引用:http://boards.4chan.org/int/thread/69341276
スレッド「ヨーロッパで一番パンが美味しい国ってどこ?」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
ヨーロッパで一番パンが美味しい国ってどこ?
今回は新大陸の国は無しということで
今回は新大陸の国は無しということで
↑
万国アノニマスさん
俺達イタリア
2
万国アノニマスさん
もちろんフランスだよ
俺らは常にパンと共にあるからね
歯ブラシではなくパンで歯を磨いてるくらいだから
俺らは常にパンと共にあるからね
歯ブラシではなくパンで歯を磨いてるくらいだから
↑
万国アノニマスさん
パンで歯磨きとかよく言うわ
3
万国アノニマスさん
確かにフランスのパンが一番美味しい
近所のフランス系のパン屋のタルトは素晴らしいよ
近所のフランス系のパン屋のタルトは素晴らしいよ
4
万国アノニマスさん
中欧のほうがフランスよりもパンの種類が多い
ドイツには300種類のパンと1200種類の焼き菓子がある
フランス人は中身が白いパン一辺倒だし、他国を知らないのに自分たちが王様だと思ってる
ドイツには300種類のパンと1200種類の焼き菓子がある
フランス人は中身が白いパン一辺倒だし、他国を知らないのに自分たちが王様だと思ってる
↑
万国アノニマスさん
おいおい、ムキになるなよ
ドイツではどういうパンが最も一般的なんだ?
ドイツではどういうパンが最も一般的なんだ?
↑
万国アノニマスさん
普通はこういう白と黒が混ざったようなパンを食べる(下の画像参照)
でも種類は色々あって、チーズや加工肉と味わうなら黒パン(プンパーニッケル等)を食べるし
乳製品や甘いものを合わせるなら白いパンを食べる
週末はロールパンやフランスパン、夜はスウェーデンからパクったクリスプ・ブレッドを食べる

でも種類は色々あって、チーズや加工肉と味わうなら黒パン(プンパーニッケル等)を食べるし
乳製品や甘いものを合わせるなら白いパンを食べる
週末はロールパンやフランスパン、夜はスウェーデンからパクったクリスプ・ブレッドを食べる
5
万国アノニマスさん
ライ麦パンを食べない奴はこのスレに混ざらなくてもいいのに
6
万国アノニマスさん
間違いなくドイツのパンがヨーロッパで一番
最も幅広いのがその証拠だ
間違いなくドイツのパンがヨーロッパで一番
最も幅広いのがその証拠だ
7
万国アノニマスさん
普通のパンの味ならリトアニア、種類の豊富さならイタリア
残念ながらイギリスは最低レベル
残念ながらイギリスは最低レベル
8
万国アノニマスさん
イギリスはそこそこだよ
美味しいフランスパンには敵わないけど
イギリスはそこそこだよ
美味しいフランスパンには敵わないけど
9
万国アノニマスさん
オランダとドイツのパンが一番だ
オランダとドイツのパンが一番だ
10
万国アノニマスさん
コーンウォール地方(イギリス最南部)のパン屋は神
11
万国アノニマスさん
これは何を求めるかにもよる
フランスはフランスパンを作ることに特化しているし
これは何を求めるかにもよる
フランスはフランスパンを作ることに特化しているし
13
万国アノニマスさん
一番はイタリアだろ
一番はイタリアだろ
14
万国アノニマスさん
これはフランスだと思うな
あいつらの卓越した菓子パンを作ってくる
フランスパンが大好きってわけじゃないけど近所の田舎風のフランスパンは好き
焼き立てのパンは自分の大好物で昔はそれを食べるためだけに外出してた
これはフランスだと思うな
あいつらの卓越した菓子パンを作ってくる
フランスパンが大好きってわけじゃないけど近所の田舎風のフランスパンは好き
焼き立てのパンは自分の大好物で昔はそれを食べるためだけに外出してた
15
万国アノニマスさん
パンについては何も知らないけど
フィンランドのパン売り場は好き
パンについては何も知らないけど
フィンランドのパン売り場は好き
16
万国アノニマスさん
ホワイトブレッドは無いわ(中身が白いパン)
西欧の奴らが軟弱なのも不思議じゃない
ホワイトブレッドは無いわ(中身が白いパン)
西欧の奴らが軟弱なのも不思議じゃない
17
万国アノニマスさん
ポルトガルの菓子パン全般的に美味すぎる

ポルトガルの菓子パン全般的に美味すぎる
19
万国アノニマスさん
これは全粒粉が好きかどうかで決まる全粒粉パンが好きならドイツや北欧
ホワイトブレッドが好きならイタリアとフランス
20
万国アノニマスさん
フィンランドのライ麦パンが一番だ
白いパンを食べてたら男になれんぞ
白いパンを食べてたら男になれんぞ
21
万国アノニマスさん
フランスパンと甘いパンならフランス
ホワイトブレッドが好みならイタリア
全体的に見ればドイツ
フランスパンと甘いパンならフランス
ホワイトブレッドが好みならイタリア
全体的に見ればドイツ
22
万国アノニマスさん
もちろんイタリアのパンが最高
次点でフランスだけど、俺からするとフランスのパンは柔らかすぎる
他のヨーロッパ諸国はフランスからパクっただけの劣化だな
次点でフランスだけど、俺からするとフランスのパンは柔らかすぎる
他のヨーロッパ諸国はフランスからパクっただけの劣化だな
23
万国アノニマスさん
お前らは各国のあらゆるパンを入手出来るだろうか?
