これは、GearboxとG2A.comが今週発表していた、『Bulletstorm: Full Clip Edition』のG2A.com限定エディションが発端となったものです。G2A.comにクレジットカード不正利用によって大量購入されたゲームキーの流通を始めとした、数多くの問題があることを原因として、GearboxはG2A.comに対し、『Bulletstorm: Full Clip Edition』のSteam版発売までに業務改善の公約を発表することを求めていました。
Gearboxは、G2Aのマーケットプレイスや公式以外からのキー入手先をコントロールしていなかったとしながらも、今後は本格的にキーの精査に乗り出していく姿勢を明らかにしています。
関連リンク
評価の高いコメント
このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
Gearbox、G2A.comとの契約を破棄
-
『ゴーストリコン ワイルドランズ』追加ミッション「ユニダッド・コンスピラシー」配信!
-
『ニーア オートマタ』出荷/デジタル合計が全世界100万本突破
-
『レインボーシックス シージ』勝ち抜き型オペレーター人気投票が開催決定!
-
CD Projekt REDが「Cyberpunk」商標登録の理由を説明
-
米中高生がクールだと思うゲームブランドは?Googleによるティーン関心度調査報告【UPDATE】
-
ヤマト運輸、Amazonの当日配送サービスから撤退
-
今さら聞けない『Minecraft』のはじめかた ― 登録から購入、起動までの導入編
-
ハイエンドXB1「Project Scorpio」スペック一部判明!SoCはAMDと共同開発
-
GearboxがG2A.comに対し大幅な改善要求―契約解消も
おま国しなきゃ鍵屋で買う必要なくなるんだけどな。
犯罪行為云々は置いておいても、日本にとってはおま国品を買うことのできる、
数少ない選択肢のひとつ。
パブリッシャーがつまらない制限をかけることにも問題があると思う。
この問題は、G2AよりもGearboxの対応に不信感が募る
なぜ実態を知り得ないまま契約してしまうのかが疑問だし
対応を決めた理由がYouTuberの一声ってのもなあ