どうも、気が付いたら年明け一発目に観た映画は三池崇史監督作【インプリント〜ぼっけえ、きょうてえ〜】だった、アバウト男です!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
年明け2017年一発目の記事ということで、個人的に気になっている2017年『上半期』公開の注目映画を選んでみました!これさえ押さえておけば間違いないだろうなって作品をギュッとチョイスしています。
今回作品を選んでみて2つ分かった事があって、それは
- 2016年に比べて面白そうな『邦画』は圧倒的に少なく、2017年は『洋画』が優勢!?
- 「え、あの監督の新作!?」って感じで、監督に惹かれる作品が多い!
とは言っても僕の主観ですけどね。漠然と新作と言ってもフワッとしてるので『注目ポイント』として、その映画の押しの部分をピックアップしてみました。それでは行きましょう!
2017年公開おすすめ映画 厳選25本!
1月
ネオン・デーモン
概要:【ドライヴ】のニコラス・ウィンディング・レフン監督がエル・ファニングを主演に迎え、究極の美を追求するファッション業界に渦巻く欲望と狂気を、きらびやかに彩られた独特の映像美とスタイリッシュな音楽に乗せて描いたサスペンススリラー。モーテルで働く男ハンク役にキアヌ・リーブス。(映画.com)
公開日:1月13日(金)
【 注目ポイント!】
- 【ドライヴ】のニコラス・ウィンディング・レフン監督最新作!
- 主演エル・ファニング/キアヌ・リーヴス出演!
- ファッション業界を舞台としたサスペンススリラー!
▶あの【ドライヴ】で一躍名を馳せ、その次作【オンリー・ゴッド】でちょっとよく分からんことになり若干つまずいた印象のあるニコラス・ウィンディング・レフン監督の最新作!映画好きな人であれば、とりあえず注目作ではないでしょうか。
先ほど挙げた2作品は『暴力』押しな男臭い映作品だったけど、今作は『ファッションモデル=女の世界』を舞台としたサスペンススリラーで、これは楽しみ!予告を観て【ブラック・スワン】ぽさも感じました。
予習&復習作品
オンリー・ゴッド スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- 発売日: 2014/05/14
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (12件) を見る
沈黙 サイレンス
概要:遠藤周作の小説「沈黙」を【ディパーテッド】【タクシードライバー】の巨匠マーティン・スコセッシが映画化したヒューマンドラマ。キリシタンの弾圧が行われていた江戸初期の日本に渡ってきたポルトガル人宣教師の目を通し、人間にとって大切なものか、人間の弱さとは何かを描き出した。主人公ロドリゴ役をアンドリュー・ガーフィールドが演じた。そのほかリーアム・ニーソン、アダム・ドライバーらが共演。キチジロー役の窪塚洋介をはじめ、浅野忠信、イッセー尾形、塚本晋也、小松菜奈、加瀬亮、笈田ヨシといった日本人キャストが出演する。(映画.com)
公開日:1月21日(土)
【 注目ポイント!】
- 【グッド・フェローズ】【ウルフ・オブ・ウォール・ストリート】のマーティン・スコセッシ監督最新作!
- 主演はなんとアンドリュー・ガーフィールド【アメイジング・スパイダーマン】
- 豪華な日本人キャスト出演!
▶直近だとディカプリオ主演の【ウルフ・オブ・ウォール・ストリート】で大いに楽しませてくれたスコセッシ監督が日本の小説を映画化という、なかなか興味深い作品!注目はハリウッド映画デビューとなる日本人キャスト。
窪塚洋介や小松菜奈の出演は楽しみですね!あと主演がアンドリュー・ガーフィールドってのもビックリ。残念ながらスコセッシ映画常連のディカプリオは出ないみだけど、代わりにリーアム・ニーソンとアダム・ドライバーの【スター・ウォーズ】感慨深い共演が観られます!
予習&復習作品
ウルフ・オブ・ウォールストリート ブルーレイ+DVDセット(初回限定DVD特典ディスク付き)(3枚組) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- 発売日: 2014/05/28
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (20件) を見る
ザ・コンサルタント
概要:【アルゴ】のベン・アフレックが、凄腕の殺し屋の顔を持つ謎の会計士を演じたサスペンスアクション。田舎町のしがない会計士クリスチャン・ウルフには、世界中の危険人物の裏帳簿を仕切り、年収10億円を稼ぎ出す命中率100%のスナイパーというもう一つの顔があった。アフレックが主人公ウルフを演じるほか【マイレージ、マイライフ】のアナ・ケンドリック、「セッション」のJ・K・シモンズらが出演。監督は【ウォーリアー】を手がけたギャビン・オコナー。(映画.com)
公開日:1月21日(土)
【 注目ポイント!】
- 【ウォーリアー】のギャビン・オコナー監督最新作!
- 主演のベン・アフレックが敏腕の殺し屋を熱演!
