こんにちは。
リリです♪
ご訪問ありがとうございます。
m(_ _)m
娘の高等学校入学書類を頂いて来た。
書類の束を確認しながらお茶を飲む。
そしてため息をついた。
ε=(・д・`*)ハァ…
分かってはいてのだけれど、現実は厳しいです。
(´。•ω•。`)
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
* 入学料・徴収猶予
当然該当外
*高等学校就学支援金
(授業料免除 “国が授業料を充当してくれる”)
【該当外】
*文部科学省から抜粋リンク
※保護者の収入(納税額)によって決定されます。
【所得制限】
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
つまり、国からの支援は一切、受けられず、全額支払いです。
ε=(・д・`*)ハァ…
オマケに “後援会” なるものがあり、覚悟はしていてのですが、金額が予想を上回っていました。
(学校HPには金額記載無し)
ぇ━(*´・д・)━!!!
義務教育のPTAの様な物ですかね?
お金は仕方が無いのかも知れませんが、役員はパスしたいです。
正直、素直になれません。
(〃..)) ペコッ...
*:..。o○ ○o。..:*
主人(リリ夫)に言ったら所…。
『経験値上がるじゃん』
と軽く流され、ふてくされた私。
゛(`ヘ´#) ムッキー
※主人は遠方で仕事をしている為、自宅にはいません。
*:..。o○ ○o。..:*
義務教育まで、国から支援される “児童手当金” これも受けられず “特別給付” と名を変え、2017年時点では所得制限世帯にも、月々一律5,000円(子供一人につき)いただきました。
(´。•ω•。`)
*:..。o○ ○o。..:*
高額の納税をすると、所得制限が、かかり、色々な補償や支援は受けられないのです。
(*´~`)ンー
他にもたくさんの制限が、かかります。
今回は、学費面です。
(´。•ω•。`)
*:..。o○ ○o。..:*
我が家の場合、通常よりも、お支払いしなければならないと言う、現実があります。
ε=(・д・`*)ハァ…
こう言う社会なんですから、仕方がないですが、月々9900円、年額118800円(就学支援)を受けられないのです。
(´。•ω•。`)
※タバコ辞めて良かったよ(汗)
*:..。o○ ○o。..:*
納税は、日本国民の三大義務の一つだから、納めるわよ。
支援も、他の方々に譲るわよ。
イジイジ( ´・_・`)σ|
だからね、どうか、どうか、日本国民が、納めた大切な税金、国民の方々の為に、有益に使ってください。
その為の納税、支援なのだから、気持ちよく納税出来る様に、 使ってください。
本当に困っている方々を支援してください。
m(_ _)m
*:..。o○ ○o。..:*
モヤモヤした気持ちでいたら、来客が来て “春の実” (琥珀糖)のお土産を、喜んでくれた。
雑談の中に温かさを感じた!
・:*:・(*´∀`*)・:*:・
用事があって、出かけた先で、ずっと前に作ったアクセサリーを褒めてくれた♪
ヾ(´ー`* )ノウレシイジャ~ン
真ん中の突き抜けの鍵と、左側の猫の足跡をUVレジンと言う、光硬化樹脂で、作りました。
(一時期、UVレジンアクセサリーに懲りまして)
( *´艸`)クスクス
ついでに、右側は、リリ夫が作ったサンキャッチャー!
サッ ( `・ω・)っ
※防災用のソーラーライトと、笛は市販品
*:..。o○ ○o。..:*
色々あるけど、世の中、楽しいって事で、今回は、お終い。
(。・・)ノ〃
リリ