頚椎をヘシ曲げて

仕事も
家族も
恋人も
全てを失った私は、
いま「満身創痍」の状態で沖縄に来ています。

心もカラダも
ボッコボコのボロボロです。
沖縄はどれほど人を癒せるのか?
今日から私が身をもって検証していきたいと思います。
癒やしの沖縄VS満身創痍の無職
海を見に行きました。
沖縄の海は美しいな!

見てると
そのまま海と一つになってみたい気もしましたが、
沖縄の美しい海が汚れてしまうのでヤメておきました。

沖縄の浜辺では、てんぷらが売られています。
てんぷらヤー だそうです。

イカ、サカナ、もずくのテンプラ
あとサーターアなんとか

もずくのテンプラはおいしゅうございました。
とても香ばしい。
結局全部食べました。

店はパンチの効いたカンバンを掲げている所が多い。
ヒツジちゃんは何か美味しく無さそうだからパスしました。

沖縄のソバは優しい味がしました。
沖縄料理はなんか脂っこいモノが多い気がします。
中華料理もそうですが、油にはパワーがある。(気がする)
食べるとチョット元気になりました。
デパートに入ると
「ブルーシールアイス」という沖縄で有名なアイス屋さん
があったので、パクパク食べました。

オキナワの学校の給食にも出てくるアイスらしいですね。
アイスを食べ終わり、
デパートからせかせかと働くサラリーマンの群れをジッと眺めていると
なんだか寂しいやら、申し訳ない気持ちになりました。

(あぁ・・自分はもう完全にドロップアウトしてしまったんだなぁ・・)
としみじみと感じるのです。
警察官をクビになってから
「何か大きなモノ」を失った気がして、
「それ」を取り戻すために
この10数年間ほとんど休みもなく、
せかせかと働き、生き急ぎすぎた気もします。

これから私の人生はどうなっていくのでしょうか・・・。
どうするべきなのでしょうか・・・・。
沖縄にいると、何だか色んな事を考えさせられてしまう気がします・・・。