▶「ベン・アフレックが殺し屋の顔を持つ謎の会計士を演じる映画が面白い!」という評判を去年からちょこちょこ耳にして気になってはいたんだけど、よこよく調べたら監督が【ウォーリアー】のギャビン・オコナーじゃないか!?もうこれは面白いやつじゃんよ!
ベン・アフレックの親友マット・デイモンの『ボーン』シリーズを意識しつつも、伏線が張り巡らされたパズルのようなサスペンスを売りにしている作品みたいなので、これはかなり面白そう!『サスペンス・アクション』の2度美味しい感じイイよね!ってことはトム・クルーズ主演【アウトロー】みたいな感じかな?違うか。
予習&復習作品
ドクター・ストレンジ
概要:【アベンジャーズ】シリーズをはじめとするマーベル・シネマティック・ユニバースに連なる一作で、テレビドラマ【SHERLOCK シャーロック】などでおなじみのイギリスの人気俳優ベネディクト・カンバーバッチが、魔術を操る異色のヒーロー、ドクター・ストレンジに扮したアクション。 (映画.com)
公開日:1月27日(金)
【 注目ポイント!】
- MCUシリーズの魔術を操るニューヒーロー登場!
- 主演はアメコミ映画感の無いベネディクト・カンバーバッチ!(アバウト男と同じ誕生日)
- 【インセプション】ぽさもあるアート的映像美!
▶DCに比べて絶好調なMCUシリーズが送り出す2017年1発目のヒーロー【ドクター・ストレンジ】。ヒーローの見た目や主演のカンバーバッチ然り全体的に地味さは漂うけど、なんと言っても魔術を駆使した闘いによる映像美が見所ですね!予告観たら間違いなく「おおーーー!」とアガります。【インセプション】ぽい!ここまで映像で魅せるMCU作品は無かったかも。
ただ一つ懸念を挙げるなら… 監督はキアヌ・リーヴスの残念なSF映画【地球が静止する日】のスコット・デリクソン。他には【フッテージ】とかホラー映画とか多く撮ってる人で、吉と転ぶか凶と転ぶかは観てのお楽しみ。なかなか挑戦的な抜擢ですね。逆に【地球が静止する日】を事前に観て行けば、それよりつまらないって事は多分無いはずだからイイかも!
予習&復習作品
地球が静止する日 <2枚組特別編>〔初回生産限定〕 [DVD]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2009/05/02
- メディア: DVD
- 購入: 5人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (64件) を見る
マグニフィセント・セブン
概要:黒澤明監督の傑作時代劇【七人の侍】(54)と、同作を西部開拓時代のメキシコに置き換えてハリウッドリメイクしたウエスタン【荒野の七人】(60)という2つの名作を原案に描いた西部劇。【トレーニング デイ】【イコライザー】の監督アントワン・フークアと主演デンゼル・ワシントンが今作でもタッグを組み、クリス・プラット、イーサン・ホーク、イ・ビョンホンらが共演した。(映画.com)
公開日:1月27日(金)
【 注目ポイント!】
- 名作【荒野の七人】のリメイク!
- デンゼル・ワシントン/クリス・プラット/イーサン・ホーク/イ・ビョンホンなど豪華スターキャストの共演!
- 監督は【トレーニング デイ】【イコライザー】のアントワーン・フークア!
▶名作【荒野の七人】の『リメイク』ってことでイイのかな?実は未だに【七人の侍】も【荒野の七人】も手を付けてなくて、今のタイミングでリメイクされるって事がどれだけ大事なのか?若干鼻で笑われてるのか?か実感は無いけど、アントワーン・フークア監督がこの豪華キャストで名作をリメイクっていうんだから、間違いなく面白いやつじゃん!?
去年同監督でジェイク・ギレンホール主演の【サウスポー】で満足出来なかった人は、監督の持ち味が活かされそうな『ガンアクション』が観れると思うので注目したいですね!
予習&復習作品
2月
マリアンヌ
概要:【フォレスト・ガンプ 一期一会】【バック・トゥ・ザ・フューチャー】の名匠ロバート・ゼメキス監督のもと、ブラッド・ピットとマリオン・コティヤールが豪華共演を果たし、過酷な時代に翻弄されながら究極の愛を試される男女の運命を描いたラブストーリー。【イースタン・プロミス】【オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分】のスティーブン・ナイトが脚本を手がけた。(映画.com)
公開日:2月10日(金)
【 注目ポイント!】
- 【バック・トゥー・ザ・フューチャー】【ザ・ウォーク】のロバート・ゼメキス監督最新作!
- ブラッド・ピット/マリオン・コティヤール共演作!
- 脚本を手掛けるのは【イースタン・プロミス】【オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分】のスティーブン・ナイト!
