どうも、
待望のハピタスポイントもチャージできる
プリペイドのポレットカードの誕生で、
今後の活用法を考えてみたい旅Mです。
【ポレットカード誕生!陸マイラーのご意見まとめ】Visa認証対応は?
ポレットカード概要
ポレットカードへの陸マイラーのみなさまのご意見まとめ
陸マイラー界隈でも続々と、
このカードの記事が上がっているので、
陸マイラーのご意見等を引用させて頂き、
まとめてみました。
※ご紹介は更新時間の新しい時系列順にて
※ぜひ詳細は原文をご参照ください!
初回チャージの5%割り増しを効果的に使う
注意点とコツを指南頂いてます。
◎初回チャージ以降+Amazonなどで購入したいものがある場合はAmazon,iTunesへの交換の方がお得です。早速iPhone版アプリ(Ver. 1.0.0)をダウンロードして、カード発行手続きをしようとしましたが、途中でハピタス・ポイントからのチャージを促され、チャージしない限り次に進めなくなっています。
◎初回チャージ限定の5%割増はハピタスポイントからのチャージに限られます。
◎5月31日までの期間限定 かつ カード発行時のハピタスからのチャージは強制です。(少なくともVer.1.0.0アプリでは)
◎私は申込みますが、上記の通り可能な限り貯めてからの5月末申込み+ハピタスからのポイントチャージ→カードが3日〜2週間で到着→レビューは6月中旬以降になると思います。
すけすけ (id:bmwtatsu) さま曰く、
ハピタスが陸マイラー以外のお小遣い狙いの人にも
受け入れられるのでは?とのこと。
◎ハピタスだけ極端にポイント交換に関する上限が厳しかったのです。が、これが33万円に上限緩和されることになりました。
◎プリペイドカードとクレジットカードの違いとして、プリペイドカードは携帯料金・ガス・電気料金等の継続して支払いがあるものには利用できません。
◎ポレットの発行は「セディナ株式会社」運営は「pollet株式会社」
pollet株式会社は、ハピタスを運営する株式会社オズビジョンの子会社。
◎「pollet」のチャージ方法はハピタスポイント、クレジットカード、Pay-easyの3つ。
◎おそらくメインの利用はハピタスポイントからのチャージになると思います。クレジットカード、Pay-easyによるチャージは手数料300円もかかりますし、特にメリットはないと思います。
◎注目は「今後様々なポイントをチャージできるように展開予定」となっていることです。ハピタス以外のポイントサイトとの提携か、またまた楽天ポイントやTポイントからのチャージなのか、かなり期待されます。
◎「pollet」のポイントチャージ上限は月に30万pt、カード内に100万円
◎カード決済時にはポイントがもらえません。実は、カードのチャージ時に常に0.5%上乗せ増量されます。2万円チャージすると、0.5%にあたる100円が増量されて、20100円の残高になるということです。
0.5%分は独自ポイントやハピタスポイントとして付与されるのではなく、チャージ金額の増量という形で付与されます。
◎5%増量キャンペーンは、ポイントチャージのみ適応です。クレカチャージ・ペイジーチャージは対象外
トート (id:Tort)さま曰く、
◎大きな特徴は、「審査不要」であることと、子供でも発行できる点でしょうね。12歳以上なら、お子様からお年寄りまで、クレジットカードを持てない人でも、VISA加盟店でお買い物できるということですから。
◎ポレットにチャージしておける金額は、上限100万円までと決まっています。また、クレジットカードやペイジーから一度にチャージできる金額は、最高50万円までです。
◎その他のプリペイド・カードのチャージ残高上限
◎月間交換上限30,000HP+ポレットチャージ上限300,000HP+Zoto利用上限100,000HP。実に43万ハピタス・ポイントまで一月で利用できるということになります。ハピタスが持っていた「交換上限3万ポイント」という唯一の弱点が、一気に改善された
- dカードプリペイドカード(Master)・・・30万円
- 三井住友VISAプリペイド・・・5万円
- ANA VISAプリペイドカード(オールチャージ型)・・・30万円
- au WALLET プリペイドカード・・・10万円
- おさいふPONTA・・・10万円
- POINT WALLET VISA PREPAID・・・10万円
- LINE PAY ・・・1,000万円(10万円)
◎どのクレカでもチャージ分のポイントが付くかは今の所不明なので、この辺はANA Visaワイドゴールドカードなどをはじめとして、具体的に検証していきたい
さささん (id:sasasan3)さま曰く、
初回の5%チャージが一番熱いとのレポ!
要点をうまくまとめておられます。
- 現金に限りなく近い状態で簡単にチャージができる
- 上限が30万pt(ハピタスの場合)
- ハピタスのポイントをかなり保有している
こんな条件の方にとっては非常に朗報
ずーむ (id:ana-zoom)さま曰く、
さささんサン同様に、
5月31日までなるだけハピタスポイントを貯めて、
チャージされることを推奨されておられます!
◎ポレットのポイントを3行でまとめました。
・上限3万ポイントまでしか交換できなかったハピタスポイントが、33万ポイント/月まで交換&交換チャージ可能!
・チャージするたびに、チャージ方法・回数に関わらず、0.5%増量されてカードにチャージ!
・全世界に約4,000万ある、VISA加盟店での支払いに使用可能!
