突然ですが、今日胃腸風邪を発症してしまいました。今も苦しいんですが、胃腸炎を発症してしまった後に最低限どうするばいいかっていう対処法を3つ紹介します。
昨日の夜から胃腸の調子が悪くて、今朝も食欲がなくてどうもいつもと違うなって思ってたんですが、昼頃には限界がきてしまいました。そもそも、胃腸炎ってどういった経路で感染するかっていうと、
- 経口感染(口からウイルスの侵入による感染)
- 生魚などからの感染
- 牡蠣などの貝を食べることによる感染
詳しくはこちら → お腹の相談所
などがあげられます。ちなみにぼくは、生魚からの感染がいちばん怪しいって思ってます。
ぼくの今日一日の様子はこんな感じでした
朝から体調悪いです。胃腸風邪かも…
先週、子供が胃腸風邪ひいてたから、うつったかな?— Kazutcha (@Kazutcha01) 2017年5月29日
やはり今日はダメです。
胃腸風邪か体調不良かわからないけど、帰って安静にしてます…
久しぶりに医者へ行こうかな…— Kazutcha (@Kazutcha01) 2017年5月29日
医者に到着。
意外に混んでてビックリ。何か流行ってるんかな?— Kazutcha (@Kazutcha01) 2017年5月29日
やはり胃腸風邪でした…
薬処方してもらいました。早く治さないと。 pic.twitter.com/ROUGyi0AEK— Kazutcha (@Kazutcha01) 2017年5月29日
ちなみにぼくは胃腸炎にかかった記憶がなくて、本当にしんどいってことを今実感してます・・・
いやー、本当に参った。でも、かかってしまった以上はこれからの対処に全力を尽くすしかないですよね。じゃあ、その対処法を3つ紹介します。
水分・塩分・糖分をしっかりとる
これは、胃腸炎を発症して症状がひどい状態のときに特に重要です。まずは、腸内にいるウイルスを除去することが大事で、症状がひどい時は固形物を食べても胃腸で消化しないんで、ウイルスの格好のえさになります。水分・塩分・糖分は吸収してくれるんで、症状が改善するまでは、この3種類をしっかりとってください。ポカリスエットなら3種類全て含んでますんで、ポカリスエットメインで、お茶や水をとりましょう。
必ず医師の診断を受ける
これも大事です。自己判断で医者に行かなくても大丈夫だって思っていても、苦しい状況が続くだけなんで、必ず医師の診断を受けましょう。胃腸炎の症状に応じて適切な処方箋を処方してくれます。
安静にする
当たり前のことですが、安静第一です。体に無理をさせても症状が長引くだけなんで、大人しくしているのがいちばんです。いい機会だと思って、体の休養と溜まっていた読んでいない本を読むのもいいですね。
以上、胃腸炎にかかった後の対処法を3つ紹介しました。これってぼくが実践しないといけないですよね・・・それじゃあ、お疲れ様です。
コメントを残す