▶去年も年明けすぐに【ザ・ウォーク】が面白かったロバート・ゼメキス監督の新作が間をあけず観れるってのは嬉しいんだけど、やはり注目してしまうのはブラピとマリオン・コティヤールの共演。
この2人の共演がブラピとアンジーの不仲説の原因の1つみたいな噂もあって。そうとうイチャイチャしてるんじゃないか!?ブラピと言えどマリオンなら惹かれちゃうよなぁ。アンジーとも映画の共演から仲深まった訳だし、そんなゲスい目で観てしまいそう… 脚本をスティーヴン・ナイトが務めるのも興味深い!
予習&復習作品
グリーン・ルーム
概要:2016年6月に自動車事故で亡くなったアントン・イェルチンの主演作で【ブルー・リベンジ】で注目された新鋭ジェレミー・ソルニエ監督によるバイオレンススリラー。パットがボーカルを務めるバンドは、車のガソリン代にも事欠く、売れないパンクバンド。彼らが極貧ツアーの中、ようやく出演することができたライブハウスは、なんとネオナチの根城だった。 (映画.com)
公開日:2月11日(土)
【 注目ポイント!】
- 故アントン・イェルチン主演作!
- 【ブルー・リベンジ】のジェレミー・ソニエル監督の新作にして、まさかの『色』シリーズ!
- 『良作ホラー』としての前評判の良さ!
▶【グリーン・ルーム】という名のホラーが「面白い!」と去年からちょくちょく噂は耳にしてたんだけど、監督が【ブルー・リベンジ】のジェレミー・ソルニエと知ってからは、より期待値が上がりました!
【ブルー・リベンジ】は両親を殺された男のモタったリアルな復讐劇で、たまにドキッとするキレイな画が入ったりと結構好きな作品で。今回が『グリーン』って、まさかの色シリーズで来るとは思わなかったな…
ヤバい奴の巣窟から逃げ出せ!ってのは【ドント・ブリーズ】にも通じますね。去年事故で亡くなってしまったアントン・イェルチンの姿を劇場で目に焼き付けたい。
予習&復習作品
サバイバルファミリー
概要:【ウォーターボーイズ】【ハッピーフライト】の矢口史靖監督が、原因不明の電気消滅によって廃墟寸前となった東京から脱出した一家の奮闘をコミカルに描いたサバイバルドラマ。ベテラン俳優の小日向文世が父親役で主演を務め、母親役を深津絵里。(映画.com)
公開日:2月11日(土)
【 注目ポイント!】
- 【WOOD JOB!~神去なあなあ日常~】の矢口史靖監督最新作!
- 『電気消滅』というこの先無きにしもあらずな『設定』とそこから生まれる事態への興味!
▶染谷将太主演の林業映画【WOOD JOB!】が面白かった矢口監督の最新作。電気が消滅した日本を舞台としたサバイバルドラマって設定からして面白そう。震災の影響で無くもない『もしもな物語』に、そこから起こりうる事態の数々。そこにどうコメディが乗って来るのか楽しみだな。
予習&復習作品
WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ Blu-rayスタンダード・エディション
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2014/11/19
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (8件) を見る
たかが世界の終わり
概要:【Mommy マミー】【わたしはロランス】などで高い評価を受けるカナダの若手監督グザビエ・ドランが、マリオン・コティヤール、【アデル、ブルーは熱い色】のレア・セドゥー、【ハンニバル・ライジング】のギャスパー・ウリエルらフランス映画界を代表する実力派キャスト共演で撮りあげた人間ドラマ。第69回カンヌ国際映画祭でグランプリに輝いた。(映画.com)
公開日:2月11日(土)
【 注目ポイント!】
- 【わたしはロランス】【Mommy マミー】のグザヴィエ・ドラン監督最新作!
- カンヌ国際映画祭でグランプリに輝いた事前の期待値!
▶ 若きカリスマ監督グザヴィエ・ドラン監督作がカンヌ国際映画祭のグランプリに輝いたって去年軽く話題になってましたね!その作品がとうとう上陸!
自身の死の宣告をするため12年ぶりに家族の元に帰ってきた息子と、そうとは知らずに向かい入れる家族が織りなす強烈な『家族ドラマ』って感じなのかな?【マリアンヌ】出演のマリオン・コティヤールも出演。これだけメジャーな役者を使うのも初めてでは?【アデル、ブルーは熱い色】のレア・セドゥが魅せる妹キャラも萌えです。ハードルはやたら上がっちゃってるけど、その分楽しみだぜ!
予習&復習作品
雨の日には会えない、晴れは日は君を想う
概要:【ダラス・バイヤーズクラブ】のジャン=マルク・バレ監督が【ナイトクローラー】【サウスポー】の演技派ジェイク・ギレンホールを主演に迎え、妻の死にすら無感覚になってしまった男が、身の回りのものを破壊することで、ゼロからの再生へと向かっていく姿を描いたドラマ。(映画.com)
公開日:2月18日(土)
【 注目ポイント!】
- 【ダラス・バイヤーズクラブ】のジャン=マルク・バレ監督最新作!
- 【ナイトクローラー】【プリズナーズ】のカメレオン俳優ジェイク・ギレンホール主演!
