初めての寮生活を開始するにあたり、必要なものがよく分からない人もいるでしょう。また同時進行で仕事の準備などもしなければならないため、忙しいことも多いです。そのため寮生活の準備を十分行えないまま、引越しをしてしまうケースも見受けられます。準備不足のまま引越しをしてしまうと、寮生活が始まってから困ることになるかもしれません。
そこで今回は、寮への引越しで必要なものについて紹介します。
☆衣類!仕事やプライベートで必要
寮に引越しをするときは、衣類を持っていく必要があります。仕事で着用するスーツや作業着は必ず持っていきましょう。また寮にいるときや、外出するときに着用する普段着も必要です。寮では、家にいるときのようにジャージなどのラフな格好をしている人も多いです。引越しに備えて普段着を買い足すのであれば、着回せるものを中心に選ぶと良いでしょう。下着や靴下なども忘れてはいけません。
人数が多い場合など、洗濯機を毎日使えないこともあるので、多めに用意しておくことがポイントです。引越しの時期は暖かくても、寒い時期のことも考えておかなければなりません。コートなどの厚めのアウターを1着は用意しておいた方が良いでしょう。手袋やマフラーなどの防寒具もあれば、安心して冬を迎えられます。
☆家具!備え付けだけでは足りない
備え付きの家具がある寮は少なくありません。しかし、生活に必要な家具が全て揃っているとは限りません。ベッドがある寮は多いですが、机やテーブルなどはないこともあります。自分が使用したい家具がないと、寮での生活が不便になってしまいます。
そのため事前に有無を調べておくことが重要です。家具がない場合は引っ越しまでに準備しておく必要があります。寮で一人に割り当てられる部屋やスペースは、それほど広くないケースが多いです。あまり大きな家具を持っていくと、邪魔になってしまう可能性があります。特に相部屋の場合は、相手に迷惑をかけることになるかもしれません。折り畳み式の机など、狭いところでも使用しやすいものを選んだ方が良いでしょう。
☆家電製品!パソコンも持っていこう
寮には家電製品が据え付けられているケースもあります。洗濯機や電子レンジなどの生活家電は共有スペースに設置されていることが多いです。掃除機も共用のものを利用可能な場合があります。据え付けられていない家電製品や個人で使用したい家電製品は、自分で持ち込まなければなりません。特にAV家電は用意されていないのが一般的です。DVDプレーヤーやオーディオなどを使用したい場合は、自分で持ち込む必要があると考えておきましょう。
パソコンも同様で、基本的には据え付けられていません。必要な場合は、自分が使用しているものや購入したものを持っていくことになります。寮にはインターネット環境がないことも多いです。その場合は通信機器も用意しておく必要があります。
☆生活用品!当面の分は欲しい
ティッシュペーパーや歯ブラシ、洗剤類などの生活用品は必要に応じて購入するのが基本です。寮で長く生活していると、何度も購入する機会があるでしょう。しかし、引越しをして間もない頃は、店の場所が分からない可能性があります。仕事に慣れるまでは、買い物に行く余裕がないことも珍しくありません。引越し直後から寮生活が始まる場合、生活用品がないと、いきなり困ってしまいます。そのような事態を避けるため、少量の生活用品は用意して行くのが無難です。少なくても1週間分は持って行った方が良いでしょう。
寮で生活している人たちは同じ店で生活用品を購入していることが多いです。周辺にある衣類や家具などの店について詳しい人もいます。知り合いができたら、店の場所について尋ねてみると良いでしょう。寮で生活していて欲しいものができたら、そこで買い足せば良いのです。引越しで持って来なかったらといって、必ずしも焦る必要はありません。