藤井聡太四段・炎の七番勝負第4局 藤井四段が中村六段に勝ち、3勝1敗 ~ 2ch名人

藤井聡太四段・炎の七番勝負第4局 藤井四段が中村六段に勝ち、3勝1敗



142:名無し名人:2017/04/02(日) 21:18:45.06 ID:RSY5TgUR.net
勝ったあああああああああああああ


150:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:10.63 ID:07mbc0fs.net
強すぎるわ・・・


151:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:14.68 ID:ZNgPtIC3.net
太一が負けるとかやべえ・・・


153:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:14.53 ID:Y7QiTRBH.net
太地半泣きやんw


155:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:20.29 ID:NeK7Dl8N.net
こんなにワクワクしたのは久しぶりだwww


156:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:21.62 ID:JDBYm+v1.net
終盤力鬼だなあ


158:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:23.53 ID:oWAzOp1E.net
割と最近のタイトル戦経験者が


165:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:35.90 ID:PCHFmInV.net
最低でもタイトル級って感じだな


166:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:37.54 ID:6ZCrpsq4.net
結局藤井強すぎて笑った


167:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:42.93 ID:NK03+u4g.net
太地が可哀想になってくるな


168:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:43.99 ID:IEyNPP65.net
終盤力やばすぎやで


170:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:49.84 ID:9oH7fRsS.net
おかしいだろこの強さwww


172:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:54.81 ID:K6Xuc/Xw.net
さすがに詰みを読み切るのは速いな


173:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:55.80 ID:vXMTReC2.net
切れ味半端ないなぁって


176:名無し名人:2017/04/02(日) 21:19:58.60 ID:A7b8Itw8.net
7番勝負開始前の予想投票1位だった3勝はここで達成してしまったか


273:名無し名人:2017/04/02(日) 21:27:12.86 ID:gzeVUM/T.net
>>176
まあ、ここから三連敗は十分あるから。というか、それが普通だから。
でも、、


179:名無し名人:2017/04/02(日) 21:20:17.85 ID:2rBYuDHw.net
マジで6-1かよ


181:名無し名人:2017/04/02(日) 21:20:23.73 ID:IEyNPP65.net
終盤のスピード感が見てて実に心地よいな


182:名無し名人:2017/04/02(日) 21:20:24.97 ID:07mbc0fs.net
時代を作る棋士ってこんな感じなんだろうなぁ
羽生の時はリアルタイムで見れなかったしこれから楽しみだわ


183:名無し名人:2017/04/02(日) 21:20:25.26 ID:o+S28nvi.net
羽生の正統後継者ですわ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1491105825/
将棋世界 2017年5月号
将棋世界 2017年5月号
posted with amazlet at 17.04.02

マイナビ出版 (2017-04-03)
[ 2017/04/03 07:30 ] ニュース | CM(70) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


 
コメント一覧
  1. 2017/04/03 (月) 07:31:33
    すごいねえ
  2. 2017/04/03 (月) 07:33:51
    いやあ強い
  3. 2017/04/03 (月) 07:35:16
    管理人おはよう
  4. 2017/04/03 (月) 07:40:48
    来週からの恋愛、変態、鬼畜プレイに藤井君がどんな対応するかたのしみ
  5. 2017/04/03 (月) 07:42:51
    前半の若手戦を3勝1敗とか予想完全に裏切られたわ
    いや外れて嬉しいぞw
  6. 2017/04/03 (月) 07:50:15
    さすが管理人
    予想の斜め上をいってくれる
  7. 2017/04/03 (月) 07:52:20
    段々風格が出てきた気がするわ
    中学生とは思えんし
  8. 2017/04/03 (月) 08:00:47
    羽生が無冠になる前にタイトル戦でやって欲しい。羽生の100期がかかった一戦に藤井君が間に合えば更に良い
  9. 2017/04/03 (月) 08:07:49
    何か残酷なものを見てしまった気がする。
  10. 2017/04/03 (月) 08:08:28
    概ね大介先生の解説の通りだったが、22と金はさすがでしたな。感想戦見逃したけど、65金のところ85飛だとどうだったのかな?
  11. 2017/04/03 (月) 08:11:18
    大介結構て見えてるよね?
  12. 2017/04/03 (月) 08:12:54
    これは勝ち越しもあり得るで!
  13. 2017/04/03 (月) 08:14:41
    形成は二転三転したようだけど、最後はきっちり終盤力で対策にするあたり既にタイトル持ちクラスの力ですわ
  14. 2017/04/03 (月) 08:17:15
    大介は手は見えるんだけど比較ができないって感じなのかな。プロの中でもものすごく筋がいい方だとは思う
  15. 2017/04/03 (月) 08:18:36
    まあ レーティング的に永瀬に負けて太地、慎太郎に勝ったから深浦は危ないと思う。
    試金石はモテだな! レーティングではちょうど永瀬と慎太郎の中間辺りか?
    いくらかなり衰えてとは言えA級ですし永世棋聖持ちで羽生世代NO2だから
    頑張って欲しい。モテが負けたら藤井君は中学生でレーティング10位以内の
    実力だと思う。一発勝負だと羽生さんも危ないな!6:4で羽生さんが60%の確率で
    勝つと思うが4割は未知だね!
  16. 2017/04/03 (月) 08:20:18
    おい太地、おい
  17. 2017/04/03 (月) 08:20:45
    適当に永瀬だけ土をつけるってコメしたけど、
    現実味を帯びてきたか
  18. 2017/04/03 (月) 08:27:58
    14世木村→森内
    15世大山→羽生
    16世中原→渡辺
    の系譜かな
  19. 2017/04/03 (月) 08:28:02
    だからリーク情報だと6-1だってさ
  20. 2017/04/03 (月) 08:29:05
    大橋の立場に感情移入してしまう
  21. 2017/04/03 (月) 08:31:43
    相手が研究会総出で研究されてきてからが勝負だわな
    それでも7割合以上残せたら間違いなく羽生レベル
    今はまだボーナスポイント
  22. 2017/04/03 (月) 08:32:15
    普通の若手棋士は序盤が強いんだけど、藤井四段は序盤が怪しいけど終盤が鬼。
    序盤は経験や研究で向上しそうだけど、終盤力ってある種の天性のモノみたいな
    感じがする。本当に超大物だったな。
  23. 2017/04/03 (月) 08:32:29
    本人から聞いたんだけど、残り3局とも勝って6-1。