- 【ダラス・バイヤーズクラブ】同様『人生のどん底に立たされた男』の物語!
▶ 第86回アカデミー賞で6部門にノミネートし、主演男優賞・助演男優賞を受賞した【ダラス・バイヤーズクラブ】のジャン=マルク・バレ監督と、いまや引っ張りだこで出演作が後を絶たないカメレオン俳優ジェイク・ギレンホールのタッグですからね。これも間違いないでしょう!
『人生のどん底に立たされた男が、それを受け入れながらもポジティブな方向で抗う話』としては【ダラス・バイヤーズクラブ】に通じてて良い感じですね。虚無感を抱いている人にオススメ!
予習&復習作品
ナイスガイズ!
概要:ライアン・ゴズリングとラッセル・クロウが共演し【アイアンマン3】のシェーン・ブラック監督がメガホンをとったバディムービー。シングルファーザーで酒浸りの私立探偵マーチは、腕っ節の強い示談屋ヒーリーとコンビを組み、失踪した少女の捜索をすることに。(映画.com)
公開日:2月18日(土)
【 注目ポイント!】
- ライアン・ゴズリングとラッセル・クロウのバディムービー!
- 【キスキス バンバン】【アイアンマン3】のシェーン・ブラック監督最新作!
▶ ライアン・ゴズリングとラッセル・クロウ主演で【キスキス バンバン】の監督シェーン・ブラックが、なんだか【キスキス バンバン】みたいなドタバタ映画を撮ったら、そりゃ楽しみでしょうよ!
実際予告を観たらもうワクワクが止まらない!痛快ドタバタ・コメディアクション!個人的傑作の予感!殺し屋が数人出て来たり、2人のムサい男に1人娘が参加するくだりだけで熱いじゃないか!『分かってる監督による分かってる映画』を期待!DVD買ったし久しぶりに【キスキス バンバン】観直そうかな。【キスキス バンバン】は【アイアンマン】に起用される前のロバート・ダウニー・Jr.主演。共演にバル・キルマー!
予習&復習作品
ラ・ラ・ランド
概要:【セッション】で一躍注目を集めたデイミアン・チャゼル監督が、ライアン・ゴズリング&エマ・ストーン主演で描いたミュージカル映画。売れない女優とジャズピアニストの恋を、往年の名作ミュージカル映画を彷彿させるゴージャスでロマンチックな歌とダンスで描く。「セッション」でアカデミー助演男優賞を受賞したJ・K・シモンズも出演。第73回ベネチア国際映画祭でエマ・ストーンが最優秀女優賞、第41回トロント国際映画祭で最高賞にあたる観客賞を受賞した。(映画.com)
公開日:2月24日(金)
【 注目ポイント!】
- 【セッション】のデイミアン・チャゼル監督最新作!
- アカデミー賞最有力&すでに数々の賞に輝いてる前評判の高さ!
- ライアン・ゴズリング&エマ・ストーンの【ラブ・アゲイン】コンビが魅せるミュージカル映画!
▶ 一昨年【セッション】で一躍有名になったデイミアン・チャゼル監督の最新作っていう注目の仕方もありながら、とにかくベネチア国際映画祭でエマ・ストーンが最優秀女優賞を受賞するとか、アカデミー賞最有力候補とか、前評判の良さがエグい!!!なんだろうね、いつの間にこんなミュージカル映画がみんな好きになったん!?僕があんまり好んで観てないだけか。
とは言え、予告を観る限りかなり良い感じですよ!夢破れそうな、くすぶってる男女が出会って、ミュージカル特有の2人の時間・空間に入り込み、フラッシュモブ的に街中の一般人も踊り出す!これを話しの流れで観たらきっとアガるんだろな!画的な色使いが綺麗ですね。
しかも主演の2人が【ラブ・アゲイン】でもイチャコラしてたライアン・ゴズリングとエマ・ストーンですからね、相性は抜群でしょう!ライアン・ゴズリングは【ナイスガイズ!】【ラ・ラ・ランド】と来て【ブレードランナー2049】の主演も務めるから凄いなぁ。乗りに乗ってますな!
予習&復習作品
3月
モアナと伝説の海
概要:【アナと雪の女王】や【ズートピア】など、ヒット作を連発するディズニー・アニメーション・スタジオが、新たなヒロイン、モアナを主人公に描く長編アニメーション。監督は、【リトル・マーメイド】【アラジン】のロン・クレメンツ&ジョン・マスカー。南の島で生まれ育ち、海を愛する美しい少女モアナ。ある時、世界を生んだ命の女神テ・フィティの心が何者かに盗まれ、世界が闇に包まれてしまう。(映画.com)
公開日:3月10日(金)
【 注目ポイント!】
- 【ベイマックス】【ズートピア】などの『ディスニー・アニメーション』最新作!
- 監督は【リトル・マーメイド】【アラジン】にロン・クレメンツ&ジョン・マスカー!
