女性がよく「男女差別反対!」と叫んでいるのを見ますが、実は「男性のほうが損していることが多いんじゃない?」と思っています。みなさんも「そうそう!」って思ってしまう出来事が多いと思うので、そんなシチュエーションをツイッターの投稿から見ていきたいと思います。
デートは男が払うのが当たり前。女子は色々お金がかかっているから。
デートのときに男性が払うか、割り勘かって議論よく見かけるけど、付き合う前とか付き合い始めのデートは男性が払うでいいんじゃないかと思う。だって女性は髪とか服とかメイクとかデートの際は全身お金かかってんだし。たとえば口紅一個とったって3000円くらい平気でするし。
— 恋愛の本音bot (@ifdjviozj) 2015年6月25日
だいたいの女子がきっとこう思っているのではないでしょうか。
でもちょっと待って!
その髪とか服とかメイクとかって、男性じゃなくて「自分のためにやってるんですよね?」
そうさせたのは男性が、よってたかって女性を甘やかすからですからね、しょうがないですけれど。
プリクラコーナーには男性のみだと入れません。
完全男女差別 pic.twitter.com/vnAI7Xbx8e
— ろまん (@TcE231_45) 2017年2月18日
盗撮や強引なナンパがあったからだと理由は推測されますが、でもそんなことをやってたのって、本当に本当にごく一部の男性だけですよね?
ごく一部の男性がやったことで、全男性がNGになって入れない場所ができるなんてヒドイ!
プリクラコーナーに男性が入れないのは人種差別と同じ。
【設問1】1枚目の写真の意味と2枚目の写真の意味の違いを述べよ(笑)#アパルトヘイト #人種差別 #性差別 #男女差別 pic.twitter.com/S5AkvaBYhJ
— ハイパージョナサン (@hyperjonathan) 2016年9月20日
分かります。男女差別は人種差別と一緒。
女性のお客様は、タダで飲み放題
男女差別とは特に思わないが、女性になりたいとは強く思った。 pic.twitter.com/DlVwgm12Z7
— ビターチョコレート (@maantourfp) 2017年2月9日
男性からすると羨ましすぎだと思いますよね。女性に生まれたかった!と思う男性が続出です。
男性保育士に子供を預けたくない
https://t.co/1y7Lvt6LTe#男女参画 #男女差別
この問題 何とかならんのかね?
以前男性メインの職場で頑張ってた私としては セクハラ、モラハラ つまりハラスメント
なんにも変わらないと思う男だから、女だから ていう固定観念 もうやめません?
— ゆりママ&ゆり隊長4歳 (@sirayurinomama) 2017年1月27日
これもヒドイ話です。
「男性保育士は女児にどこまで行っていい?」という質問をしたところ、「女児の着替えはOKだけど、オムツ替えは嫌だ」などの意見が出ていました。
じゃあ、女性保育士が男児のオムツ替えをするのもNGなのでしょうか?
東大は女子学生だけに、家賃補助3万円を出す
女子学生だけ甘やかす必要
全くない! これこそ逆差別。 真の平等とは程遠い!#東大 #男女差別 #逆差別東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/SjmTxtoOxL #Yahooニュース
— 成田 麗美 (@remi121208) 2016年11月14日
男子学生は、自分の払っている学費がこんなところにも使われていると思うと、どういう気持ちになるのでしょうか。
東大でさえ、女性が甘やかされる土壌を作ってしまっています。
男なら泣いちゃダメ!
全くその通り。差別意識が隠れている。
蓮舫氏の「男なら泣くな」発言 東国原英夫氏が「男女差別」だと指摘 #ldnews https://t.co/7UilW1oKH5 #男女差別 #男性差別— Zinsoku.com (@ZinsokuJp) 2016年10月26日
これは民進党の代表、蓮舫さんの発言です。
男性だって、きっと泣きたい時もありますよね?男性だけが強くいなきゃいけないなんて事はないと思うんです。むしろ女性のほうがたくましい人だっていますよね。
受験でも女性有利!女性だけ点数加点します
大学に進学するか、この学校を受験するかどうかの選択。そこまでは男女平等。受験すると決めた時点で、女性に点数加算。男性への差別もそうだけど、女性に対して失礼じゃないか??女性の学力は、男性以下だと言ってるようなものだぞ!#男女差別https://t.co/nc31yPSRBX
— 奇術師 (@key1623) 2016年10月12日
入学試験こそみんな平等であるべきだと思うのです。女子学生が少ないから女性を優遇するのって本質的に間違っていますよね。
単純に学力で競うべき!それで女性が少なくなるのであればしょうがないことです。
これで入学試験に落ちてしまった男性の気持ちはどう考えているのでしょうか。
女性なら優しく勉強を教えてもらえる
かなり前だけど
分からない問題があって終わってる男子いたから「どうやって解くの?」って聞いたら
「俺女の子にしか優しくしないから」って言われて教えてくれなかった
その後女子が聞いたら教えてた
その時の言い方といい顔といいスゲーウザかった#男女差別— 桜&蒼眼龍 (@starlightmoon39) 2016年9月7日
男性はね、モテたいからこうするのはしょうがないかもしれないですけど。まあ男女差別で、完全に女性が得をしていますよね。
男性はクーポンを使うだけでケチ臭いと思われる
そりゃ女性から見ればクーポン使う男なんてケチ臭くてみじめにしか思えんわ
【炎上】「30代男性がクーポンを使うの見て吐き気」にネット民激怒 「あるものを… https://t.co/hFEK66vcEH #niconews
— yukimurasan (@yukimurasan1) 2016年10月17日
「30代男性がマクドナルドでクーポン使ってるの見てドン引きどころか吐き気を催してしまった。生理的に気持ち悪い」と、生理的に気持ち悪いとまで言われています。
男性かわいそう…
男性だけが職業で裁かれる
キャビンアテンダント女子「あるある」話
サラリーマンとの合コンはいかない
医者や弁護士以外は異性に見えないという彼女たち。華やかな彼女たちの私生活を支えるお金を持つ男性しか合コン相手に認めないのだとか。— 合コンそれあるわ~(笑)bot (@goukonsorearuwa) 2017年2月10日
男性は女性の職業をあまり気にしないものだと思いますが…、
女性は男性を職業で足切りしているのですね…
皆さんはどう思いましたか?
よく考えてみると周りはこういった、女性を特別扱いしたり、優遇するものが多いですよね。
女友達も、次生まれ変わるとしても女子に生まれ変わりたいと言っていました。
男性は気付いていない以上に、女性は得をしているんです。