全国3番目の広大な面積を誇る福島県は、自然あふれる魅力的な観光地がたくさんあります! 透明度が高く有名な「猪苗代湖」や、人気観光スポットの「あぶくま洞」、「三春滝桜」などは、自然を満喫できる観光スポットとなっています。また、「鶴ヶ城」や、「さざえ堂」を代表とする史跡・名所めぐりもおすすめです。そのほかにも、温泉や、家族で遊べるファミリースポット、スポーツ施設などがあります。
今回は、そんな福島県の「ここ行きたい!」と思わせるような、定番観光地を15ヶ所に厳選してご紹介します。福島県へ観光に行く際には、ぜひ参考にしてみてください。
■スパリゾートハワイアンズ
ハワイアンスパリゾートは、東京ドーム約6個分の広大な敷地に、遊園地のような温泉プールや浴場など、5つのパークが揃う施設で、家族やカップル、友達同士で遊べる人気のスポットです。映画『フラガール』の舞台となったことでも有名な場所で、様々なショーを見ることもでき、ハワイアン気分を楽しむことができます。
スパリゾート ハワイアンズ
- 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
- 0570-550-550
- 平日9:30~22:15、土・日・祝日9:00~22:15
- 年中無休
- 料金:大人(中学生以上)3240円、小人(小学生)2060円、幼児(3才~)1450円
■大内宿
1981年に、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された『大内宿』は、約500mに渡って続く道沿いに40軒ほどの茅葺屋根の古民家が立ち並び、懐かしさが漂う雰囲気を堪能することができます。まるで、江戸時代にタイムスリップしたかのような気分になり、老若男女問わず、人気の観光地となっています。
大内宿
- 福島県南会津郡下郷町大字大内
- 湯野上温泉駅から車で15分
広告
■鶴ヶ城(若松城)
今年再建50周年を迎える鶴ヶ城は、会津のシンボルとなっていて、かの有名な豊臣秀吉がお城の名前を『鶴ヶ城』としました。このお城は、全国でも稀な赤瓦の天守閣として知られていて、現在はその内部で会津の歴史を学び、遊び、体験できるお城ミュージアムとして人気を集めています。また、最上階からは鶴ヶ城一帯の景色を展望台から一望できます。
鶴ヶ城(若松城)
- 福島県会津若松市追手町1-1
- 0242-27-4005
- 8:30~17:00 入城は16:30まで
- 料金:子供 150円 小中学生150円 大人 410円、アクセス:会津若松駅からバスで10分
■塔のへつり
「国の天然記念物に指定されている『塔のへつり』は、100万年以上の長い年月をかけて侵食と風化の繰り返しでできた絶景です。吊り橋を渡ると、細い断崖絶壁の道が続いています。おすすめの季節は10月中旬で、白い岩肌と紅葉が綺麗な景色を見ることが出来ます。ちなみに、『へつり』とは会津地方の方言で、『壁を伝って移動する』という意味です。
塔のへつり
- 福島県南会津郡下郷町大字白岩字阿久戸平
- 塔のへつり駅から徒歩で5分
■五色沼
定番の人気観光地である『五色沼』は、四季を通じて楽しめるスポットです。夏は、生き生きとした緑の中でハイキングや、ボートをこいで自然を満喫できます。特に人気が集まる季節が、秋で真っ赤な紅葉と瑠璃色の水のコントラストは圧巻ですよ。そんな四季折々の違う表情を、カップルやご夫婦でゆったりと楽しんでみてください。