▶【アナ雪】は観てないけど【ベイマックス】【ズートピア】のディズニー映画最新作!南の島の少女を主人公にした冒険の物語。『選ばれし者』の宿命と苦悩。困り眉がデフォルトな主人公のモアナちゃんがチャーミング!
監督は【リトル・マーメイド】【アラジン】の監督っていうのも注目ですよね。2Dの昔のディズニー映画をやってた監督さんがこういう3Dアニメをやるってのも見所。予告を観ると海・水の表現が綺麗でイイですね!
予習&復習作品
ズートピア MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2016/08/24
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (19件) を見る
SING シング
概要:【ミニオンズ】【ペット】などのヒット作を手がけるイルミネーション・スタジオによる長編アニメーション。マシュー・マコノヒー、リース・ウィザースプーン、セス・マクファーレン、スカーレット・ヨハンソン、ジョン・C・ライリー、タロン・エガートン、トリー・ケリーら豪華キャストが声優として出演し、レディー・ガガ、ビートルズ、フランク・シナトラなど誰もが知る新旧ヒット曲を劇中で披露する。監督は【銀河ヒッチハイク・ガイド】のガース・ジェニングス。(映画.com)
公開日:3月17日(金)
【 注目ポイント!】
- 【ミニオンズ】等を手掛ける『イルミネーション・スタジオ』によるアニメーション長編!
- 監督は【銀河ヒッチハイク・ガイド】【リトル・ランボーズ】のガース・ジェニングス!
- 【ズートピア】のような動物擬人化映画であり音楽映画!
▶動物擬人化映画の傑作【ズートピア】があるのにも関わらず、間を空けずに【ミニオンズ】などを手掛ける『イルミネーション・スタジオ』が送る【ズートピア】っぽい音楽映画!絶妙に主要動物を被らせてないのは配慮かなのかな。引き合いに出し過ぎるのもなんだけど【ズートピア】のエンディングにあった『ライブシーン』をメインに持って来たような映画ですね。
予告を観る限り肉食・草食動物の関係性や差別・偏見などの問題提起はのあまり無さそう。わりとそのまま人間世界に置き換えられそうな世界感。それになんと言っても楽曲の良さが輝いてる!監督が【リトル・ランボーズ】のガーズ・ジェニングスってあたりも好感が持てる。やっぱり観るなら字幕版でしょう!
予習&復習作品
おとなの事情
概要:スマートフォンの通話やメールの履歴をさらけ出すゲームをきっかけに、夫婦や友人間にさまざまな疑惑が巻き起こっていく様を描いた、イタリア製のワンシチュエーションコメディ。イタリアのアカデミー賞に当たるダビッド・ディ・ドナテッロ賞で作品賞、脚本賞を受賞。【人生、ここにあり!】のジュゼッペ・バッティストンらが出演。 (映画.com)
公開日:3月18日(金)
【 注目ポイント!】
- 個人情報&秘密しか入っていない『スマホの中身をさらけ出すお遊び』に興じたことで裏の人間性・人間関係が露呈する的な、いかにも面白そうな設定!
- 【おとなのけんか】を彷彿とさせるタイトル!
- すでにイタリア版アカデミー賞では作品賞&脚本賞を受賞!
▶ 恐らく、みんなで楽しく飲んでる酒の席で『スマホの通話やメール履歴をさらけ出すゲーム』を始めちゃって、それが結果大変『拗れる』事態に陥って行くようなコメディ映画。うん、面白そう!
実はこの人とこの人が繋がってたとか、影で悪口を言ってたとか、まぁ色々と上辺だけの関係の上に積もった埃が舞いそうな『なくはない』話。
ここ最近観たので言うと、パソコン画面だけで展開するホラー【アンフレンデッド】もそういうやり取りがあったけど。ワンシチュエーションで魅せる【おとなのけんか】を彷彿とさせるタイトルに、イラリア版アカデミー賞での評価含め惹かれる。最高に居た堪れない空気感を期待してます!
予習&復習作品
キングコング 髑髏島の巨神
概要:1933年に製作された特撮映画の古典【キング・コング】を筆頭に、これまでにも数々の映画で描かれてきたモンスターの王者キングコングの起源を、コングの故郷である髑髏島を舞台に描いたアドベンチャーアクション大作。トム・ヒドルストンが調査遠征隊の隊長コンラッド役で主演を務め、【ルーム】のブリー・ラーソン、サミュエル・L・ジャクソン、ジョン・C・ライリーらが共演する。(映画.com)
公開日:3月25日(土)
【 注目ポイント!】
- 【キングコング】の現代版リメイク!
- 何気にトム・ヒドルストン/ブリー・ラーソン/サミュエル・L・ジャクソンとキャスト陣には気を遣っている!
- 今の映像技術で描くモンスター&アドベンチャーアクションに惹かれる!
▶実は今まで『ドデカいゴリラ』にびたいち興味が湧かなくて、今まで出ている『キングコング』系の映画は一切観てないんだけど、予告を観てこの映画は観たいなと!
