「損失1兆円超え! レコード樹立!!」
東芝の今季の損失は1兆円超え!!
そんな派手な数字は記憶にないですね。。
今までのレコードは、数年前の日立製作所の7000億円とのこと。
ライバルの日立製作所の記録を更新したのですから、東芝も、してやったりでは?!
損失の大半は、特損(ウエスチングハウス(WH)の処理費用)です。
本業の不振で原因ではないから大丈夫だと・・・
って、本業の不振だけで、1兆円の損失なんか出せね~
「倒産危機の東芝が半導体事業の売却へ!」
ようやく、WHの破産法11条(チャプター11)の申請をし、損切を確定?させた東芝ですが、今度は、主力事業である「半導体事業」を売却することを決定しましたね。
内外から、引く手あまたで高値になる見通しとのこと。
技術漏えいを危惧して、お国は、中国への売却は阻止したい意向のようですね。
ただ、シャープのときのように、もはや、お国はハンドリングできないような気もしますが・・
台湾のホンハイのやる気満々!!
シャープ続いて東芝も買収できるか?!
台湾なら、軍事転用の心配も少ないですし、「ココム規制違反」(今はない?)とも無縁ですしね。
「半導体事業がなくなったら、復活できないような・・」
仮に、WH問題がこれで、収束して、追加コスト・損失が発生しないことになっても、主力の事業の半導体事業がなくなったら、復活は困難では?!
本来、損切をして、身軽になったのですから、V字回復!となる可能性もあるのですが、なにせ、稼ぎ頭がいなくなる!
「会社員で例えるなら?!」
借金が5000万!!
毎月の返済は30万!!
収入は給料30万+副業5万!
借金返済だけで生活が苦しい状況・・・
貯金・定期・生保・車を解約・売却しても足りない。
ついに、長年勤めた会社を退職し「退職金」を返済に充てる!
ようやく、完済だ!!
ばんざ~い!
これで、借金がリセットされて、平穏な生活に戻れる!
V字回復や~!
あれ?!
会社を辞めてしまったので、収入が5万しかない!
生活できへ~ん!
って感じでしょうか?
かえって分かりにくい例え?!
「短期間で、既存のビジネス(インフラ事業等)の大幅収益増か新規ビジネスが結果を出す!!」
そうなると、復活するには
短期間で、既存のビジネス(インフラ事業等)が大幅収益増を出す!!
新規ビジネスが短期間で驚きの収益を出す!!
これしかない!
って、そもそも、既存ビジネスの将来性と国内で新規ビジネスを見つけられなかったから、WHを買収して、新規・海外進出を目指したのでは?
「生体解剖の末路は?! 昨日来た道・・」
スーパーのダイエーは、ドル箱の「ローソン」を・・
YUSENが、「インテリジェンス」を・・・
いくらバカ経営者でも、これを手放したら、回復が困難になることくらいは理解しています。
最後まで、売却には抵抗を示しますが、他に現金化できる資産は、もはやなし・・
東芝も、同じ道を進むのでしょうか?!
「上がバカだと会社は簡単に潰れる! 零細企業~東芝まで同じ」
結論は、これですね!
1代で築き上げたカリスマ社長でも、東大を出て、大企業の社長ポストに運よく座ることができた雇われマダム・チーママでも、判断ミスをすれば、会社はジエンド!
一縷の望みは、優秀な社員?!でしょうか。
彼らが、バカ社長たちの想像を超える活躍を見せたときに、復活するかも!!
戦前の日本の陸海軍でも、兵士一流指揮官三流でも、米英を震撼させました。
きっと、今はバカ社長・バカ幹部でも、若い頃は優秀な社員として、バリバリ活躍していたんでしょうね。
上に立つと、ダメダメになるのは、日本人のDNAなのでしょうか?!
「まとめ」
・WHの処理をして、再スタートも前途多難?!
・半導体事業を売却した後の収益ビジョンが不透明?!
・築き上げてきた伝統・栄光・信用も、TOP判断ミスで、簡単に失う
・優秀な若手社員に一縷の望み?!