楽しく働くための仕事術 -GTDとクローズリスト

2,297 views

Published on

新入職員向けに行ったタスク管理についての勉強会資料です

Published in: Business
0 Comments
1 Like
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total views
2,297
On SlideShare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
2,150
Actions
Shares
0
Downloads
0
Comments
0
Likes
1
Embeds 0
No embeds

No notes for slide

楽しく働くための仕事術 -GTDとクローズリスト

  1. 1. 楽しく働くための仕事術 -GTDとクローズ・リスト 2017年4月7日
  2. 2. 今回のねらい タスクリストを作る 必要性を知り リストの効果的な 運用方法を習得する
  3. 3. 目次 1.タスクリストの作り方 1-1.GTDとは 1-2.GTDを実践するコツ 1-3.タスクリスト用のツール 2.タスクリストの運用方法 2-1.マニャーナの法則 2-2.オープンリストとクローズ・リスト
  4. 4. 目次 1.タスクリストの作り方 1-1.GTDとは 1-2.GTDを実践するコツ 1-3.タスクリスト用のツール 2.タスクリストの運用方法 2-1.マニャーナの法則 2-2.オープンリストとクローズ・リスト
  5. 5. タスクリストとは 4/1(月) 会議用の資料作成する ◯さんにメール返信する 資料の確認依頼する ミーティング参加 振込処理 通帳で入金確認
  6. 6. タスクリストを作る意義 ・やり忘れない ・ストレスがなくなる ・集中できる
  7. 7. タスクリストの作り方 基本はGTD
  8. 8. GTDとは ・収 集 ・処 理 ・整 理 ・見直し ・実 行 -Wikipediaより引用 GTDは5つの ステップで構成され、 これを1週間など 一区切りごとに繰り返す
  9. 9. GTDとは 収集: 頭の中にある 「やらなければならないこと」 「気になっていること(問題)」 を紙などに書き出す。 作業中のメモ書きなども参照して、 問題点を出していく。 -Wikipediaより引用
  10. 10. GTDとは 処理: 書き出した内容を 手順に添って分類しリスト化する。 -Wikipediaより引用
  11. 11. GTDとは 整理: リストを自身がスケジュール管理に 使っているツール (PDAやシステム手帳など)に入れ込む。 -Wikipediaより引用
  12. 12. GTDとは 見直し: 自分の状況でそれらが可能か どうか見直し、検討する。 -Wikipediaより引用
  13. 13. GTDとは 実行: リストアップした 「出来ること」を順次片付ける。 -Wikipediaより引用
  14. 14. GTDの フロー
  15. 15. やることを必ず見える化する • 手書きでもいい • デジタルメモでもいい コツ
  16. 16. タスクリスト用のツール • ノート • 手帳 • エクセル • タスク管理ツール
  17. 17. ・メール ・レターボックス ・メモ ・ふせん など コツ Inboxをもれなく チェックするシステムが必要 Inboxの中身はゼロにする
  18. 18. Inboxの中身はゼロにする 定期的(毎日を推奨)に 見回って、必ず中身を ゼロにすること コツ
  19. 19. Inbox=タスクリストとしない コツ タスクリストは原則1つ
  20. 20. 集中できない!
  21. 21. ここを見るだけで安心という タスクリストを作りましょう コツ タスクリストは原則1つ
  22. 22. 自分用のフローを作る • 重要なのは 分類するためのシステムを作ること • 自分なりのアレンジでOK • フローを作って 場当たり的な対応をなくそう コツ
  23. 23. 僕のフロー図 それは 何か? (動かせない) スケジュールか? 行動を起こす 必要がある? 30秒でできる? すぐやる! タスクリストへ 登録 (日付別で) 本日のタスクを 実行する NO NO NOYES YES YES ゴミ箱 仮置場 月に 一回点検 メール レター ボックス メモ帳 仕掛box カレンダー
  24. 24. やれるタスクだけ書く 毎朝、一日分のタスクリストを 作る習慣を身につけましょう やりたいことを全部書くのは超NG
  25. 25. 目次 1.タスクリストの作り方 1-1.GTDとは 1-2.GTDを実践するコツ 1-3.タスクリスト用のツール 2.タスクリストの運用方法 2-1.マニャーナの法則 2-2.オープンリストとクローズ・リスト
  26. 26. マニャーナの法則 「マニャーナの法則」の原則は次の2つ。 1つは 「新しく発生した仕事は『明日やる』を基本にする」 もう1つは 「クローズ・リストを使う」である。 ー『マニャーナの法則 完全版』より引用
  27. 27. クローズ・リストとは何か • オープン・リスト – 追記可能 • クローズ・リスト – 追記不可
  28. 28. 例)オープン・リスト 4/1(月) やること ・タスクA ・タスクB ・タスクC ・タスクD ・タスクE 17:30に終了予定
  29. 29. 例)オープン・リスト 4/1(月) やること ・タスクA ・タスクB ・タスクC ・タスクD ・タスクE 17:30に終了予定 ・タスクF ・タスクG ・タスクH 新規発生タスクも 本日やることに加える
  30. 30. 例)オープン・リスト いつになったら 帰れるか分からん!!
  31. 31. 例)クローズ・リスト 4/1(月) やること ・タスクA ・タスクB ・タスクC ・タスクD ・タスクE 17:30に終了予定 ・タスクF ・タスクG ・タスクH
  32. 32. 例)クローズ・リスト 4/1(月) やること ・タスクA ・タスクB ・タスクC ・タスクD ・タスクE 17:30に終了予定 4/2(火) やること ・タスクF ・タスクG ・タスクH 明日できることは 明日やろう!
  33. 33. クローズ・リストの方が 仕事がしやすい理由 理由1 クローズ・リストの仕事は、 追加される仕事によって妨げられない 理由2 クローズ・リストは大きくならない 仕事を続ければ、必ず小さくなる ー『マニャーナの法則 完全版』より引用
  34. 34. 残業は評価されません 短時間で成果を 出す人になろう
  35. 35. まとめ 何か質問はありますか? ・タスクリストは必ず作るべし ・タスクの処理フローを構築するべし ・タスクリストは クローズ・リストとして使うべし
  36. 36. 参考書 GTD マニャーナの法則

×