◎この5%増量キャンペーンは、かなりお得なキャンペーンとなっています。私が考える具体的なお得な利用方法はこちらです。
1.ハピタスポイントを、5月31日までの間、出来るだけ貯める
2.ポイントを出来るだけ(上限30万)貯めたら、ポレット初申し込み&初回チャージを行う
3.ポイント30万×5%=15,000円相当が増量され、315,000円分がポレットへチャージされる
www.ana-zoom.com
ハピタスの改悪のきっかけにもなりうるかも・・・
とのことでした。
◎手元にカードがあった方が街中では使いやすいので,この点はいい
◎ハピタス利用者でお小遣い派の人にはメリットがある
◎アプリでのチャージから2時間程度でカード使用が可能になるとのことです。使用可能になったかどうかは,スマートフォンアプリの残高に反映されたかどうかで判断可能
プリペイドは落とした時の不正利用に弱いとの
ご注意に「ハッ」とさせられました・・・
◎お小遣い稼ぎをしたいという主婦の方や、現金化をメインに考えてポイントサイトを使う方には画期的な変更
◎プリペイドカード、ということは不正利用等に関しては圧倒的に弱いという側面も持っています。落としたらそれで終了ですよ…
だいちぃ (id:traveler_da1) さま曰く、
Pollet・ゴミルートを使おうぜ!って
ファンタスティックな内容!。
激しく共感^^
◎未だ3万ポイントの上限に困ったことない!
◎現金より今はまだソラチカルートに乗せるポイントが欲しい!◎(5%増量させてから)100%還元のゴミ(スマホ案件)を買う
テラヤマアニ (id:kowagari)さま曰く、
「正直なところ、マイルを貯めるにあたっては必要ないでしょう」
ということでした。
紹介ポイントが大量に蓄積されている巨匠ですので、
喜びも大きいと思われるのですが、
そこはクールに記事を書いておられるあたりが流石ですね。
◎普通のクレジットカードとの大きな違いは以下の3点。
・残高不足の場合は決済できない。
・毎月引き落とされるサービスではポレットの残高に関わらず利用できない。
・海外ATMでの現地通貨引き出しはできない。◎クレディセゾンの『NEO MONEY』やJACCSの『Gonna』、ソフトバンクの『ソフトバンクカード』等、海外ATMでの現地通貨引き出しができるVISAプリペイドもありますが、ポレットの場合はできません。ここは残念な部分ですね。
◎ポレットを発行するには、まずはハピタスのアカウントがなくては始まりません。
ピピノブ (id:pipinobu)さま曰く、
ハピタスのポイントの利便性が格段にあがることを意味しており、
陸マイラー界にとって革命とも言える大ニュースとのこと。
◎1点注意点があります。それは、「ひと月あたりのポイント交換上限」が撤廃されたわけではないことです。「ひと月あたりのポイント交換上限」である30,000ポイントは、これまで通り設定され続けます。これとは別枠として「ひと月あたりのポレットへのチャージ上限」として30万ポイントが設定されるという形になります。
◎「5年間」という有効期限があります。
◎以下の条件をすべて満たすお客様に関しては、自動的にご登録いただいている住所へ新しいカードが郵送されます。
・カードの有効期限の一年以内に利用されている
・カード残高が1円以上
・カードの利用停止や解約をされていない
jay(旧つめみこ)(id:tsumehiromikobo)さま曰く、
「VISA加盟店で使います。
クレジットカードのように使えますので、がんがん使ってみましょう」
とのこと。
実際に登録の手引き画面がかなりわかりやすかったです。
◎一般的なプリペイドカードと同じく、毎月支払われる各種公共料金など一部の店舗やサービスでの利用が出来ません
◎クレジットカードの還元率を0.5%上げる
◎チャージに使えるのはMasterCardまたはVISAのみ
◎ポイントの収入は現状、雑所得として計上する必要があるか、つまり税金を納める必要があるかどうかについてはグレーゾーンと言われています。これまでは交換上限もありましたし、現金化と言っても高が知れる金額でした。
id:ttripさま曰く、
「VISAとして利用できるのは非常に便利に受け止められるのではないでしょうか」
とのこと。
◎発行するには、ハピタスとの連携と初回チャージが必須となります。チャージなし、つまり残額0円での発行はできません。
◎このカードの登場は、陸マイラー以外の新規ハピタスユーザーへのアピールポイントとしてもいいのかなと考えています。
ttrip.hatenablog.jp
「VISAのプリペイドカードが各社より出ていますが、ポイントサイト利用者からすると大本命ではないでしょうか?」とのこと
◎チャージ(=交換)できるポイントは、ハピタス以外にも順次追加される予定です。複数のポイントを合算して使うことができます。
みなさまのご意見、
大変勉強になります。
旅Mの注目点:Visa認証に対応してれば、全陸マイラー必須カードに化ける
このプリペイドカードは
Visa認証に対応しているのだろうか?
WEBでは判断がつかず、
気になったので、早速質問を投げておきました。
もしも、
Visa認証に対応していれば、
現在20年物の国債を買って0.6%程度の利回りの中、
すべての陸マイラーどころか、
利殖商品に関心のあるすべての消費者の、
超アツい利回りツールとして、
ポレットカード様様になる可能性を秘めています。
(先付の0.5%という点がミソですね)
私も月に3万ハピタスポイントを超えたことなどありませんが、
もしVisa認証に対応していれば、
20年物国債と同レベルの利回りを瞬時に確定させられる
激アツ利殖カードとしてフル活用する予定です。
ただし、
同じセディナ系の
セレスのプリペイドカードがVisa認証に対応しておりませんし、
WEBに利点として書いてなかったので、
ほとんど期待はしていません。
世の中、
そんなにおいしいことはそうそうないですからね。
以上、
【ポレットカード誕生!陸マイラーのご意見まとめ】&
Visa認証に対応していれば、最強の陸マイラーカードに化ける !
でした!
<スポンサーリンク>
?
?
~INDEX(索引)はこちらから~
【RECOMMEND こちらの記事もオススメ】
?