※本連載の参加者の方の発言は、あくまで個人の見解にもとづくものとなります。
【メンバー紹介(仮名)】
キネコ(26歳)
腐女子歴12年のライター。もともとは「ぷよぷよ」シリーズのシェゾ×アルルなどの男女カップリングにハマっており、男女CP、BL、百合、夢、どれもおいしくいただく。2016年は「Fate/Grand Order」で脳がとろとろに。付き合いたい刀剣男士は御手杵。
クリカ(27歳)
一部上場企業で法務として働く敏腕キャリアウーマンだが、男同士の関係がよだれが出るくらい好き。2015年以降、「刀剣乱舞」にドハマりしており、父親に借金してまで35万円ぶんの同人誌を購入したという逸話を持つ。「まんだらけ」は家のようなもの。最も愛する刀剣男士CPはくりみつ(大倶利伽羅×燭台切光忠)。
イズミ(27歳)
ウェブメディア記者。「腐女子」という自認はなく、BLはあくまで一ジャンルとして適度な距離感で楽しんでいる。……はずだったが「Free!」にハマってからは自分でも同人誌を出してしまうなど、一度熱が入ると止まらない一面も。2016年は松野家長男に振り回された。
ミカノ(27歳)
PR会社勤務で流行りものに目がない腐女子。クリカ同様ここしばらくは「刀剣乱舞」にハマり、三日月宗近と山姥切国広の同人誌などを出しているが、2016年夏には「名探偵コナン」のあかあむ(赤井×安室)にもドハマりしてしまい、安室透ネックレスまで買う事態に。供給の多いジャンルに飛びつく傾向あり。
※岡田育さんはNYよりSkypeにて参加
LDHを発見したオタクたち
キネコ 応援上映の話がつづいてるので、映画の話をもうひとつしていいですか? 私は今年LDHが作り上げた一大エンターテイメント「HiGH&LOW」にハマったんですよ。
劇場版第一弾のパンフレット(提供:藤谷千明さん)
岡田育(以下、岡田) あ~~、急にEXILEの話をしだしたオタク、TLにちらほらいましたね~! 何も知らない私は海の向こうでギョッとしたよ(笑)。EXILEやその弟分だけでなく、窪田正孝のような他事務所の俳優さんも参加して、「SWORD地区」と呼ばれる無法地帯での男たちのアツい拳のぶつかりあいを演じている、……とのことですが。ごめん、編集Rから渡されたカンペを読み上げただけ、全然知らない! 教えてください!
編集R もともとTVシリーズがやっていたんですけど、そのときはそこまでオタクには注目されていなくて。映画第一弾で急激に火がついたかたちですね。私もすっかりハマって、サントラも買ったし、インタビュー読みたさに雑誌も買ったし、同じ世界観で開催されたライブ「HiGH&LOW THE LIVE」というライブのライブビューイングにも行きました。
「HiGH&LOW」って、いろいろなチームが出てきて勢力争いをしてるんですけど、それぞれのチームのテーマ曲があるんですよ。そのテーマ曲——オタクには「キャラクターソング」と言ってもいいかもしれない——を、一挙に披露するんですけど、合間合間に寸劇が入っていたり、歌っている間も映画さながらバイクや自動車が走り回ったり、とにかくすごかったです。LDHが「2.5次元」に本格的に乗り出したといっても過言ではありません。
LDHのライブでは、公式グッズとして「フラッグ」が販売されている。
(提供:藤谷千明さん)
岡田 ちょっと、編集R、今年は何にもハマってないとか言いつつ、しっかりハマってるじゃん……(笑)。
編集R ハイローには、忘れていたものを呼び覚まさせられましたね。周りの編集さんやライターさんなどでもガッツリハマっている方が多くて、藤谷千明さんと加藤ヨシキさんの対談記事は必読です。サイゾーのハイロー関連記事は本当に謎の充実ぶりで、まさかの腐女子向け、「『HiGH&LOW』を見た腐女子が読み返すべき傑作BL40選」なんかもありますから……。
キネコ 編集Rさんや私にかぎらず、とにかくオタクたちが「LDHを発見した!」のがこの2016年でした。
腐女子とEXILEはこうして結びついた
岡田 なんで急に盛り上がったんだろう? 偏見を承知で言えば、腐女子とEXILEって、水と油ってイメージなんですが……まぁでも、昔からヤンキー文化的なホモソーシャルに萌えてる腐女子は一定数いたか……??
編集R それについては以前、金田淳子さんのニコ生でハイロー特集をしたときにもみんなで話したんですけど、オタクって3次元の人間の顔をあんまり識別できないじゃないですか?
岡田 まあ、そうだね(笑)。
編集R だからEXILEを始めとするLDHのアーティストのことを「黒くてヒゲのマッチョなダンサー集団」としか認識できておらず、実はこの数年の間に3代目JSBの岩田剛典さんや登坂広臣さんのような、色白・かわいい・イケメン系も出てきているということに気づいてなかったんですよね。
で、ハイローによって2次元的なキャラ設定や世界観という、オタクの理解しやすい補助線がひかれたことで、たんにハイローを楽しむのみならず、「え、LDHってこういうイケメンいるんだ」「え、かっこよくない?」「歌もいいじゃん!」って感じで、現実のLDHワールドにも興味を持て、メンバーを認識できるようになったんじゃないかと。
HiGH & LOW ORIGINAL BEST ALBUM(CD2枚組+DVD+スマプラ)
岡田 あ~、もしかしてAKBにおける「マジすか学園」みたいなこと!? やっとわかりました! たしかにそういう補助線があるとハマりやすい。
キネコ TV版はプロデューサーも一緒なんですよね。ジャニーズ系のドラマもよくやってる人です。「お兄ちゃん、ガチャ」とか。
イズミ 我が軍!