    強すぎだよね。
  24. 2017/04/03 (月) 08:39:36
    海老蔵の偽物みたいなのが出てくるのが意味分からんのだけど
    あれいるのか
  25. 2017/04/03 (月) 08:46:32
    藤井君おめでとう
    相手棋士はデジタル感で勝とうとし、藤井君はファジー感満載で勝ったな
  26. 2017/04/03 (月) 08:47:42
    奨励会の持ち時間に近いから藤井も指しやすいのかな
    深浦が中盤でもし劣勢になったら持ち前の粘りも藤井には通用しなさそう
    獅子王戦で羽生が四間飛車を採用したあたりこの対局でも勝ってるからなのか
    本当に末恐ろしいけど、これで中村と斎藤を本気にさせたから次はこうはいかないかもね
  27. 2017/04/03 (月) 08:49:51
    大介の解説が光るとは、それは桃子の聞き手が上手だとういう証だな
    若手ももっと、桃子さんを見習えよ
  28. 2017/04/03 (月) 08:53:37
    特に香川なんかはニコファーレで桃子さんの横にいさせてもらったのだから、
    もっと、もっと、もっと司会の技を盗んで、自らに取り入れろよ
    そんなチャンス、草々ないんだからな、贅沢者め
  29. 2017/04/03 (月) 08:56:07
    5勝2敗でフィニッシュかな
    そうなれば戦前の自分の予想とおり
    羽生先生には及ばないかもだけど,森内,佐藤康,渡辺以上の器だと思う
  30. 2017/04/03 (月) 08:56:35
    中村も斎藤も本気だったと思うぞ
  31. 2017/04/03 (月) 08:56:51
    大介は勝負より美意識を重視して負けるタイプ
  32. 2017/04/03 (月) 09:04:21
    桃子って小学生名人だったんだな
    やるじゃん
  33. 2017/04/03 (月) 09:09:28
    永瀬の強さが光るな
  34. 2017/04/03 (月) 09:10:43
    太地もPonaza等と戦って、己を高めておけばだな
  35. 2017/04/03 (月) 09:17:53
    大局観がすごい
  36. 2017/04/03 (月) 09:22:43
    太地は間違いなく本気だった
    対局中は鬼の形相だったし負けたあとは目に見えて悔しがってた
  37. 2017/04/03 (月) 09:26:03
    そらみんな当然本気よ
    若手は特に力が入る一戦だろう
  38. 2017/04/03 (月) 09:31:37
    タイトル戦以降物足りなかった太地だが、こっから奮起すると信じたい。
    勝負師の顔をした太地は嫌いじゃないよ。
  39. 2017/04/03 (月) 09:33:05
    太地引退やな、短い現役人生だったな。
  40. 2017/04/03 (月) 09:34:08
    これで序盤トントンになれば無敵やん。
  41. 2017/04/03 (月) 09:38:53
    あの海老蔵もどきは要らんな。
    おれがおれが感が半端ない。
  42. 2017/04/03 (月) 09:41:52
    大介が解説してるうちに棋力上がったかも、って言ってたの良かった。
  43. 2017/04/03 (月) 09:46:03
    7番勝負聞いたときは、いくら羽生クラスに強い新人でも
    こんな企画やったらボコボコにされるんじゃないかと思ってた。
    残り全敗でもほぼ指しわけだし既にB1以上の実力あるんだな…
  44. 2017/04/03 (月) 09:46:20
    もうアマヒコ名人の代わりにポナンザをやっつけてもらうしかないなw
  45. 2017/04/03 (月) 09:51:37
    今はコンピューターで羽生より強いソフトと戦えるから
    プロ入りの洗礼って棋力面ではもうないんだなぁ。
  46. 2017/04/03 (月) 09:53:09
    中村太地はもともとアクションがオーバー
    常にどう見られてるか考えて行動してる感じ
  47. 2017/04/03 (月) 09:55:16
    顔以外、斎藤の上位互換って感じだな
  48. 2017/04/03 (月) 09:57:56
    この時点では誰もが予想できなかったのだ!S先輩に無理やり連れて行かれたキャバクラに、藤井君が狂ってしまうことを………4、5月の間に合計21回も………6月の順位戦が始まる頃には、中3でありながら、25歳の美女と同棲していたのである。順位戦も一睡もせずに来る始末!初参加の順位戦は、結局1ー9で終了。数年後には街で呼び込みをする姿が………
  49. 2017/04/03 (月) 10:05:15
    羽生の若いころリアルタイムにみれてなかったけど
    おかげで当時どれだけ羽生がインパクトあったのか藤井君みることでよくわかる
    藤井君が羽生の後継者っていわれるだけあるわものが違う
  50. 2017/04/03 (月) 10:26:32
    藤井君に勝つには中盤の難しい局面をひたすら長く指して終盤入る前に時間を使い切らさせないと勝てないな
  51. 2017/04/03 (月) 10:39:05
    藤井は謙虚だけど羽生は凄い尖ってたから、そういう意味でも注目されてたな
    今の羽生しか知らない人は多分びっくりする
  52. 2017/04/03 (月) 10:43:22
    序盤は微妙だけど終盤鬼強いってまんま昔の羽生
    そして今は序盤の研究が非常にやりやすい環境が整ってる