まず密林に巨大なゴリラ『キングコング』が住んでいるってだけで【ジュラシック・パーク】的で惹かれるんだけど、他にもその秘境の島ではゴリラ同様に巨大生物たちが他にもわんさかいて、人間に襲いかかって来る!
恐竜みたいなのもいれば、昆虫みたいなのもいて。純粋にワクワクするし面白そう!IMAXとかMX4Dが活きるんじゃないんですか!?過去の作品は予習するか迷う。
予習&復習作品
4月
ハードコア
概要:サイボーグ化された男性が愛する妻を救うべく壮絶な戦いに身を投じる姿を、主人公の一人称視点のみで描いた新感覚アクション。ロシア出身の新人監督イリヤ・ナイシュラーが制作したプロモーション映像がネット上で大きな反響を呼び、クラウドファウンディングによって長編映画化が実現。【第9地区】のシャルト・コプリー、【イコライザー】のヘイリー・ベネット、【レザボア・ドッグス】のティム・ロスらが出演。 (映画.com)
公開日:4月1日(土)
【 注目ポイント!】
- 全編『FPS:ファースト・パーソン・シューター = 一人称視点』によるアクション映画!
- ネットで公開されたプロモ映像がクラウドファンディングにより長編映画化!
- いわいる『超人』視点を味わえる新感覚映画!
▶確か1年〜2年前くらいにこの作品が作られる元となったプロモ映像が話題になっていたけど、ついにそれが【この世界の片隅に】と同様にクラウドファンディングによって映画化されるとは!?『一人称視点=FPS』で全編構成されるアクション映画!今流行りの『VR』的に楽しめる映画ですね!
売りはなんと言ってもゴリゴリの『超人の目線に立てる』ってことですね。たとえば『ボーン』シリーズのジェイソン・ボーンの視点を味わえるって考えたらゾクゾクするやろーーー!!!銃撃ちまくるは、跳び移るは臨場感ありまくりで場面展開も目まぐるしい!ただ主観映像の『POV』映画で酔いやすい人は、尚さら酔いそうな気がしますね... 観るには酔い止め必須か!?
ゴースト・イン・ザ・シェル
概要:【スノーホワイト】などのルパート・サンダーズが監督を務め、士郎正宗のSF漫画「攻殻機動隊」を、スカーレット・ヨハンソンやビートたけしらを迎えて実写映画化。近未来を舞台に、脳以外は全身義体の少佐が指揮する捜査組織公安9課の活躍を描く。【イングリッシュ・ペイシェント】などのジュリエット・ビノシュや【シルク】などのマイケル・ピットらが共演。敵と対峙する公安9課を、どのように描くのかに注目。(シネマトゥデイ)
公開日:4月7日(金)
【 注目ポイント!】
- 『攻殻機動隊』をハリウッド実写映画化!
- 主演スカーレット・ヨハンソン、共演にビートたけし!
- なにやら和を取り入れた近未来の世界感&映像が凄い!
▶ 注目映画に選んでおきながら『攻殻機動隊』童貞で一切漫画もアニメも観た事なんですよね... なんだけど、もちろん名前は聞いたことある人気漫画『攻殻機動隊』をハリウッドで実写化し、主演スカーレット・ヨハンソン、共演にビートたけしって言ったら『原作』を知らなくてもそりゃ気になるよ!
しかも予告編を観てみたら『和』をモチーフにした近未来の都市描写!アンドロイドのデザイン然り全体的にルックがカッコいい!ビートたけしは『世界丸見え』にしか見えないけど。
ある意味原作に触れていないからこそフラット観れる立場ではあるし、予習をして行こうか非常に迷う作品です。予習して行ってキャスティングにノレない!とか普通にありそうだしな。。
予習&復習作品
ワイルド・スピード ICE BREAK
概要:世界中でヒットを記録した【ワイルド・スピード】シリーズ最新作。(シネマトゥデイ)
公開日:4月28日(金)
【 注目ポイント!】
- 人気シリーズの第8作目となる新作!
- 監督は【完全なる報復】【ストレイト・アウタ・コンプトン】のF・ゲイリー・グレイ!
