今週のお題「ブログ川柳」
今週のお題は「ブログ川柳」とのことで『俳句』のように季語や切れ字など気にしないで、吐くことの出来る『川柳』は自由さがあり、楽しむことが出来ますね♬
仕事柄、よく企画を考えることが多いので、頭の体操も含めて「ブログ川柳」吐きたいと思います!!(俳句は「詠む」といいますが、川柳は「吐く」なので)
ポリシーとして「5・7・5」は必ず守って厳選した10個です。最後に投票ボックス用意しているので、是非チェックを(笑)
※今回はバイアスを書けないためにも色掛けなしでいきます(笑)
道走る 車の中で 考えた
① 『心意気 記事と書き手に いいね押す』
筆者はブログの記事だけじゃなく、その人の人間性やもともとの考え方が好きだったら「いいね」を押します。それは馴合いとかではなく、1ファンとしてブログを続けて欲しいから。
② 『ネタ切れで あれこれ悩み 親に聞く』
これは「書いて欲しい記事ある~?」と言ったことがあったので。自分で考えろはやめてね(笑)。皆さんも親じゃなくても、ちゃっかり探っている人いるんじゃないですか。勿論、「友に聞く」でも「犬に聞く」でもなんでも(笑)
③ 『ひと記事で 書くのためらう 記事増やし』
これは意外と多いかもとひそかに思っています(笑)。画像とか多いと必然的に動作が遅くなるので、記事を分けることありますよね(笑)。操作的にやっている人もいるのでは。
④ 『無関心 ブログはじめて 好きになる』
筆者自身、今までSNSをあまりやってこなかったので。ブログを始めて他のブログを読んだり、自分で調べたりして、好きになったことが沢山あります。共感する人はこの一句には多いのではないでしょうか。
⑤ 『P用語 ミスがわからず ラビリンス』
カスタマイズに励んでいる人ならあるあると言っていいほど。プログラミング用語、難し過ぎる(笑)。「あれ、なんで治んないの」みたいな(笑)。
筆者自身も先週大幅改修をしたのですが、何度もこれに陥っていました(笑)。恐るべしP用語(笑)
⑥ 『PVに 翻弄されて ネタ変える』
本当に書きたい記事と稼ぐ記事とのせめぎあい。これもブログ書いている人ならあるあるでしょうね。筆者は好きなことを好きなように書くことを意識していますが、たまに広告収入とかを見ると、「うっ」となることも(笑)
⑦ 『デザインに 凝りに凝りすぎ 肩こりに』
結構、これ思いついた時、笑いました(笑)。これ下手した「ブログ川柳佳作ぐらいは獲得できるんじゃないと思ったほど。…そんなのがあればね(笑)。記事を書くことではなく、デザインという処もポイントですね。
⑧ 『力作と いきごむ我に 稲光』
これは「炎上」についてです。これはかなり追及した記事と思って投稿するも、まさかの大炎上みたいなイメージを表現しました(笑)。
⑨ 『映画館 記事書くために 映画見る』
私はまだ、実践していないですよ(笑)。まだね(笑)。「スプリット」とか「スプリット」とか「スプリット」とかは、映画見てみたいけどね(笑)。映画じゃなくても、
記事の為にやっている人、いるんじゃないですか(笑)
⑩ 『神ってる ブログすべてが 神ってる』
ちょっと古いが、意外と最近の内容を組み込んだ川柳。個人的には大好きな川柳(笑)。ブログのデザインから内容から全てにおいてすごい人いますよね。本当にうらやましい限り(笑)
この中から選んでね♬結果は来週報告するよ(笑)
今回、初めて投票ボックスを導入してみました(笑)。良かったら最後に投票してね(笑)来週に報告しますので♬
人数多い方が面白そうだし、良かったら拡散してみてね(笑)
因みに1人1票です(笑) 投票は好きな1句の画面を押してもらえると参加できます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
全部ビミョーだったら申し訳ございません。。
【文字数:1531字、作成時間:1時間25分】