こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。
久しぶりに写真記事をUPします!
最近、周りにもカメラ男子、カメラ女子が増えてきて嬉しい所存であります。
おすすめのカメラはどれかなどよく聞かれるので、そちらも記事にしたい。。
さて、東京に引っ越してきて、まだ全然日が経っていませんし、桜もまだ目黒川とここ千鳥ヶ淵しか見ていませんが、勝手にNo.1にさせていただきました。
よく、目黒川がNo.1に選ばれているサイトやら、雑誌やらを見ましたが、ここ千鳥ヶ淵の桜の感動も半端なかったので、ちょっと書きたいと思います。
今回は力作なので期待してください!(ハードルあげちゃった。)
ちなみにすべて加工していませんよー。
千鳥ヶ淵の桜
最寄りの九段下駅からすぐのところから始まります。
(半蔵門駅から来るルートもあります)
すぐ目の前には、桜の絶景が・・・
と思いながら、写真ではこんな感じだったような違うような気がしながら進みます。
こちらは北の丸公園の入り口あたりです。
この辺も桜がたくさん咲いておりきれいだったぞ!!
最初に着いたのが5時過ぎで、いつの間にか暗くなってきました。
そして、ライトアップ前ですが、奥に東京タワーも見えていい景色。
千鳥ヶ淵の桜ライトアップ
あまり下調べせずに行ったので、ここが名所だと思い帰るところでした。(あぶないあぶない)
せっかく来たのでぶらぶらしようと思い、人混みの流れに乗っていきました。
千鳥ヶ淵緑道はこんな感じ。
カップルが多くて羨ましい。
緑道も桜のライトアップがすごくきれいでした。
単焦点の画はやっぱりいい感じになるなー。
次は完全にライトアップされた東京タワーとのコラボ。
お気に入り。
んー。透かしいれたらプロっぽくなるなー笑
また歩いていたらいい感じにボートが出ていました。
同じようだけど、少し違うところから。
ずーっとすごくきれいな景色が楽しめるのがここの良さ。
ベストショット
最後の最後に写真撮ってくれと言わんばかりのところがあって、めっちゃ並んでいい所で撮りました!
いやー圧巻の美しさでしたわ。
ちょっと撮るのに心躍りましたからね。
どっちがいいかわからなかったので、ベストショットと言いながら二枚のっけちゃおう!
この感動を色んな人と共有できたらいいなー。
というわけで、千鳥ヶ淵は最高の桜の名所でした!!
周りの反応的に、ライトアップのほうが良さそうです。
あ、三脚の使用も良さげだったので、持っていかなかったことが名残惜しい。(京都じゃたいていダメだったので)
でも、マナーはきちんとしてくださいねー。
昼間ならiPhoneでいいのですが、夜だとあまりきれいに撮れないでしょ?
一眼レフ欲しくなっちゃいますよー!!
あ、この後の目黒川の桜もよかったので、時間があればまたUPしたいと思います!
ではではー。