▶ これの1個前の作品【ワイルド・スピード SKY MISSION】の評価がバリ高いのは知っているんだけど、【ワイルド・スピード】を2作目まで観て断念してしまった立場からすると、だいぶ出遅れた感があるんだけど。
世間的にはシリーズ最新作としてかなり注目度高いのかな!?これで8作目ですよ!これだけ続くとは思ってなかったよ3作目の妻夫木聡が出ている【ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT】で観る気を失ってしまって。。
ただ今回の監督が、好きな映画【完全なる報復】の監督F・ゲイリー・グレイってこともあって、これを機に重い腰を上げて1作目から復習してみるのも手かなと思ってる今日この頃。同監督の【ストレイト・アウタ・コンプトン】も観ようと思ってまだ手を付けてないし、観るなら4月下旬までには仕上げて行きたい!冬版【マッドマックスFR】みたいな場面写が期待を煽るよな。
予習&復習作品
無限の住人
概要:木村拓哉と三池崇史監督がタッグを組み、沙村広明原作の人気時代劇コミックを実写映画化。伝説の人斬り・万次は、妹の命を奪われて生きる意味を見失った時、謎の老婆によって無理やり永遠の命を与えられ、死にたくても死ねない「無限の体」になってしまう。凛役を杉咲花、逸刀流の統首・天津影久役を福士蒼汰が演じるほか、市原隼人、戸田恵梨香、市川海老蔵ら豪華実力派キャストが集結。 (映画.com)
公開日:4月29日(土)
【 注目ポイント!】
- 2016年SMAPを解散したキムタク主演映画!
- 監督は、今や【テラフォーマーズ】【ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章】などの人気漫画の実写化に引っ張りだこな三池崇史!
- 市川隼人/戸田恵梨香/杉咲花/市川海老蔵など豪華キャストが脇を固める!
▶ 2017年上半期の『注目の邦画』No.1はこの【無限の住人】じゃないかな!?主演にSMAPを解散した木村拓哉、この度タッグを組む監督は三池崇史。この化学反応は純粋に楽しみですね!三池さんの時代劇ものだったら【十三人の刺客】とか面白い作品もあったし、得意のゴア描写が冴え渡りそうな作品だし。
ただ最近個人的には、明かにトチっている三池さんの漫画実写化作品【神さまの言うとおり】【土竜の唄】【テラフォーマーズ】と食らっているので、過度な期待はしないようにしてる。3作品ともある程度期待してみたのもあって、ダメージが深いです。
【藁の楯】とか【悪の教典】とかは好きなので、寒くてつまらないギャグとか入れず、そっちの方に転んでくれないかな。原作未読だから読まなきゃ。
予習&復習作品
バーニング・オーシャン
概要:2010年4月に起きたメキシコ湾原油流出事故を題材にした海洋ディザスター映画。主演は『テッド』のマーク・ウォールバーグで、彼とは『ローン・サバイバー』でもタッグを組んだピーター・バーグ監督がメガホン。被害の拡大を食い止めようとする現場作業員と彼らの決死の脱出劇、そして人為的ミスの連鎖、親会社と下請け会社の確執など、大事故へとつながる小さな原因の積み重ねも緊張感たっぷりに描いている。 (シネマトゥデイ)
公開日:4月公開予定
【 注目ポイント!】
- 【バトルシップ】【ローン・サバイバー】のピーター・バーグ監督最新作!
- 主演は【ローン・サバイバー】でもタッグを組んだマーク・ウォールバーグ!
- メキシコ湾原油流出事故を題材とした実話ものディザスームービー!
▶ 祭り映画【バトルシップ】、男の生き様映画【ローン・サバイバー】のピーター・バーグ監督最新作で、主演をマーク・ウォールバーグが務め、実際にあったメキシコ湾原油流出事故を題材として海洋ディザスタームービーって言ったら、こりゃ観るべき映画でしょう!!!この題材に目をつける辺り渋い。
逃げ場の無い炎に包まれる石油掘削施設『ディープウォーター・ホライズン』。これはめちゃ怖いですね!共演にカート・ラッセル/ジョン・マルコビッチとこちらも渋い俳優が脇を固める!早く観たいっすね!
予習&復習作品
光をくれた人
概要:【ブルーバレンタイン】のデレク・シアンフランス監督が、孤島に流れ着いた赤ん坊を我が子として育てる灯台守夫婦の愛と葛藤を描いたM・L・ステッドマンの小説「海を照らす光」を映画化したヒューマンドラマ。トム役を【それでも夜は明ける】のマイケル・ファスベンダー、イザベル役を【リリーのすべて】のアリシア・ビカンダーがそれぞれ演じる。(映画.com)
公開日:2017年春 公開予定
【 注目ポイント!】
- 【ブルーバレンタイン】【プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命】のデレク・シアンフランス監督最新作!
- 主演にマイケル・ファスベンダーと【エクス・マキナ】のアシリア・ヴィキャンデル/共演にレイチェル・ワイズ!
▶【ブルーバレンタイン】【プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命】のデレク・シアンフランス監督の最新作というだけあって、言わずもがな注目作ではないでしょか!?
まだ日本版の予告が出てないのでなんとも言えないけど、2度の流産のために子供を持つことが出来なかった灯台守の夫婦が、ボートに乗って流れ着いた赤ん坊を我が子のように育てること4年、夫婦の元に実の母親が現れて...というなかなかハードそうな内容。
そんな物語のメインとなる夫婦を演じるのは【インターステラー】【ダラス・バイヤーズクラブ】のマシュー・マコノヒーと【リリーのすべて】【エクス・マキナ】のアリシア・ヴィキャンデル。何だこの絶妙なキャスティング!ズルい!それに実の母親役を演じるのは【ロブスター】のレイチェル・ワイズだもんよ。グッと来るヒューマンドラマに仕上がってるんじゃないかな。重そうだけど楽しみです!
