ヒトデです!
3回目ともなると結構小慣れて来たヒトデです!
というわけで今回はブログの「ネタ出し」について書かせて頂きます!
ブログを書いていると、誰もが一度も悩むのがネタ切れだと思います。そんな人が、ブログのネタを思いつくきっかけになる記事になれば幸いです!
全てがコンテンツになると自覚する
まずはここから!
ブログをやるというのは、そういう事だ!
僕のような雑記ブログでは特にこれがとても大切で、毎日やっているほとんどの事はコンテンツ(記事ネタ)になります
何も
(全部ネタにしなきゃ……)
と強迫観念に囚われる必要は無いですが、この事を意識していると記事ネタが滅茶苦茶出てきます
具体的に例を見ていきましょう!
自分が「お金」を支払った時の事を思い出す
これが一番わかりやすいです
自分はそれにたいして、「何かしらの価値」を感じて、その価値への対価としてお金を支払っているはずです
自分が価値を感じたという事は、他の人も価値を感じる可能性は高いです
僕のブログの場合だと単純な物販記事
もしくはサービスを受けた記事
何かがこれにあたります
どちらも実際に購入、使用して使った上で、良い点や悪い点等を
- 購入を検討している人
- どれを買おうか悩んでいる人
に向けて書いています
物じゃなくて、旅行何かでもいいですね
お金を支払うたびに
「これって記事にならないかな?」
と考える癖がつくと良いですね(ある意味病気みたいですが! ちなみに僕は完全に病気です)
これの何が良いかと言うと「消費」が「投資」へと変わる事です
この話はまた最後に!
日々の習慣を振り返る
自分が日常的に行っている事でも、他の人にとっては珍しかったり、羨ましいかったり、興味をひくものだったりします
家事、仕事(バイト)、学生なら学校での出来事等、いくらでもネタは落ちています
例えば僕だと「方言」をネタにした事があります
日常的に喋っている言葉ですが、他県の人からすると珍しいようだったのでまとめてみました
また、色盲だとこんな時に困る! というような記事もこれにあたります
自分にとってはそう見えてるのが普通ですが、ほとんどの人にとっては「マジかー」と思う事だったようですね
また僕のブログにはあまり無いですが、
家事を楽にするコツとか
仕事をこなすためのコツとか
そういった「豆知識」的な物が書けると、読む人のためにもなって良いかなと思います
過去の日記や、文章、写真を探す
自分の過去の体験は最高の資産です
それを記事にしないだなんてとんでもない!
出来れば写真が残ってると最高ですね
文章として残って無くても、写真があればそれを見ることで思いだせるケースもあるかと思います
僕の場合だとこの辺の旅行記事は、過去の自分の日記と写真を元に記事にしています
せっかく記録があるなら、眠らせておくのは勿体無いですよ!
これからの経験はもちろん、過去の経験だって立派な記事ネタです!
自ら飛び込め
逆説的になりますが、ネタになりそうなことがあったら積極的に飛びつこう! というものです。何故なら
自らの体験は最高のコンテンツだからです
仮に専門ブログだったら、その専門で紹介している物を実際に体験してみる事で差別化が図れます
何故なら実際に体験した人の
「個人の体験」「個人の感想」
は、ユーザーとしては非常に読みたいコンテンツだからです。自分がお金を払うものに対してなら尚更です。
僕の場合だと、この記事何かはそれにあたります
新幹線で北海道行くのってすげーお金と時間がかかるから悩んだのですが、「まあ最悪記事ネタになるか」と思う事で、背中を押されました
北海道まで新幹線で行こうとしてる人には、多少参考になるかなと思います
ちなみにクッソ大変でした(半切れ)
「消費」を「資産」に
ブログをやっていなかったら様々な買い物や体験は、ただお金を使って終わりです
でも、それで得た体験を記事にして発信する事で、その記事は「資産」になります
それがどんな記事でも、グーグルアドセンス(以前の記事:月間100万PVブロガーのブログ収益構造は?稼ぐ方法とポイントを解説!参照)を頑張れば少なからず収入が発生するようになります
実際に物を購入したなら、それがAmazonや楽天経由で売れる事でさらに収益増になります
検索に乗って、継続的にアクセスが集まるようになれば最高ですね
僕は買った商品や使ったサービスのレビューを記事にする事で、商品の価格以上の利益が出る事もしばしばあります
もちろん始めから価格以上の利益を考えるのは難しいですが、それでも少しずつそれが積み重なっていくのは、とても良いものですよ!
そもそも記事を書かなかったら、体験してもそれで終わりです
是非、自分の消費を記事のネタにする事で、「ブログの記事」という資産を積み上げていってください
まとめ
折角ブログを書いているのなら、ありとあらゆる事をネタにしていきましょう
特に初めに書いた
「自分がお金を使った時」
はチャンスです
何故なら誰もがお金が大事だし、損をしたくありません
あなたがお金を払ったモノに、本当にそれだけの価値があったのか
それは多くの人が知りたい事だからです
実際にお金を払った時点で、その「悩んでいる人達」から見たあなたは神みたいなものです
なんせ解答を(個人の考えとはいえ)知ってるわけですから
是非、悩んでいる人達に
- 実際に使って(行って)(体験して)どうだったか
- そのお金を払うだけの価値はあったのか
を伝えていきましょう
消費も体験も、出来る限り記事としてアウトプットして、自分の資産にしてしまいましょう!
そんな感じ!
おわりっ
執筆者:☆←ヒトデ
会社員をしながら「今日はヒトデ祭りだぞ!」という雑記ブログを運営している25歳。月間100~120万PV。主に勢いに任せた雑記を書きまくるのが趣味。ジョジョとkey作品を愛して会社を憎んでいるのが特徴
ブログ:今日はヒトデ祭りだぞ!
最近のコメント