岡田 私が知ってるLDHといえば、「EXPG(EXILE PROFESSIONAL GYM)」というダンススクールがニューヨークの、うちの近所にもあるんですよ。沖縄アクターズスクールみたいな。
一同 へえ~~!
岡田 そばを通ると、先生の指導のもとダンスバトルしてたりするのが見える。というか、あえて外から覗けるようにガラス張りにしてあるんです。踊ってるのはアジア系の子が多めですが、立ち見して覗いてるのは人種さまざまなニューヨーカー。ドキュメンタリーの撮影もしてましたね。あそこで踊ってるパフォーマーたちがそのうち「ニューヨークからの刺客!」とかいって日本上陸するんでしょう。
キネコ LDHはまさにそういうことを目指しているらしいです。EXPGも、ニューヨークはもちろんのこと日本全国にあって育成体制がすごいんですよ。
ミカノ 小学校でのダンスの履修も義務教育化されたしねえ。
岡田 我々はいつの間にかLDHに支配されていたのか……!
TAKAHIROとオタクの因縁
クリカ ただ、オタクがLDHの存在に注目しはじめたことで、ちょっとした学級会も発生してましたよね。TAKAHIROが……。
一同 あ——!
岡田 みんな、学級会情報をキャッチしすぎでしょ(笑)。何があったの?
クリカ では私が説明させていただきます。岡田さんはEXILEメンバーのTAKAHIROってご存知ですか? 「HiGH&LOW」では、2人で100人と渡り合える最強の運び屋・雨宮兄弟の次男、雅貴を演じています。
岡田 残念ながらHIROしかわかりません! むしろその雨宮兄弟の設定が気になるな……!
編集R ちなみに雨宮兄弟は3兄弟なのですが、SWORD地区で「雨宮兄弟」と認識されているのは次男の雅貴と三男の広斗です。広斗は登坂広臣さんが演じています。
この2人は、斎藤工演じる長男・尊龍(たける)がある日姿を消したことをきっかけに、消えた尊龍を探すためにSWORD地区にやってくるんです。で、彼らが尊龍を見つける物語をメインに据えたのがハイローの劇場版第二弾「HiGH&LOW THE RED RAIN」です。
TIME FLIES(DVD付)
※左が登坂広臣、右がTAKAHIRO
岡田 よどみない解説をありがとう。とりあえず、かなり主要なメンバーだというのはわかりました。それで、本題の学級会はどこいったのかな?
クリカ そう、TAKAHIROはもともとオーディションでEXILEのボーカルに決まって、今年で活動10年めになるんです。しかし、実は、LDHを「発見」していなかったオタクたちと浅からぬ因縁がありまして。彼、テニミュ(ミュージカル「テニスの王子様」)の海堂薫役に内定してたんですよ。
岡田 えっ、なんと!!!
クリカ でも、名前も発表されて、ポスタービジュアルも撮影していて、あと10日くらいでテニミュが開演する……というときに体調不良で降板するという話になり、ファンが「どうしたどうした」と言っていたら、なんとEXILEのTAKAHIROになっていたという……。それで、私のような古のテニミュファンはびみょ~にもやもやした気持ちをかかえていたんです。もう10年前くらいの出来事ですが。
で、みんなさすがにわざわざ言及しなくなっていたんだけど、今回映画でTAKAHIROと、それこそテニミュ出演から今のスターダムを上り詰めた斎藤工さんが共演するにあたって、舞台挨拶で彼が「斎藤さんと共演できてうれしい」といったコメントをしたことで、一部のテニミュファンが「テニミュで共演するところだったじゃん!!!」と怒りだしたという……。
岡田 10年前の古傷を思い出してしまったのか。レコード大賞の買収の話なんかを聞くと、つい「無理矢理カネで買われてしまったのでは?(ゴクリ) 嫌いじゃない」と思ったりするけれど(笑)。
編集R そういう、過去のわだかまりでハイロー自体にもモヤモヤしてしまう、という声は聞くんですが、それこそテニミュで活躍した斎藤工さんも素晴らしい見せ場を演じているので、昔の怒りは忘れきれなくてもとりあえず作品を見てみて!という気持ちになります。
LDHは絶対に「2.5次元」を意識してますから2.5次元オタは絶対ハマるし、今後もっと2.5次元的なエンタメを送り出していくと思うんですよ。実際、テニミュの仕掛け人であるネルケプランニングの代表取締役会長・松田誠さんは、LDHの一翼を担う「劇団EXILE」に大きくかかわっています。むしろ、TAKAHIROさんの件についても両者で手打ちが済んでいる可能性が……。
イズミ 今いちばんお金持ってる事務所ではあるから、絶対いろいろやってくれそうだしね。ロゴも佐藤可士和デザインになるという。
岡田 カネとカネの殴り合いだー! 2017年の動向も気になりますね。
次回「仁義なき課金抗争!「あんスタ」沼がふか〜い理由」は12月27日(火)更新予定。