こんにちは、とうこです。
この間娘が寝る前にYoutubeを見せろ!とブチギレ号泣してきた時(寝る前は絶対見せないようにしてます)、母が私と弟が小さい頃に読んでくれてた紙芝居をひっぱり出してきてくれました!
娘は初めて見る紙芝居に興味津々で、YouTube見たかった事をすぐ忘れました笑。
懐かし~!
本当はもっといっぱいあって、私が小学生の頃の引っ越しで近所の子にあげちゃったんですよね。その生き残りがこの3つ。
母いわく、私のチョイスで「これはあげないで」って言ったやつを残したらしいです。そんなの全然覚えてない笑。
全部見覚えあるけど、みどりいろのバス以外はどうして残したかったのかあんまりわからないなぁ。みどりいろのバスが大好きだったのは覚えてるから、私の1番のお気に入りだったんだと思います。
みどりいろのバス
このお話は動かなくなったバスが森の中に捨てられていて、それを見つけた子供たちが座席をベッドにしたりカーテンをつけたりバスをいじるんだけど、土地の所有者のおじさんにここにバス置かないでって言われちゃって…っていうお話。
娘に読み聞かせながら、最初の部分で「え…不法投棄やん…」って心の中で突っ込んだ笑。そりゃ土地の所有者のおじさんもバス置くなって言うわ…笑。
私は紙芝居しか知らなかったけど、 絵本もあるみたいです。
ごちゃまぜカメレオン
娘のお気に入りは真ん中のごちゃまぜカメレオン。
これはどうして残してたかわかんないけど、小さい頃はこういう色がカラフルなのがすきだったからそれでお気に入りだったのかも。
このお話はカメレオンが動物園を見ながら○○になれたらなぁって思うと、自分の体にその動物のパーツがどんどんくっついていくお話。
娘は途中で色んな動物のパーツがくっついたカメレオンを見て「おばけになっちゃった;」って言ってました笑。
こっちは紙芝居はもうほとんど取り扱ってないみたいで、絵本しかありませんでした。
クレオパトラのそりすべり
これはなんで残したかったのか全然わからない笑。
このお話はカメのクレオパトラがこうらに油を塗って丘でそりすべりをするんだけど、ワニたちがクレオパトラを食べようと丘の下でお鍋を用意していて…というお話。
読んでみてもやっぱりなんで残したかったのかわからない紙芝居です笑。
クレオパトラのそりすべりは紙芝居は合ったけど絵本は見つかりませんでした。
紙芝居も絵本もあるとこを見るとみどりいろのバスは有名で人気なのかな?
というわけで、寝る前はこの紙芝居たちもを読み聞かせレパートリーに加えます!