ぼくは大学時代、2つの意味でマネキンに助けられていました。
- 買う側として:
マネキン買いで大学デビュー失敗を最短で巻き返した - 売る側として:
古着のマネキン売りで月4万くらい儲けていた
そこで今回は買う・売る双方の視点を熟知している立場から
- マネキン買いをおすすめする3つの理由
- マネキン買いで失敗しない4つのポイント
について語りたいと思います。
目次
「マネキン買い」の意味
マネキン買いとは、ショップのマネキンが着ている服を一式そのまま買ってしまうことを指します。
洋服屋では展示のためにマネキンに服を着せていますよね?
「うちの服を着るとこんなイメージになりますよ」と伝えるディスプレイです。
あの服をまるごと一式、全部セットでお買上げするのが、マネキン買いです。
「全身コーデ買い」や「コーディネート買い」とも呼ばれます。
大学デビューでマネキン買いに助けられた
実はぼく、恥ずかしながら大学デビューで大失敗しました。
詳しい経緯はコチラの記事にまとめているのですが、要するに無いファッションセンスで無理に頑張ろうとして大コケしたという話です。
大学1年生の前期という華の4ヶ月を失ったのち、
「自分のファッションセンスはクソだ」
「見た目を変えるには人に頼るしかない」
と一念発起。
なんとか二度目の大学デビューを果たすべく、夏休みの最後の1ヶ月、必死にもがきました。
結果いきついた方法がマネキン買いだったんです。
「マネキンの着てる服を全部買うなんて金かかるしハードル高いよ・・・」
なんて言っているヒマはありませんでした。
短時間でさくっとイメチェンしないと、二度目の大学デビューすら大失敗してしまう崖っぷちだったんですから。
マネキン買いをおすすめする3つの理由
マネキン買いをするメリットは時間と成果を買えることです。
これを3つのポイントに噛み砕いてお話します。
服をひとつひとつ選ばなくていい
マネキン買いで選ぶのは、服ではなくてコーディネートです。
そのぶん選ぶ時間を大幅に短縮できます。
たとえば、あなたも経験あると思います。
試着室の長蛇の列に並び、試着して、他の服を選んでまた並び、また試着して・・・という時間がすり減る経験。
そもそも、本当にほしいのはイケてるコーディネートを着ている自分ですよね?
服は見た目を調整するためのツールでしかありません。
ツールの1つ1つには別にこだわりがないのに、なんでいちいち時間をかけて服を選んだり、試着室の長蛇の列に並んだりしなきゃならないんでしょうか。
マネキン買い=コーディネート買いはツールではなく成果を買うのと等しいわけです。
プロのコーディネートがそのまま手に入る
そしてマネキンに着せている服というのは、ショップ店員がセンスの粋を尽くし、考え抜いてコーディネートしているものなんです。
当たり前ですよね。
ショップの店先やど真ん中でぼーんと目立つマネキンは客の目を引くんです。
マネキンを見て「あ、イケてる」と思わなければその店の服なんて買いません。
したがってマネキン買いは、そのショップの考える最もイケてるコーディネートを買うことに他なりません。
服のプロが選んだ最高の組み合わせなんですから、成果としての質は高いはずです。
自分のファッションの方向性にあっているならなおのこと。
一気にイメチェンできる
そしてマネキン買いの最大の効能は、今持っている服に引っ張られないこと。
一生懸命選んだ服だったけど持ってる服とあわせたら全然新鮮さがなくてガックリ・・・という残念な事態に陥ることがありません。
今までの自分を全部捨ててイメチェンしたいなら、マネキン買いは最も良い手段です。
「着ている服がワンパターンでマンネリ」
「イメチェンしたいけど新しいジャンルの服はわからない」
といった方はぜひマネキン買いを試してみていただきたい。
マネキンでコーディネート売りをしていた
そんなマネキン買い。
便利な一方、落とし穴もあるのです・・・
実はぼくは大学生時代、古着の売買で月4万ほど稼いでいました。
方法をざっくり言うとネットオークションを介した古着のマネキン売りです。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
買うだけでなく売る側に回ると見えてくるのが、マネキン買いをするときの注意点。
実は服のマネキン売りには服をよりよく見せるためのテクニックがあるんです。
これを見破れるかがマネキン買いで失敗しないために特に重要だったりします。
(ぼくも何度か痛い目を見ました・・・)
マネキン買いで失敗しない4つのポイント
というわけで、ここからはマネキン売りをしていたからわかる、マネキン買いの注意点をご紹介します。
「絞り」の有無を確認する
マネキンの着ている服って、と−ってもスタイリッシュに見えますよね?
この服を買ったらこのくらいカッコよくなるんだろうなあ・・・と騙されてはいけません。
多くのマネキンでは「絞り」というテクニックを使っています。
主にシャツやジャケットなど上着の展示に用いられるテクニック。
身幅のダブつきを背中にしわ寄せしてクリップなどで止めることで、服を細身に見せかける手法。
このテクニック、実はマネキンだけでなくチラシ向けに撮影された服の平置き写真でも普通に使われています。
全体にシワのよった服の写真はだいたい「絞り」が入れられています。
マネキンの着ている服を見るときは、必ず後ろに回ってクリップ留めの有無を確認しましょう。
マネキンの身長・体型からサイズ感を確認する
マネキンの着ている服って、と−ってもスタイリッシュに見えますよね?
