオギャラクシー、ゼルダの伝説スカイウォードソード、バイオハザード4なんかが、「Wiiリモコンがあるからこそすごく面白い」って感じるゲームでした。
グラフィックはゲームキューブから毛が生えた程度で、PS3とは比べるべくもないですが、個人的にはこのレベルならもう問題なし。
ゲームキューブとの互換性があるのも嬉しいです。これも壊れるまではずっと現役ハードになると思います!
最後に
全体的に感じたのは、「前機種との互換性って大事だな」ってことですね。やっぱりあると本当に便利です。
最近は互換性のあるハードの方がむしろ珍しくなってきたのが少々残念。所持するハードが増えるばかりで、置き場に困る……。
あと、僕がPS4とニンテンドースイッチ、PS Vitaを持っていないので、それらを買ったらランキングが変動しそうですね。ちなみにXbox 360も実は持ってるんだよ。テイルズしかやってないけど。
世代や価値観で大きく好みが変わりそうですが、僕の好みではこうなりました!
他の人のランキングも結構気になりますね。セガ好きの人なら全部セガハードで埋めてしまうかも?
・新型ゲーム機を買う時期はいつ頃がベスト? (ニンテンドースイッチ売ってねえ)
・オススメのゲーム実況動画10選! ゲームは観るのも面白い!