皆さま。
お優しい言葉や沢山のスター…
本当に有難うございました
(´;ω;`)ブワッ
大人しくさせていたので
ゆーさんは
すっかり元気になっております(´▽`)
多分、もう大丈夫。
年明けに
病院の先生に2回目以降の接種の相談したいと思います。
只今、
メロディが流れ出すと踊りだすので、
メロディが流れるおもちゃ禁止令敢行中(^^;
amazon欲しい物リストから頂いた
あの素敵な遊び道具や本など
大活躍しております。ありがたや。
(激しい運動はアレルギー反応を促進しますので…)
さて、
私の気持ちも落ち着きましたので
後学の為に、
少し足りなかった記録を付けさせて下さい。
(すいません、確認の為に昨日の記事を読み返してたんですが、思い出し泣きしてなかなか…(^^;)
予防接種の副反応として
こういう風になる事も有るんだよー
と参考にして頂ければ幸いです。
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
写メれなかったので描いてみる
唇が腫れるってどんな感じだったのかを
少し図解しとこっと。
判りづらいですが、
上唇は最大2cm弱腫れました。
子供の小さな顔で上唇だけが
あそこまで腫れると、
かなり焦りました…(T_T)
(ダンナはアヒルのくちばしみたいな感じ、といっていた見た目)
また、おチビのどちらかが高熱以外の副反応起こすかもしれないし…
子供の病気の本を読んでも、
ネットを検索しても出てこなかった
あの不安な時間が有るもの…。
今回、アレルギー反応と思われる
上唇の腫れが持続したのは
腫れ始めが午前2時半頃とすると、
薬を飲むまで、
治っていきつつもまだ腫れていたので
約12時間、というところ。
夜眠れなかった分、
自分で起きて来るまで寝させていたから
(勿論様子を見ながらですよ)
12時半に起床して、ご飯を食べて薬を飲ませたので、大体14時くらいに薬を飲ませた事になるかな…
この時点ではすでに
『あ、少し腫れてるね』
程度に治まりつつあり…
起きしな から、
何やら『め が かゆい』と
ゆーさんが仰せなのもあり
(それもアレルギー反応じゃないか?とダンナ)
薬はきっちり飲ませました(ง •̀_•́)ง
飲んですぐ腫れが引いた様に思います。
目も痒いと言わなくなりました。
さすが抗アレルギー薬ですね。
今回処方されたのは
抗アレルギー薬の、
『セルテクトドライシロップ』
(朝食後、睡眠前)
です。
小児用の処方です。
基本食後ですが、胃は荒れにくい薬なんだって。
予防接種でも油断大敵です。
接種後30分以内で何も出なかったからと思わず、
1週間は気を付けてあげて下さい。
(1週間後に熱が出る事も有ります)
yourin-chi.hatenablog.com
今回の様に
出た症状に少し余裕がありそうなら、
救急通報の119ではなく、
かかりつけの病院や、
救急外来のある総合病院の受付等に電話をして、指示を仰いでもいいかもしれません。
(激しい痙攣、泡を吹く、意識が無い等の明らかな異常時は、迷わず119ですよ!)
夜間などは、
各自治体で夜間用の救急相談窓口もあると思いますので、
お子さんの為に冷静に対応してあげて下さいね。
熱性痙攣などは
まだ経験した事が無いので、
私ももう少し冷静になれる様、
精進せねば…
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇
兄弟同じ日に予防接種受けさせるのも、
まとめると確かに楽だけど
何かが起こった時
神経の使いどころを2つに分けなくちゃならないから
結構シンドイと思いました…(ー ー;)
けー氏はしばらく
3歳まで予防接種無いけど
またこういう機会があったら
少し考えようっと。
やろうと思っていた家事や大掃除が
完全に溜まり込んでしまったし…(ー ー;)
せっかくヘッダー描こうと思ったのに
本気で暇が無くなった…
暫くの間
また過去絵にお願いしようかな…
(;_;)
とりあえず
大掃除、頑張ります!!!
↓おチビ達に買ってやりたい物リスト
Amazon CAPTCHA
↓良ければポチッと。お願いします(^-^)/
にほんブログ村
人気ブログランキングへ