読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

はてなブログ始めて約1ヶ月で読者さん100人を超えたって話。僕の読者さん獲得方法をプチッと公開!

このエントリーをはてなブックマークに追加

読者さん100

どうも!旅人の34MANです。ゴールデンウィーク期間中、仕事で国内を旅していたので、約1週間ぶりの更新です。何と当ブログの読者さんが100人を超えました!始めてブログをアップしたのが3月29日で、読者さんが100人を超えたのが4月の終わり頃だったので、約1ヶ月でこの数字はとっても嬉しいです。てなわけで、本日は読者さんを増やすために僕が工夫したことを書いてみたいと思います。

まずは当ブログの読者さんを紹介します!

こちらが当ブログの読者さんです。ガンガンと絡ませんていただいている方もチラホラいますね。感謝の気持ちを述べる機会がなかったので、読者登録していただいた皆様には、この場を借りて熱く御礼申し上げます。改めまして、ありがとうございます。

読者様一覧

読者様一覧

読者さんを増やすために僕が工夫したこと

てなわけで、ここからは僕が読者さんを増やすために具体的にどんな工夫をしたのか書いていこうと思います。ちなみに、あくまでも僕が勝手に考えて工夫してみたことなので、誰にでも当てはまるわけではないと思いますが、はてなブログを運営しているブロガーさんの参考になれば嬉しいです。

“読者になる"ボタンを設置した

一番大きいのは"これ"かなと思います。

ボタン

記事の最後に必ず表示されるようになっています。もちろん、この記事の最後にもしっかりと表示されているはずです。実物がこちら!

そしてこちらが、"読者になる"ボタンのHTMLとCSSです。数ヶ月前にどこかのサイトを参考にしてコードをカスタマイズした記憶はあるのですが、そのサイトがどれだったのか忘れてしまいました。さらに僕自身CSS等には疎いので、コードを貼っておくことしか出来ませんが、『"読者になる"ボタンを設置してみようかな~』という方は下のコードを利用してカスタマイズしてみて下さい。(※ コードがおかしかったらすみませんw)

ちなみにブログに設置する場合は、当ブログの読者登録を済ませてから利用して下さいね(笑)

HTML

URLをご自身のものに変更して下さい。貼る場所は"カスタマイズ ⇒ 記事下"です。

<div class="reader-button center"><div class="reader-button-inner">
<a href="http://blog.hatena.ne.jp/tabibito34man/tabibito34man.hatenablog.com/subscribe" target="_blank">B! 読者になる</a>
</div></div>
CSS

ご自身のテーマに合わせて編集して下さい。

.dokusya {
    font-size: 1.5em;
    margin-top: 1.5em;
    margin-bottom: 1em;
    text-align: center;
}

.reader-button {
  width: 300px;
  height: 46px;
  margin-top: 0;
  margin-bottom: 1.5em;
  padding: 0.3em 0 3em 0;
}
.reader-button-inner a {
  position: relative;
  display: table-cell;
  width: 300px;
  height: 46px;
  border-radius: 4px;
  border: solid 2px #44aeea;
  background-color: #44aeea;
  font-size: 20px;
  font-weight: bold;
  color: #fff;
  text-align: center;
  vertical-align: middle;
  box-shadow: 0 2px 4px rgba(0,0,0,.4);
  text-decoration: none;
  transition: all .3s;
}
.reader-button-inner a:hover {
  top: 3px;
  background-color: #fff;
  color: #44aeea;
  box-shadow: none;
  text-decoration: none;
  transition: all .3s;
}

プロフィールをしっかり書いた

こちらが僕のプロフィールです。調べてみたところ、プロフィールページへのアクセス数が結構多かったので、プロフィールはしっかりと用意した方が良さそうです。

www.tabibito34man.com

僕の場所はプロフィールページをグローバルメニューとサイドバーに貼っています。やはりどんな人がブログ運営しているのか分かった方が読者登録しやすいですもんね。設置場所は下記の通りです。

プロフィール

さいごに

僕が読者さんを増やすために工夫したことは具体的にはこんなところです。特に"読者になる"ボタンは誰でも簡単に設置でき、長い記事の途中でも貼り付けることが出来るので個人的には結構気に入っています。最近ブログをサボりぎみでしたが、さらなる読者さん獲得のため楽しんで記事を書いていきたいと思います。

次は読者さん500人だっ!

おわり。

アブ・シンベル神殿

アブ・シンベル神殿

ラムセス2世が建造した岩窟神殿。年に2回だけ岩窟の奥深くまで太陽の光が届き、神殿の4体ある像のうち3体が照らし出される。残りの冥界神プタハはそれとは対象的だ。熱い砂漠で古代人の想いに触れることができる世界でも珍しい神秘的なスポットだ。