どのアニメのカレンダーにするか迷ったときの対処法を紹介します。
アニメのカレンダー選びあるある
カレンダーが決められない理由をまとめてみます。
2次元嫁が1クールごとに変わる
「そう、私だ。」
2016年版、俺の嫁を振り返ってみると
【2016冬】
- めぐみん(この素晴らしい世界に祝福を!)
- 里中チエ(大家さんは思春期!)
- カティア・ヴァルトハイム(シュヴァルツェスマーケン)
- 不知火七海(NORN9 ノルン+ノネット)
- クラリオン(紅殻のパンドラ)
- 有坂真白(蒼の彼方のフォーリズム)
- アイリ・アーカディア(最弱無敗の神装機竜)
【2016春】
- レム(Re:ゼロから始める異世界生活)
- ラム(Re:ゼロから始める異世界生活)
- 無名(甲鉄城のカバネリ)
- 雨宿まち(くまみこ)
- アコ(ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?)
- マキナ・中島(マクロスΔ)
- 泉鏡花(文豪ストレイドッグス)
- 莉乃(田中くんはいつもけだるげ)
- ソフィー・ノエル(クロムクロ)
- 萩生響(あんハピ)
【2016夏】
- 滝本ひふみ(NEW GAME!)
- 宇佐美みずき(この美術部には問題がある!)
- 国木田花丸(ラブライブ!サンシャイン!!)
- 千種明日葉(クオリディア・コード)
- 美遊(Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ)
- イジー(タブー・タトゥー)
- イル(タブー・タトゥー)
【2016秋】
- 鎧塚みぞれ(響け!ユーフォニアム)
- 吉川優子(響け!ユーフォニアム)
- 高坂麗奈(響け!ユーフォニアム)
- 紅ノ亞里亞(オカルティック・ナイン)
- ハードゴア・アリス(魔法少女育成計画)
- ユーリ・プリセツキー(ユーリ!!! on ICE)
- 村主さゆり(WWW.WORKING!!)
- 苑生百花(ガーリッシュ ナンバー)
- 本田珠輝(ステラのまほう)
「1クールで嫁が変わると言ったが、アレは嘘だ」
「見たアニメの数だけ嫁は増えるし、登場した女の子の数だけ嫁になる」
ヤバイ。名言みたいなことを言ってしまった。
話を戻すと好きな作品が多すぎて、どのアニメのカレンダーを買うか決められないということです。
「上に挙げた中に俺の嫁がいる。ふざけんな!」という方は、あとで屋上に来てください。平和的に拳で話し合いましょう。
好きな絵師がいない
アニメで決められないなら、好きなイラストレーターさんのカレンダーを買おう!
となるわけですが、イラストレーターさんの名前がわからない。
そして調べてみると、
「この人いい!あの人もいい」とアニメの二の舞になりました(にっこり)
「もう決められない。相田みつをカレンダー買おう。みつを萌え~」
と血迷うオタクを何度も見てきました。
「そう、私だ」
368人の絵師が描いた『姫繰三六五』
迷うのは仕方ないです。にんげんだもの
でも2017年私は『みつを』を卒業します。
『姫繰三六五』買いました!
姫繰三六五(ひめくり365)と読みます。読みのとおり日めくりカレンダーです。
このカレンダーのすごいところは
絵師がひとり1日を担当し、365日すべてページを違う絵師が描いたカレンダーで、参加絵師は総勢368人。
365ページあるので横から見たら図鑑と間違えそうです。
厚さは実測32mmありました。iPhone6と比べるとこんな感じ。
重さは約1.1kgあります。画鋲が吹っ飛ぶレベルの重さです。
これだけのボリュームで価格は税込み3230円なので1ページ10円以下とリーズナブルです。
2017年のカレンダーがまだ決まっていない方は『姫繰三六五』がおすすめです。