ロシアでは9000種類のパンが売ってるぞ

お前らは各国のあらゆるパンを入手出来るだろうか?
ロシアでは9000種類のパンが売ってるぞ
24
万国アノニマスさん
これを超えてみろ
これを超えてみろ
25
万国アノニマスさん
ライ麦パンでフィンランドを超えることはできないはず

25
万国アノニマスさん
スペイン、フランス、イタリア
地中海諸国、もといローマ帝国の主要領土は食べ物が美味しい
地中海諸国、もといローマ帝国の主要領土は食べ物が美味しい
26
万国アノニマスさん
一番はフランスだぞ
27
万国アノニマスさん
中身が白いパンならフランス
それ以外はドイツのパンが最高
他は全て間違い
各国に突然変異で美味いパンがあるかもしれないが全体的に見れば大したことないよ
それ以外はドイツのパンが最高
他は全て間違い
各国に突然変異で美味いパンがあるかもしれないが全体的に見れば大したことないよ
関連記事
好みで答えは別れますが話を聞く分にはフランスとドイツが双璧みたいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
コスミブロートとかいう「みっしり」とした気泡が殆どない密度の高いパン。
あれドイツパンだろ? 苦手なんだわ。
パサパサしてて酸味があってみんな不評だった
料理はザワークラウト以外美味しかった
菓子パンが主流で、やわらかくてモチモチばかりがもてはやされてる日本
噛み応えのあるパンが好きな自分は、パン屋でも選ぶのが少ない
唾液の量と顎の強さが違うから全体的に固い
ヨーロッパの美味しいパンも食べてみたいけど
外は固く、中は柔らかいのが好き。
どっかにいい店ないかな?
日本のパンはふわふわ軽いからなー
近所にもっとドイツパン売ってくれるところがあればいいのになぁ
皆俺の国俺の国って主張してて可愛らしい
いいじゃん どっちもうまくて、どちらにもこっちが好みって人がいるってだけで
硬いパンは口の中傷だらけになるから苦手だ
100円チーズでもいいんで合わせて食うと本当に美味い
フランスパン(バゲット)なんかは主食系のパンだわな。バターだけでもホント美味
こりゃいい話題と記事だぜ
薄く切ってマスカルポーネ乗っけると最高。
腹持ちも良くて、主食のパンってこういうのなんだなと、初めて食べた時に思った。
旅行で食べたけど全部すごくおいしかった
ドイツ人が誇るのもわかるよ
ねー。
一言>>1が口滑らしたばっかりにw
日本の惣菜パンもあんパンも美味しいけどね。ああ、こんな記事見ちゃって。固いパン食べたいなあ。
パンって種類あって好みもそれぞれだが、結局「焼きたて」ならどんなパンでも美味しいんだ
焼きたてパンの美味さは異常だ
ドイツパンもフランスパンもネットで買えるの知って助かった。美味しいよね。
クロワッサン作った国だぞ
ホルスタインなんて量だけのマズイ牛乳が主流で、そこからバター作ってるっていう終りっぷり。
むこうは超高品質バターがくっそ安い値段で買えるから、旨いんだろうな(日本と比較して)
日本人女性が聞くべきはわが子を巨体にする為の食生活であるべきなんだよ!