それはきっと、マネキンがとーっても理想的な体型をしているからです。
わかりやすい例として、スポーツブランドUNDER ARMOURで使われているマネキンを見てみましょう。
ハンマー投げの室伏広治も顔負けのガチマッチョですよね。
この服を着たらこういう見た目になるか?絶対になりません。
UNDER ARMOURなら一発でわかるこの違いですが、そこらへんのショップで使われているマネキンは上手にできているもので、つい「これ着たらこうなれるかも」と思ってしまうサイズ感になっています。
マネキン買いをする前に、マネキンの身長や想定体重などからサイズ感を確認しましょう。
生身の人間が着ている様子を確認する
マネキンは理想の体型を具現化するだけでなく、服やブランド、コーディネートの雰囲気を彩るアイコニックな存在でもあります。
髪型や肌色などのディテールはコーディネートが映えるように作り込まれているもの。
そのため「あ、このマネキンの着ている服いいな」と思ったとしても、人間が着たら雰囲気が全然違ってしまう場合があります。
試着するなり同じコーディネートを着ているショップ店員を探すなりして、人間が着ているところを必ず確認しましょう。
人間は、無表情で目が閉じた状態のクールなマネキンではないんです。
靴の存在を無視しない
最後に、服のコーディネートを考えるとき無視されがちな靴の存在です。
マネキンを見るときって、だいたい服を見ますよね?
でも人を見るときって、頭から入って足に抜けることが多かったりしませんか?
これが落とし穴です。
視点の抜け先である足元、意外と見られるものですよ。
どれだけイケてるコーディネートでも、靴がヘンだと台無しです。
ぼくはこれで何度も失敗しました。
マネキン買いで試着してみたら靴が全然あわなくてイメージ崩れて諦める、という経験を何度したことか・・・
靴も扱っているショップならいいんですが、トップスやボトムスなど布モノばかりの店でマネキン買いする場合は、必ず自分の履いている靴との相性をチェックしてください。
靴を履いていないマネキンの場合は特に要注意です。
ちなみにネットオークションでマネキン売りをしていたときも、靴まで含めた全身写真を載せたときの方がはるかに売れ行きがよかったです。
ぼくはだいたいモーブスのスニーカーを履いて撮影していました。
年代別、マネキン買いにおすすめのショップ
マネキン買いは、失敗しないポイントをおさえれば秒速でイメチェンできる最強のツールです。
使い倒さない手はありません。
さて、ぼくが大学デビューした当時はファッションは足で稼ぐのが当たり前でした。
原宿や渋谷など、ファッション最先端の店に足を運んで実物を見ながら「自分にあったマネキン」を探したものです。
が、どうやら最近は状況が違うようで、
- いつでもどこでも好きなだけ、コーディネートを見て回れる
- もちろんコーディネート販売(マネキン売り)してくれる
- むしろ自分向けのコーディネートを提案してくれる
というような、進化したコーディネート売り系のネットショップがたくさんあるようです。
ぼくの観測範囲内から、年代別におすすめのマネキン買いできるネットショップをまとめてご紹介したいと思います。
モテたい10代〜20代向け:メンズファッションプラス
とにかくモテたい
という10代〜20代の方は、女の子目線でコーディネートされたラインナップに定評のあるメンズファッションプラスはいかがでしょう。
メンズファッションプラスの特徴はなんといってもサービスの手厚さ。
- 6013通りのコーディネートを掲載
- モデルが着用しており、身長、体重、サイズもしっかり記載
- コーディネートのポイントを写真つきで詳しく解説
- 各コーディネートに購入者レビューあり
古着のマネキン売りで稼いでいたぼくから見ても「行き届いているなあ」と感じる、しっかりしたサービスです。
また1万円以上の購入で送料無料だったり、30日間返品可能など付帯サービスも嬉しいポイントです。
ネットでのマネキン買い初心者におすすめ。
個性を探りたい20代〜30代向け:メンズファッションレンタルleeap
自分にあったファッションの方向性を探りたい
そんな20〜30代の方には、メンズファッションレンタルleeapをおすすめします。
メンズファッションレンタルleeapは
- スタイリストがあなただけのスタイルを考えてくれる
- 自分の「ふわっ」とした好みをスタイリストに相談できる
- 毎月新しいコーディネートが届く
という点が特徴のサービスです。
「ファッションレンタル」と書いてありますが、レンタルしたアイテムの返却期限はありません。
気に入ったアイテムはそのまま購入できますので、実質着こなし提案型のマネキン買いサービスとも言えます。
「いつもとちょっと違うスタイルを試したいけど、方向性に迷うし買うのも勇気がいる・・・」という方におすすめ。
大人のスタイルで魅せたい30代以上向け:BEST STYLE ME
服の質はもちろん、靴や小物使いも気になる
という、大人のファッションスタイルで魅せたい方はBEST STYLE MEをおすすめします。
BEST STYLE MEは、
- 芸能プロダクション出身のスタイリングアドバイザーが立ち上げ
- 芸能界で活躍するトップスタイリストと交流があり、最先端のスタイルを常にキャッチアップ
- 服だけでなく、靴や小物も含めたトータルコーディネートを提案
という点が特徴のファッションコーディネート販売サービスです。
「1人1人に最適なコーディネートを提供する」というコンセプトの通り、購入者レビューに対するスタイリストのコメントはまさに圧巻。
購入者の性格や雰囲気のみならず、「こういう方向ならもっとあなたは輝きます。なぜなら・・・」という理由つきのコーディネートをきめ細やかに提案してくれますよ。
まとめ:秒速でイメチェンできるマネキン買いがおすすすめ
以上、マネキン買いとマネキン売りを両方熟知した人の視点から
- マネキン買いの3つのメリット
- マネキン買いの4つの注意点
- マネキン買いができるおすすめショップ
のお話をさせていただきました。
買って受けとったその日から秒速でイメチェンできるマネキン買いは、大学デビューだけでなく新学期や新年度などあらゆる区切りで「自分を変える」きっかけになります。
ささっと新しいスタイルの自分を手に入れて、フレッシュな気分で春をむかえてみませんか?