トップ > 日直予報士 > 記事概要 > エルニーニョ 夏までに発生の可能性は

エルニーニョ 夏までに発生の可能性は

2017年4月10日 16時12分


気象庁は10日、エルニーニョ監視速報を発表しました。2017年3月の時点では、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない状態が続いています。夏の終わりまでにエルニーニョ現象が発生する可能性は50%となっています。

3月の実況:エルニーニョもラニーニャも発生していない

2017年3月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差は+0.5度で、基準値より高い値でした(2月と同じ)。

大気と海洋の状態にはエルニーニョ、ラニーニャ現象時の特徴が明瞭ではなく、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態が続いています。

今後の見通し

今後、エルニーニョ監視海域の海面水温は、春のうちは基準値より高い値、夏は基準値に近い値か基準値より高い値で推移する予想です。夏の終わりまでにエルニーニョ現象が発生する可能性は50%、平常の状態が続く可能性も50%となっています。

※エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象。ラニーニャ現象は、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象。

【定義】
気象庁では、エルニーニョ監視海域の海面水温の 基準値との差の 5か月移動平均値が6か月以上続けて +0.5℃以上となった場合を「エルニーニョ現象」、−0.5℃以下となった場合を「ラニーニャ現象」と定義しています。

(2017年4月10日 16時12分)

最新の5件

姫路城とサクラ(2017年4月10日) 撮影:日本気象協会関西支社 櫻井雪彦

近畿地方の桜、一気に満開に NEW!

4月10日 17時41分

近畿地方では、週末はお花見にはあいにくの空模様でしたが、気温が高く、ソメイヨシノの花は一気に開き、満開となりました。気になる今後の天気はどう...  [詳細を見る]

あす ザーザー降りや横なぐりの雨 NEW!

4月10日 16時34分

あす(11日)は広く本降りの雨で、沿岸部を中心に雨脚が強まったり、風が強まったりしそうです。関東を中心に気温も低く、冬のような寒さになるでし...  [詳細を見る]

エルニーニョ 夏までに発生の可能性は NEW!

4月10日 16時12分

気象庁は10日、エルニーニョ監視速報を発表しました。2017年3月の時点では、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない状態が続いてい...  [詳細を見る]
道路わきのタンポポ 札幌市(2017年4月9日) 撮影:日本気象協会北海道支社 持田浩

北海道 今週は寒の戻りが

4月10日 12時13分

先週は、道内では今年初めて20度以上の気温となるなど、季節が一気に進みました。札幌も6日には積雪がなくなり、日当たりの良い場所では早くもタン...  [詳細を見る]
        

週間天気 冷たい雨の後 季節が再加速

4月10日 11時41分

あすは広く雨で、ヒンヤリ。特に関東は気温が下がり、冬のような寒さ。水曜日と木曜日は、北日本は雨や雪の所が多く、風が強く荒れた天気に。週末にか...  [詳細を見る]

日直予報士一覧

今日の天気(全国)

10日16:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.2.2以上

このページの先頭へ