ライ麦パン食べたら身長伸びるわよと言われたらまずくても食べるだろ!
じゃがいもと身長の関係ってどうなんですかね。
北海道の身長はどうなっている!?
米と麦飯ってどちらが身長伸びるのかな?
人体実験したい!人体実験したい!
ロシアじゃ黒パンは飲み物だしな
ライ麦パン、全粒粉パン、ホワイトブレッドでも
何でも好きだけど、やっぱり日本で作った美味しいパン屋さんのそれが一番おいしい。
なんでこうなったとかすでに答えが出てるし
今は色々選べるだけ昔よりはいい状況だと思うよ パン関係
凄まじく不味いらしいな、向こうで生活する日本人が嘆いてるのをよく聞く
珍しくドイツさんが頑張ってる
中欧以北がそそられる
イギリスの朝食の薄切り食パンのトーストもうまい
バーガー(ruishampurilainen)があった覚えがある
それと日本人ってご飯も噛み締めて唾液で味わうからか、
素材のおいしさが出てるのが評判いいと思う。
変に味付けにこだわったものより。
日本で言えば「きのこの山とたけのこの里どっちが美味しい?」じゃないか?
どう見ても迂闊に踏み込んだら危険な領域すぎる
これはワロタなぁww
俺「美味しかったん?」
バア「食べるためじゃなかよ」
俺「(´・ω`・)エッ?」
バア「ファンション」
俺「ファッ!?」
フランスかイタリアに一票。
TPP通ったら粉も安くなるんだろうか
まぁササニシキのコメにはかなわんが
北海道はその次の位置って感じ
四国九州で最下位争い
男女共一緒
食い物より緯度だな
日本人は更にそこに甘みを求めるからヨーロッパのはイマイチに感じること多いと思う
白パンお土産に持って帰ってくるアルプスの少女ハイジ思い出したわ
白パン食べて涙流す場面覚えてる
ってくらい文化が混じってるって言うからな。
米国人が作るチャイナ風忍者くらいに。
日本人には違いが分からない。
主張するのはわかるが結局は好みの問題だよね
なぜならうちが力を入れるから
パンの画像が少ないということだ
あれマーガリンつけて食べるの大好き!本当に大好き!
でも逆にマーガリンがない状態で食べるとしたらきびしい。せめてクノールのカップスープがあれば…。
もっと硬くてもいいけど何と一緒に食べるかにもよると思う。
マット系が好み。バターにしても後からつけたい。
それと東欧の黒パン
話に出てきたいろんなパン食べてみたくなったよ
パンといえばフランスだと思っていた
もっちりしっとりした単品でもおいしい風味豊かなパン
それだけでおかずも兼ねる惣菜パン、それぞれ国どころか地方によって得意分野が違うのでは?
ライ麦パンってたまにむしょうに食べたくなる
白いパンより好きだ
パンなのに酸っぱすぎる
そういや本場はやっぱり食パンが一番無難なわけじゃないんだな
昔、難波でドイツフェアみたいのがあって、ドイツのビールとサンドウィッチ買ったんだけど、ビールはまずかったらしい(酒飲めるの父親だけだった)
トルコからアラブ圏にかけて食べられる種無しのパンも美味いぞ
こういう微笑ましい殴り合いは大好きだもっとやれw
プレッツェルなんて論外
ミネラルウォーターで腹下すし。
なんであの辺はなんでもかんでもハードなんだ。
私はお米と軟水で甘やかされたグローバル化に対応出来ない日本人でいいれす…。
しかし傍から見てる分には面白いねw
どこも自分とこのパンに誇りがあるようでかわいい。
近所に売ってないかな
買いに走ってしまいそうだわ
どっちも本場のは食べたことないけどね
普通の食パンはGI値が高いからもう食べない
というか日本はモチモチへの執念が凄いw
ミュンヘン駅で食べたパンは美味かった
同意wいつもこんなんだといいのにねw
クロワッサンとかデニッシュ系嫌いなんだよね、脂っぽすぎて。生地が頼りない割に歯切れ悪いし
白いやつだとフレンチ行くと出てくる丸パンが一番好きだけど、それじゃパンで選んでる感じしないしwうーん
黒パンも美味しいけどクリームやろジャムやらハムやらチーズやらトッピングありきで好き
