こんにちは、九條です。
ブログってネタ探しが大変ですよね。
日常生活を送っていて、「あ、これはブログのネタになるぞ」って閃くときがあります。
その場ですぐブログを書ければいいんですが、外出中とか別のことをやっているときとかは、スマホなどにメモして、ネタ帳を作っておくと便利です。
複数のネタを思いついても、ネタ帳に残しておけば後日書けますしね。ブログを本気で運営しようと思っている人にはネタ帳は必須です。
しかし、メモを残しもしないで、後から「あれ、書きたいことあったのに何だっけ~」となってしまうブロガーがいるらしいのです。
そんな意識の低いブロガーいるの?
はい。
なんでメモしなかったの? 馬鹿なの? 死ぬの?
あああめんどくさかったんじゃああああああ!!
残そうとは思ったんですよ! そんときスマホ持ってたよ! Twitter見てましたよ! でもタイムライン追ってる方が楽しかったの!!
月20万稼いで忙しい生活と、月10万稼いで楽な生活だったら僕は断然後者を選ぶ。金稼ぐことが正義だと思っている人が多いんだよなあ
— 九條ユーゴ@はてなブログ (@kujoyugo) 2017年3月4日
意識たけぇこと呟いている暇あったらネタ帳にメモしろよ!
メモを取ることは大事です
こんな記事書いてるのにメモしなかったのって何なの?
これ大事だ、覚えておこう! って思っても、あっさり忘れるのが人間です。
あっさり忘れるのはお前だよ!
2時間前! あんとき書こうって思ってたのに全く思い出せない!
新人のみなさま、申し訳ありません。先輩社員もメモを取れとか言っておきながら、メモを忘れます。
ほんと、嫌になりますよね、こういう先輩って。言ってることとやってることが違う。あーやだやだ。偉そうにメモを取る理由とか語っておいてメモしてないよこの人。
……違うんです。仕事ではちゃんとメモしているんですぅ。まさか今日思いついたネタを忘れるなんて思ってなくて……。
大人は嘘つきではないのです。
間違いをするだけなのです……
みんな、ブログのネタは絶対メモしておけよな!
ブログのネタを思いついたらすぐにメモしておきましょう。あっさり忘れるのが人間です。(自戒)
え、メモをする理由が分からない? メモしなくても忘れるわけがないって?
そんな方は下記の記事を参考にしてください。メモを取るのがいかに大切かが語られています。
こういう先輩社員の下で仕事したいですね。メモを怠る先輩にはなりたくないものです。
ほんと、マジで何を書こうとしていたんだっけ……。思いついて結構ノリノリで書こうと思っていたのに。人生ままならねぇ……。