Hi there!!
英語でかっこよく始まりました。
パパイヤ太郎です。
こう見えてTOEIC900点ホルダーです。ドヤァ
海外赴任する際に「海外 持っていくと便利」とか「海外赴任 あると便利」とか「海外生活 準備」で沢山検索してる方がいると思います。
僕もたくさん検索しました。
しかし、本当に為になった!!と思えるサイトが少ないと感じております。frustrationです。
ホントに持ってきてよかったと思ってんのかこのヤロー。
だけどもだっけど♪
You are the fortunate one who've found this site!!
誰もいい記事を紹介してないなら、私がガチでオススメする海外に持ってきてよかった、あってよかったモノを一挙紹介しましょう。
折りたたみ傘
海外は日本のように四季ではなく、雨季と乾季のように分かれていることが多いです。
またスコールのように日本では考えられない量の雨が一瞬で降ります。
そんな時にカバンにサッと入れておけば、役に立つ折りたたみ傘。
気になるあの娘にもサッと差し出せます。
ワンタッチ式で開閉できて、特殊な材質のため水滴もサッと振ればすぐに吹っ飛びます。
そして、全然サビない。
折りたたみ傘って2軍なイメージありますけど、私は1軍として使ってます。
そもそも普通の長傘って邪魔じゃない?
もう21世紀ですよ?折り畳もうぜ。
身長180センチの私でも小さいと感じません。
似たようなのが沢山あるけど、このFnovaのモノが一番スタイリッシュで値段も安いです。
デメリットはボタンで開閉する感覚が楽し過ぎて、意味もなくバンバン閉じたり開いたりしてしまう点。
ビジネス英語の教材
ミソなのは、日常英会話用ではない点です。
日常英会話なんて、正直誰でもできるようになります。
そんな本、買ってもどうせ使わなくなります。
それならばもっと意識高くいきましょう。
日常英語ができる人でもビジネス英語はできません。
しかしビジネス英語ができる人は日常英語なんて余裕です。
一個上のレベルで是非英語を勉強してみてください。このZ-会の参考書はビジネス英語の中でも初級レベルにカテゴリされます。
メールのやり取りで学べるので、急に海外赴任が決まった人などにも実用的です。
僕は最初は例文をコピペしまくってました。
そして覚えました。How easy!!!
琉球酒豪伝説
外国にてお酒を飲むこと、たくさんあると思います。PUBやCLUBって楽しいですよね。外人の友達の友達はすでに友達感すごい好き。
ただ、外人のアルコール分解酵素ナメてました。あいつらめっちゃ飲む。
楽しかった次の日は基本的に二日酔いで1日を苦しみながら無駄にしてましたが、もうそんな事はありません。伝説の力を借りましょう。
一回あたり100円ぐらいで伝説をあなたの体に宿せます。伝説やっす。
これを飲んだ後に服用すれば、次の日、びっくりするほどスッキリ起きれます。
体質的に結構二日酔いがひどいタイプなんですが、これを愛用してからはもう手放せません。
頑張る駐在パパさん、金曜に上司と深酒してもこれを飲んで土日は元気に家族サービスだ!!
ちなみにウコンの力、あれ、臨床試験とか何にもやってないただの清涼飲料水だからね。
「ウコンの力めっちゃ効くわ〜」って言ってる人、それプラシーボ効果です。
効いたと思ってるから効いてるだけです。
この文章を見て脳にこの事実が伝達された瞬間、効果はなくなります。思い込みって凄い。
耳かき
これもガチ。海外に中々売ってないし、あってもクオリティがイマイチです。
これは耳あたりが最高なんです。
使いながらトイレしてたら落としたけど。FxxK!!!!
今は綿棒などでしのいでますが、やっぱりこれだなぁ〜ってなります。一度使ったら戻れない。次帰国した時に絶対買うんだ。
腹筋ローラー
海外のご飯はオイリー&ソルティーなものが多いです。日本の和食のように素材本来の味を〜という概念はありません。
素材をぶっ壊して、料理を作ります。
友達のスティーブ君は「SOZAIって何だよ?変な髪型の日本の国民的アニメキャラの事か?ハッハッハ」と言っています。東芝が弱っている事をいいことに言いたい放題です。
また新天地において、中々気軽に運動もできなくなるので、部屋に一畳分のスペースがあれば使用できるこちらがオススメです。
なんならこれだけで腹筋割れます。めっちゃキツイよ。僕はプッシュアップバーも一緒に利用して、適度に運動、その後にプロテインを取っています。
プロテインを取ると筋力アップの他に髪の毛フサフサ、肌ツヤツヤ、といったメリットがあります。水の次に体の組織を形成してるタンパク質はしっかり取りましょう。
↓の記事に書いてありますので暇だったら読んでね。
ほんだし
さっき海外のご飯はオイリーで味が濃いって言ったけど、自炊できるならその問題もサクッと解決できます。
そしてこいつがあればだいたいうまくなります。
沸かしたお湯に溶かして、これで豆腐と野菜をぶち込んでポン酢ぶっかけるだけでヘルシーで幸せな気持ちになれます。
また、沸かしたお湯にこいつをサッと溶かして、醤油を数滴垂らしてご飯に海苔と共にぶっかけるだけで、簡単出汁漬けにもなります。
飲んだ後とか朝飯とかにうってつけです。
日本の味が恋しくなると思うので絶対必要!!