    今後短期間で序盤の知識を蓄えてとんでもないことになりそう
  53. 2017/04/03 (月) 10:44:59
    変な女流が藤井くんに近づいてこないためにも、中澤さんがボディーガードして
    守ってあげてほしい
  54. 2017/04/03 (月) 10:53:55
    ダイヤモンドの才能の羽生を超える
    ロンズデーライト藤井だな
  55. 2017/04/03 (月) 11:02:55
    序盤の研究がやりやすい環境になってるからこそ、ソフト活用方法が行き渡ると
    そこでの差は今までよりは出にくくなると思ってて、終盤間違えないのは大きな強みになるのでは
  56. 2017/04/03 (月) 11:36:56
    勝負の世界で一回り以上も下の子に才能を見せつけられるとか、どんなに絶望的な経験なんだろうか
  57. 2017/04/03 (月) 11:52:35
    ※56
    それが30代後半~40代になってからならともかく、まだ自らも若手と呼ばれる20代でだからな
    まさに絶望
  58. 2017/04/03 (月) 11:58:16
    羽生世代がようやく衰え始めたと思ったら、次代の羽生が出てきたでござるって心境かな
  59. 2017/04/03 (月) 12:01:56
    大先生つえーな
  60. 2017/04/03 (月) 12:08:41
    54、キン肉マンから早速取り入れたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  61. 2017/04/03 (月) 12:18:45
    獅子王戦で何故藤井システムにしなければならなかったのか、
    ひふみんが言っていた名人候補は3人とは等々
    いろいろ憶測を生むようにできているなぁ
    商売上手な連盟だな

    まさかあの事件も商売・・?
  62. 2017/04/03 (月) 12:42:05
    羽生の後継者
    渡辺と言われるとモヤモヤしてた 
    渡辺は小狡すぎる
  63. 2017/04/03 (月) 12:46:09
    買った将棋では必ず解説者も気づかないような絶妙手と言われるような一手が出るな
    やっぱり何か持ってるんだろうな
  64. 2017/04/03 (月) 12:46:14
    ※61
    研究外し
    藤井君見事にシステムにハマってたし
  65. 2017/04/03 (月) 13:01:35
    やっぱり終盤は将棋の華
    羽生もよく言うチェスの静かな終盤と対照的に、激しい終盤が将棋の本質的な特徴だから
    終盤が見てて楽しい棋士がプロとしてはこの上なく尊いし自然と応援したくなる
  66. 2017/04/03 (月) 13:19:52
    強いって言ってもポナンザと比べたらクソ雑魚ナメクジなんですけどね
    いまだにレベル低い将棋見て楽しめる人達がうらやましいわ
  67. 2017/04/03 (月) 13:22:02
    藤井君も世代全体で強い感じなの?藤井君一人が強いわけじゃなくて?
  68. 2017/04/03 (月) 13:33:58
    ナベはタニーの後継者だな
    ただ、いまだ羽生に勝ち越せない上、藤井まで台頭してきたら
    タニーに追いつけずに米長クラスのまま終わってしまう可能性もある
  69. 2017/04/03 (月) 13:36:55
    ※60 
    54、キン肉マンから早速取り入れたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    それ、私も思った(笑)
  70. 2017/04/03 (月) 13:41:34
    ポナンザと比べてとか言ってるガイジw
    山本が言うならまだしもプロ棋士もお前なんかに言われたくないわ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。