予習&復習作品
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 スペシャル・プライス [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
- 発売日: 2015/02/03
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
5月
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス
概要:1970年代を中心にヒットした数々のナンバーに乗せ、異色ヒーロー集団が大暴れする【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー】の第2弾となるSFアクション。銀河の平和に尽力する個性派チームの活躍を描き出す。リーダーのトレジャーハンターを、前作同様クリス・プラットが好演。激しいアクション、つぶらな瞳の“ベビー・グルート”の活躍に注目。(シネマトゥデイ)
公開日:5月12日(金)
【 注目ポイント!】
- なんて言ったって【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー】の続編!
- 監督/キャストも変わらず1作目に引き続いて続投!
▶出ましたーーー!!!2014年を湧かした【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー】の続編が遂に今年の5月に公開されるぞ!!!主要メンバーや監督は前作から続投ってのも嬉しいね。木のヒューマノイドのグルートはベイビーグルートと小さくなって登場。前作から立ち位置が変わったので、そのあたりも見所!またアイツ等に会えるってだけでも嬉しい!1作目観直そうかな。
予習&復習作品
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2015/01/21
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (62件) を見る
メッセージ
概要:【プリズナーズ】【ボーダーライン】などを手がけ、2018年公開の【ブレードランナー】続編の監督にも抜擢されたカナダの鬼才ドゥニ・ビルヌーブが、異星人とのコンタクトを描いた米作家テッド・チャンの短編小説「あなたの人生の物語」を映画化したSFドラマ。主人公ルイーズ役は【アメリカン・ハッスル】のエイミー・アダムス。その他、ジェレミー・レナー、フォレスト・ウィテカーが共演。 (映画.com)
公開日:5月公開予定
【 注目ポイント!】
- 【灼熱の魂】【ボーダーライン】や、2018年に公開を控える【ブレードランナー2049】の監督も務める今最も勢いのある監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作!
- SFドラマということで、今までに無いドゥニ・ヴィルヌーヴ作品が観れそう!
- 主演にエイミー・アダムス、共演にジェレミー・レナーとフォレスト・ウィテカー!
▶【ブレードランナー2049】の監督にも抜擢された今最も勢いのある監督に1人ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作【メッセージ】。予告を観てもいまいち面白さがピンと来ない作品ではあるものの、かなり『隠してる部分』が多いんじゃないかな!?
謎の黒くて大きいコンタクトレンズみたいな浮遊物体が世界12カ所で出現。感触的には【バトルシップ】と【インターステラー】を足して割ったような感じもする。ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督なんで、決して一筋縄じゃ行かない作品なんだろうな!
予習&復習作品
6月
22年目の告白 -私が犯人です-
概要:藤原竜也と伊藤英明がダブル主演し、2012年の韓国映画【殺人の告白】を原作に描くクライムサスペンス。【SR サイタマノラッパー】の入江悠監督がメガホンをとり、22年前の連続殺人事件の犯人を名乗る男の「告白」が新たな事件を引き起こす様子を描き出す。告白本を出版する美しき殺人犯・曾根崎役を藤原が、事件発生時から曾根崎を追い続ける刑事・牧村役を伊藤がそれぞれ演じる。 (映画.com)
公開日:6月10日(土)
【 注目ポイント!】- 韓国映画【殺人の告白】を日本でリメイク!
- 主演を藤原竜也、共演に伊藤英明!
- 監督は【SR サイタマノラッパー】【太陽】の入江悠監督最新作!
▶ 韓国映画【殺人の告白】を【SR サイタマノラッパー】【太陽】の入江悠監督が日本版リメイク!で主演を務めるのが、ゲス演技も秀逸な藤原竜也!いや〜、元になっている韓国映画の存在は知っていたけど、それを日本でリメイクするとは意外でした。別に元の作品が取り立てて「面白い!」って話もあんまり聞かないし。
とは言え、時効が成立した犯罪者が公の場に出て、次第にメディアのスターになって行く。何の目的があってヤツは公の場に姿を表したのか?そもそもコイツが22年前の連続殺人の犯人なのか?疑問が渦巻くライムサスペンス!
藤原竜也のハマリ役感がすでに出てて、なかなか面白そうな作品!入江監督がどう調理するかですね。真相を知っちゃうって事で、元の映画の予習も考えものだな…どうしよっかな。
予習&復習作品
こんな25作品になりました!
他にも細かく色々と面白そうな作品はありますが、これであらかた『上半期』の注目作は押さえられたと思います。2016年に比べて『邦画』がちょっと弱い分、2017年は『洋画』が熱い!5〜6月分がまだ情報解禁されてるモノが少なく、気になる作品が出れば追加するかもしれません。
合わせて読んで欲しいオススメ記事!