白だし
もう一段階上のレベルへ行きたいならば、白だしもオススメです。
これを使うと煮物のレベルが100ヘクタールくらい上がります。100ヘクタールがどれくらいなのかはよくわかりませんが、クリリンがスーパーサイヤ人3になるくらいレベルが上がりますので、使ってみてね。
毎日使う訳でもないし、こうゆうものは少し高くていいものを使うとQOLがガン上がりです。
たこ焼き器
やがてあなたも外国人の友人ができることでしょう。そしてホームパーティなんてものをやる事にもなるでしょう。
そんな時に何を振舞いますか?BBQチキンですか?ナチョスPIZZAですか?
答えはたこ焼きです本当にありがとうございました。
ご飯がマンネリ化した時にもこれがあれば合法的に、その場にいる人達がみんな幸せになります。そして仲良しになれます。
ちなみに僕は大阪人ではありませんが、大阪人よりたこ焼き好きです。たこ焼きマントマン世代です。よろしくどうぞ。
ホンモノを追い求めるそこのあなたは、こちらをどうぞ。やはり熱で温めるタイプのものより、直火の方が美味いです。
こちらのブログでその様子を詳しく紹介してます。気づいたらポチろうとしてました。
美味しそう、、、。
包丁
海外のものってすぐに切れなくなります。
ホントに。露骨に。顕著に。
三段活用頂きました。
そこまで高いものでもないので買うのもいいんではないでしょうか。
この包丁は、Amazonでも圧倒的高評価を得ているモノなので既に持ってるという方もいるかもしれませんね。
デメリットは一点。あまりにものがスパスパ切れるので「またつまらぬ物を切ってしまった...」という独り言が増えます。
斬鉄剣なのかなこれ。
ハッカ油
この万能薬、日本でも夏場になると話題になりますよね。スーッとするあれです。
海外だと中々売ってないんだこれが。
薄荷=ミントです。
とにかく万能で、美容、掃除、虫除け、気分転換などに効果を発揮します。
僕はシャンプーやボディーソープに1滴たらして1人で「サクセェス!!」と爽快感を楽しんだりしてます。
制汗効果と消臭効果があるんですよ。
よくいい匂いだね、と言われます。女子にいい匂いだねって言われただけで好きになるタイプです。
他にもアロマとか虫除けとか色々使い方は無限大で夢が広がりんぐなので、ググってみよう。
これはホントによく使ってる。
バスタオル
海外のものは基本的に硬いです。
トイレの紙も、ティッシュも、タオルも例に漏れず。まぁ僕の息子も負けず劣らずおっとやめておこう。
風呂上がりにふぁっふぁのタオルで体を拭く幸せ、当たり前じゃねーからな!!(某加藤浩次)
特に今治タオルはレベチです。肌触りがふぁっふぁです。ふわっふわでは無いです。
ふぁっふぁです。言ってみよう。ふぁっふぁ。
贈り物にも喜ばれますし、買ってよかった逸材。日本にいる時でも普通に使ってた。
いつか今治タオル工場見学行きたい。
ビオフェルミン
人には人の、乳酸菌。
カツアゲされた、中3に。
同じ発音ですが意味はほとばしる程違います。
これは締めを飾るに相応しい逸材ですね。
海外でお腹を下す事、よくあります。
これはもうしょうがない。多くの人が経験した事ではないでしょうか?
そんな時は考える事をやめてこの魔法の白い粒を食後に3粒飲みましょう。
ちなみに腸内環境とお肌の調子って密接に繋がっているって知ってた?
ビオフェルミンの嬉しい副作用として、腸内環境が整えられる→それに作用して肌もキレイに、というラッキーマンもびっくりなラッキーが起こります。
さらに!!ビオフェルミンの凄いところは何もお腹の調子を整えてくれるだけでないんです。
なんと、腸内環境だけでなく口内環境も整えてくれるんです。
歯磨きして眠る前に一粒カリッと噛んでから寝てみてください。次の日の朝の口のネバネバだったり不快感を軽減してくれますよ。
▼まとめ
ダァッと説明しましたが、これらは本当に実用的で役に立つと思います!
海外に持ってきてよかった、海外生活にあってよかった、海外赴任する際に買ってよかったものばかりですので海外生活の準備をしている方は是非検討してみてください。
今は便利な世の中なので現地でも買えるっちゃ買えるものもあるんだろうけど、慣れない土地で見つけるのも大変だし、何より値段が高い。
そして値段が高い割にクオリティが低い。と、気付きます。
無駄遣いではなく、生活の質を上げるためなので是非購入を迷っているものがあればプッシュプッシュ!!
↓これもプッシュ(小声)