西南学院大学の新図書館に行ってきました。
在校生として1番目に記事にしたい!という謎の競争心に駆られてとりあげました(笑)
とりあえず、見て!!(反射で映り込んでいるのはご愛敬)
学生証をかざして、中に入ると、、、
いや、すでにオシャレすぎる。。。なんだここ。
この本棚は
ポチっと押すと、ウィーンって開きます。
(図書館戦争ででてくる本棚と同じ??らしい)
多目的スペース、プレゼンテーションスペース、勉強スペースと盛りだくさん。。。
誰でも使える電子黒板もあります。ipadやノートPCも借りれる。すごい。
一階にはカフェもあります。西南生はドリンク半額。ドリップコーヒー200円が100円になりました。
西南グッズも売ってるよ!!(ここは外部の人も入れます)
ちょっと、スタバっぽい(笑)
図書館の詳細はこちらから↓↓↓
正直、在校生の本音をいうと
いや、すでに図書館あるやん!!なんで新しいのつくるんや!!
学費アーメン。。。
って感じだったんだけど、西新でコンセントがたくさんあってWifiもあるコワーキングスペースを探していた私からすると有難かったりする。
少し思ったのが、この立派な図書館は西南生しか基本使えないんだけど、使いこなせるのか?!(笑)
テスト週間以外に使うのか?西南大生!!
すでに西南の高校生の勉強スペースになってるやん!!
遊休資産フラグな気がするのは気のせい??
4年生になってから週1しか学校はないんだけど、学費を払っているわけだし、
ここの図書館を定期的にちゃんと利用しようと決意したさおりんでした。

よし!!ブログ書き終わったら、WANの作業しよっと!!!
WANの新メンバーは募集中なので、学校生活だけじゃ物足りんぜよ!!っていう人は団体のHPから問い合わせるか私のFBやtwitterでDMください。