食パンの美味しい奴に一回どこのだか忘れたが、それはパントーストしただけですごくおいしいと思えたのがあったな、何処のかは思い出せない。やっぱりお米最高(笑)
日本も増えてきたけど、もっと増えてほしい
フランスパン売ってても、やわらかい似非フランスパンしかない。
アメリカが選んだ世界最高のパン屋を決める最新のランキングでも日本の店が1位
あらゆるものを極める相変わらずの精神で
ウィスキーに次いで、すでにパンの世界でも頂点に達しつつあるのに
いまだ白人を持ち上げて日本のパンを見下してる奴は恥ずかしいね
めちゃくちゃ美味かった。もってけ、と包んでくれた。
それプラス昔からの日本風パンもあるからバリエーション豊か
パンじゃなく米のナンバーワン争いもあったら見てみたいわw
とりあえずタイ米には勝つ自信あるよな
ドンクでよくライ麦パン買うわ、70%だか80%のライ麦パンをスライスして
蜂蜜かけて焼いて食べるの好き
なんてことないベトナムのホテルの朝食パン。
それこそいろいろな種類の
我々は弱々しいんだな
酸っぱいパンは苦手だけど、他のは塩味が効いてて固くて穀物の味がして最高に旨い
ただやっぱりパンも好みだと思うから。フランスパンならやっぱりフランスだし
感じだし、沢山食べるようなものじゃないと思う。小さく切って数切れとか。
沢山食べる系だとそれ以外のパンかなと思う。
日本のフワパンしか無理な模様
プンパーニッケルは酸っぱくて重いけどたまーに食べたくなるなー
クリームチーズと生ハムやケッパー、玉ねぎのマリネとかのっけてどうぞ
大戦中、兵士に支給されてたパンにはおがくず混ぜてるし、あまりいいイメージ無いんだが・・・
まあでも、白パン食が日本の主流になって欲しくはないな、白米と比べるとメタボは増えるし発がん性もあるしで
ただ日本人からすると米のように毎日は食べられないかな 週2~3でいいくらい
ドイツのパンは京野菜って感じ 味がしっかりしてる
日本のパンはアメリカの人参程度
柔らかいパンより硬いパンが好きだったらヨーロッパのが良いんだろうか
ふわふわもちもちのパンよりも硬いパンが好きなんだ…
もっとハードブレッド流行ってくれ
日本で米どころ聞くようなものか
焼きたてが一番っていうのは主に白パン系であって、黒パンは焼きたてではあまり食べない。時間おいて冷まし、 場合によっては数日~数週間熟成させる。
食糧事情の悪い地域での保存食の代わりにもなって来たから。 一冬や数か月は保存がきく。
白パンは基本的には保存がきかない。
個人的には固めのパンは口の中傷つけるから苦手、軟弱で悔しい…食べ方が悪いのかな
みたいな流れで、「白いパンで育ってきた」 ってこと・・・か
まぁ生シュークリームとエクレアが美味しいからいいですけど
さすが粉の文化だけあってどの国も独特。
おかずに合う素朴な味のパンがないらしい
惣菜パンは美味しいけどたまにで良いって
日本人の感覚からすると混ぜ御飯ばっかで白飯が食えないみたいな感じなんだろうか
全く現地と同じに作ったとしても、バゲットの表面のパリパリ感は多湿な日本だと維持できないかと。 柔らかくなるか、噛み切れないゴムみたいな感じになると思う。
白いパン=フランス
その他のパン=ドイツ
これでいいんか?
顕示欲だけでかくて他国の食文化をリスペクトできないお前が一番恥ずかしい
パンなんて本場は西洋だろうが
酸味が強くて、食べられたもんじゃない
ただ、チーズなどの乳製品をつけて食べるのが正解らしく、
その通りにしたら、なんとか食べられるレベルになった。
いや、けっきょく食えんかったけど、
普通のパン屋行けば重み以外の問題は解決するだろ
これらの地域でもパンは主食だぞ。
普通のパン屋にあるパンも本場に比べると甘いらしいぞ
自分には分からんが
ドイツの黒パンを薄く切ってチーズがあればワインいくらでもいけちゃう。
パニーノにしたり、食事パンならやっぱりイタリア。
フランスパンは焼き立てだけ好き。
だがしかし、ドイツでもイタリアでもトルコ人の移民がやってるパン屋が流行っているという事実!
