諦めることである。
例えば、ある大学に入学することは他の大学に入学することを諦めることであるし、ある企業に就職することは他の企業に就職することを諦めることである。
ある異性と結婚することは他の異性と結婚することを諦めることだ。
選択するということは、他の選択肢を諦めること、可能性をなくすことだ。
もちろん、軌道修正が可能なケースはあるけれど、一般的には年齢とともに可能性は低くなっていく。
僕も、大学や就職については、軌道修正したくちで、何でもそうだが、経験してみないと分からないから、自分に合わないと思ったら割と早めに次の選択肢を考えるし、運良く軌道修正出来た方なんだろうと思っている。
そういった選択の積み重ねの結果、今の自分がある。
つまり、理屈的には自分がなりたかった自分になっているはずなのだ。
けれども、そう思えないのは何故なんだろう?おそらく、完全に今の自分に満足することなんて、人間には無理なんだろうな。
皮肉にも僕が人間である証拠ということか。
さすがに、もういい歳だから、これから先の軌道修正は難しいなと感じている。
そういう意味でも、最近若い人が羨ましくて仕方がない。
今は今で何かと大変な時代だけれど、彼らには今の僕と違って時間がある。
夢や希望もあるし、気力や体力もある。
オジサン臭いけど、若いっていいな。
オジサンはオジサンで、まあ頑張るけど、これからの若者世代に期待したい!
ブログランキングに参加しました!
ポチッとして頂けますと嬉しいです!