読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

だいだい深夜特急 

だいだいさんの日々の活動を備忘録として残し、皆さんのお役に立つ事を発信できればと思ってます。

【スポンサーリンク】

家コラム 電気料金でマイルを稼いでみる。 九電みらいエナジー

キャンペーン 家コラム

こんばんは

昨日、こんな郵便が2通も届いてました。
f:id:daidai-midnight-express:20170329151047p:plain
ワタシと奥さん宛ですね、、

まあ、普通はDMなんて興味ないものはさっとみて捨ててしまうんですが、

ん?

f:id:daidai-midnight-express:20170329151114p:plain
1000マイルもらえて、
電気代払って、年間約990マイル
電気代のクレジットカード分もポイントがもらえる?
仮にJALカードで支払ったとして12万の電気代で1200マイル

合計 3190マイル

これって良いかもと、マジマジと読み始めました。

まあ、ここで申し込むってのはよろしくありません、


しっかり検証します

まずは公式サイトから
www.q-mirai.co.jp
ん?公式サイトは500マイルしかくれないの? JMB会員に送付してるのは1000マイルなんですね。



そして先人達がリサーチして記事にしてないか、、
お!! さすが~しっかり記事にされてる方が居ました、
さささん (id:sasasan3) さん
www.sasamiler.net


JALマイラーには良いとかかれてます。人柱になった人が居ないかなぁと探しましたが、見つかりませんでした、比較サイトとかはあったんですけどね

スポンサーリンク



では、我が家はどうなるか検証してみましょう。

我が家の電気使用量グラフ

f:id:daidai-midnight-express:20170303173117p:plain

九電みらいエナジーとの比較シミュレーション結果

f:id:daidai-midnight-express:20170329151024p:plain


ま、ほとんど変わらないですね、 電気使用量が多いほど、お得ってことが解りました。

2016年4月ー2017年3月データ

トータル電気量 3301kw
東京電力:90638円
九電みらいエナジー試算結果:89828円
差 -810円

そんなもんか、、って感じでした。

電気代は月約7500円を超えると九電みらいエナジーのがお得なので、ここがボーダーラインです。

我が家を月平均すると東電7553円、ちょっと越えるくらいで、微妙

しかし、、別途757マイル貯まります。

今回のキャンペーン 1000マイル 
試算結果から貰えるマイル 757マイル
カード払いで貰えるマイル 898マイル

合計2655マイル

うん、悪くない

翌年からは推定1655マイル

規約を読むと解約手数料0円 停電時の復旧は東電が担当、切り替え費用も無料


ふむ、条件的には悪い事は無さそうです。携帯電話契約で良くある2年縛りとかも無く、我が家の電気料金、3人家庭従量電灯B60A契約でも、一般家庭の半分くらいですが、お得ですし、九電みらいエナジーの試算によると電気代高い方が、東電よりもコストが下がる様です。JALユーザーには良いのでは?と判断し、申し込む事にしました。

人柱決定~


うーん、なんか電気代やガス代比較したなぁ、、、あ!
ドクターM (id:maiching) さん
www.doctor-m.net

ワタシと同じで注文住宅を建てられた方です。
いろいろと絡まさせて頂いて、大変御世話になってます。

さて、九電みらいエナジーに変えても1年間のデータでドクターMさんと比較したいと考えてますので、ヨロシクお願いします。



本日の纏め

電力販売自由化による、東京電力管内でも、九州電力の子会社から電気供給を受け、月々の電気代がわずかながら安くなる事が解りました。

ボーダーラインは従量電灯B_60A契約で月平均7500円以上使っている家庭は電気代が安くなります。

パンフレットには年間約990マイル貯まると記載されてますが、我が家の場合、実績ベースで年間757マイルです。

さらにカード支払い分、年間89828円として898マイルつきます。

うん、悪くない、自分に言い聞かせる。人柱の結果はそのうち記事にしたいと思います。


もし、DMが来てなくて、乗り換えたいって方いたらメールで連絡ください。キャンペーンコードをお知らせします。

どうかクリックを!笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



スポンサーリンク