トルコのパンは世界一美味しいと言われてるらしいね。
ハード系でうまいパン屋は少ない
中でもチーズがうまいパン屋はもっと少ない
支 那人がインディカ米で酢なしで作った巻き寿司を本場の寿司あるとか言ってるようなもんで。
しかしクロワッサンのうまさは、
代用がないから、一番はこれかなぁ。
蒸留酒だな。
バーボン、スコッチ、ウォッカ、テキーラ、焼酎…
ウイスキーも国によって様々やし、焼酎だと中国、韓国が対抗してくるだろうねw
黒パンに日本の市販のジャムとか合わないし
具がこってりしたサンドイッチにふわふわ白パンとかも問題外
結局国じゃなく店なんだけどなw
ドイツパンは慣れるとクセになるし、白パンなんて軟弱者め!ってなるのわかる
フランスパンってなんなんだ
丸めたティッシュ食ってるみたいな味した
ジャポニカ米でチャーハン作ってる日本人を貶すのはやめなさい
添加物で補ったのでパンの質で勝負するより、様々なフレーバーを付与させて商品価値をあげてきた。
日本人にとっては災い転じて福となすと言ってもいい。海外に受けるかどうかは知らない。
ところで、日本米が旧満州地区で作られるようになったおかげで、支 那でも北部だけじゃなく上海なんかの沿岸大都市でもジャポニカ米でチャーハン作ってるそうだがなw
ジャポニカ米じゃパラッとしたチャーハン作れないってのは美味しんぼあたりの俗説。
昔って、いつの頃?戦後のこと?アメリカの配給品のイメージ?
米はもちもちねっとりしてなければ
ハムとパンはドイツが一番旨い
全部食べ比べてみたいわ
昔から苦手だったけどちゃんとしたパン屋がうすーくカットしてくれて、カリカリにトーストしてチーズ乗せて食べたらうまかったー
美味しいんだけども、パンそのものを食べた気がしない
一回ドイツパンもらって食べたけど、歯ごたえと風味があって美味しかったな
日本だと中身白いふわふわパンが主流だから他にももっと気軽に買える値段でいろいろな種類売ってほしい
日本のアンデルセンという会社がデンマークに進出してるみたい。
※183
ナカーマ
美味しいパン屋を見つけられて羨ましい。
歯医者に唾液が多いとビックリされた自分は、硬いパンが好きなんだよね。
食パンも何もつけずに食べるし甘くて柔らかいパンより口の中怪我しそうな硬いパンが好き。
日本のパン屋ももっと色々ハード系のパンを売ってくれればいいのに。
クロワッサンとかより、顎痛くなるようなパンが食べたい
あれは肉やチーズを受け止めるのに良い。
イタリアンとかならフランスパンのほうが合う。
雑味が美味しいという理屈はわかるんだが、どうしても潔癖な純粋性を求めてしまうのは
宗教が関連してるんだろうか・・・・
いや真っ黒いそばもウマイしなぁ
味を抜きにして語ると、ドイツのパンは、確かに種類が豊富。
日本のパン屋の標準って圧倒的にイギリス系だよな?にもかかわらず無視され過ぎ・・・
日本のパンは歯がない赤ちゃんと年寄り向け
で、一番うまいのは日本かもしれない。ホームベーカリーがあるからね。おしゃれなベーカリーで買うくらいの金出せばかなりのものが作れる、焼き立てで。
あれ、いつ食べるのか分からないで先に食べちゃったら、お代わりお持ちしましょうかとか聞かれたけど、
本当は、お皿に残ったソースをふいて食べればいいのな。余ったらジャムとかつけて食べるみたいな。
イギリスはティータイムに全振りしているから。
ドイツの重たいパンはたまに食べるのなら良いんだが、いつもあれだと辛くないのかな?
まずライ麦パンがそんなに美味しくないし他のパンのバリエーションも酷い
はっきり言って日本以下のレベルですよ
フランスは住んだけどやっぱり美味しい
バゲットとチーズだけで生活しても良いレベル
コメントする