私の母の話なんですけどね。
父を亡くして大変だった時に、追い打ちをかけるようにいろいろあったみたいなんです。
武勇伝のように話してくれたことを、母が大好きだったペチュニアの画像と共に書き綴ってみようと思います◎
母を苦しめた出来事3連発
今回は、私たち子どもの成績の悪さや、反抗期・夜遊びで心配させた…などの内容は省きました(*ノωノ)テヘッ
不動産屋のおっさん
家を買った数年後に父が亡くなりました。
たぶん、2~3年くらいだったと思います。
住宅ローンを組む時に「団体信用生命保険(団信)」に加入していたので、残りの30年分余りのローンを払うことはありませんでした。
もし家を購入せず、賃貸だったとしたら…。
幼子3人を育てながら家賃を払うことは困難だったと思います。
そんなこんなで手続きの申請をした時の話なんですけどね。
不動産屋のおっさんがこう言ったんですって。
「末期がんと分かって購入したんですか?」
団体信用生命保険に加入する時、健康診断書を提出し、命に関わる病気や持病があるか調べられます。その時にまだがんが発見されていなかったから、保険に加入できたのです。
旦那をなくして、途方に暮れている人に言う言葉ですか?
母は「いろんなことを言う人がいてはるわ。」と苦笑していましたが、私は「不幸になれ」と今でも思っています(-"-)
母の病
父を亡くした時、母は43歳くらいだったと思います。
旦那を亡くしたショックと、これからどうして生きて行けばいいかの不安と、更年期障害で、心身ともにキツかったと言っていました。
恐らく自律神経失調症になっていたと思います。
特にめまいが酷かったみたいで、洗面器を抱えている母の姿をよく見かけました。
母の不調はまだまだ続き…。
乳がんに侵されました。
どのステージかは聞き忘れましたが、全摘出しないと生命の危機が…と診断されていましたので、左の胸をごっそり取られました。
母はよくこう言っていました。
「おっぱいなんてなくていい。
あんたらを育てるために死んだらあかんって必死やってんで。」
生きようをする力って、母親の力って、がんに勝てるんだなと思いました。
市役所の人
乳がんやらなんやで、あまり働きに出られなかった時期がありました。
貯金が底をつきかけ、市役所に「生活保護」の申請に行った時、市役所の人がこう言ったそうです。
「銀行にもお財布にも、1円もない状態になってから来てください。それまでは受理できません。」
確かに、遺族年金をもらっていたし、死亡保険のお金もありました。
でも、遺族年金は光熱費や食費ですぐなくなる金額だし、生命保険のお金は、私たち3人のいざという時のためにとっていたものです。
全くない訳ではない。
でも生活が苦しい。
旦那に先立たれた。
がんに侵された。
そんな過酷な状態の人を門前払いにするのって、どうなん?って思います。なにかアドバイスして欲しかったと思います。
そして母はそこでこう思ったそうです。
「もう他人には頼らへん!!
自分でなんとかしてこの子らを育てる!!」
生活保護を貰っていて、パチンコ行ったり外食したりしている人のニュースを見ると、いつも腹が立って仕方がありません(-"-)
誰かに頼って欲しい
先日、何かの番組で観たのですが…。
旦那さんの借金がキッカケで離婚し、娘と母親の2人暮らしをしていたご家族の話。
パートのお金だけで回らくなって、消費者金融に手を出し、自転車操業状態に…。娘の友達の親にお金を借りたりして、何年もその場しのぎの生活をしていました。
どれだけ家計が苦しくても、娘さんが欲しいと言ったものは買っていたので、娘さんも周りの友達も、お金に困っていると思っていなかったそうです。
そして娘さんが中学生?の時に、家賃の滞納をし過ぎたため、とうとう住居差し押さえとなりました。
差し押さえ当日、役所の人がその方のお家に向かうと…。
母親が、娘さんを殺害していたのです…。
シングルマザーだけに限らず、お金が回らなくなって、大切な家族を…という事件がたくさんあります。
あと、介護が苦しくなって、とか…。
市役所に行っても、うちの母のような対応をされてしまうかもしれません。
でも、なんとかなるかもしれません!!
市役所じゃなくても、お友達などに相談したら、そのお友達がいろいろ調べてくれるかもしれません。
頑張って生きようとしている人がいます。
身体が元気なのであれば、なんとかして生きて欲しいと思います。
おわりに
月曜日の朝からダークな話をしてしまって申し訳ありません(゚Д゚)
今、母は穏やかに過ごしています。
施設にいることが幸せなのかは分かりませんが、今までたっくさん苦労してきたので、残りの人生は平和に暮らして欲しいな♡と思うりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
いつも参考にさせてもらっています☆