一日に8時間を仕事に費やすと、ざっくり計算して人生の3分の1は仕事をしていることになります。残業などを考えるとそれ以上かもしれません。
人生の質をよりよくするためには面白い人とたくさん会い、楽しい時間を過ごし、自分が幸せだと感じる時間を増やすに限ります。そしてその時間は有限で、使い方は自由です。
となれば、嫌なことをする時間なんて無いのが理想です。もし、今やっている仕事が好きになれないのであれば、その時間は勿体無いかもしれません。
好きなことをして突っ走る!
私の周りには好きなことをして生きている人が多いです。彼ら彼女らは皆付き合っていて非常に楽しいんです。
経験上「あ、この人は人生楽しそう!」と感じる人は何か持っていますね。
その一例を紹介します。
趣味の車好きが高じてパーツの売買で生きる
友達のT氏は大の車好きです。数十年前のカタログなんかも平気で持っています。しかも保存状態がとても良い。家の周りには車のタイヤがゴロゴロしており、床の間にはホイールを飾っていますw
車も6〜8台ほど所有しています。高級車ばかり!ではなく軽だったりミドルセダンだったり様々です。
と、車が好きで好きで好きでたまらなく、車を眺めていじる時間が大好きだそうです。その車好きという趣味が高じて、各地の解体屋を巡りパーツを外して買い漁ることが彼の仕事になっています。
車の目利きに関してはディーラーの社員以上なので、解体屋でターゲットを決めると見るだけで希少なパーツかどうかの判断ができるんですね。
それを格安で譲ってもらい、ネット上で販売する。これでかなりの利益を生み出しています。今の時代、個人レベルでもネットを使えば全国規模で販売ができます。稼ぎ方なんていくらでもあるわけですね。
行動力があればこその仕事だと思います。更に、好きなことを仕事にしているので苦でもなんでも無いんですね。素晴らしい。
仕事を辞めてお菓子作りをしていたらそれが仕事になった
Eさんはテレオペとして保険会社に勤務。職場環境が悪く、退職します。
退職後はケーキやドーナツを焼いたり、クッキーを焼いたり、趣味のお菓子作りに没頭。そんな日々を過ごしていると、新規オープン予定のカフェスタッフの求人を見つけ、応募してみることに。
それが無事に採用され、その社長が理学療法施設も手がけており、その縁から施設の高齢者に焼き菓子を提供することになります。
その焼き菓子が受け、新規オープンのカフェでは彼女が作るお菓子がメニューに並ぶ予定です。
今は新メニューの開発を行っており、週ごとに種類の違うパウンドケーキを焼いたり、定番のクッキーを焼いたり、楽しいことが仕事になっているようです。
お菓子作りが趣味でも、趣味を突き詰めると仕事になるんですね。
ネットショップで女装グッズを販売していると仕事に
知人のSさんは元々パーティグッズなどを販売する会社に勤務しており、そこでかなりの収益を上げていた女装グッズを担当していました。
会社に女装グッズに力を入れるよう打診するも、「社のイメージが悪くなる」という理由から却下されます。
そこでSさんは独立し、自ら女装グッズを販売するネットショップを開設します。この行動力はすごいですよね。
いざ事業を始めてみると、女装グッズはニッチな市場で競合が少ないので順調だそうです。
元々ホームページを作るなどプログラミングが好きで、「女装グッズを売る」という点と「ホームページを作る」という点が繋がり、ネットショップ運営という仕事になりました。
南米訪問が好きでそれが事業のきっかけになった
知人のK氏はエクアドルやクロアチアに行くのが好きです。なんでもおおらかな人の雰囲気が好きだとか。
そういうおおらかな空間に憧れ、日本では知人から山を賃貸し、そこにヤギやイノシシと住んでいます。住宅地のような窮屈な空間は嫌いらしいです。
仕事は南米で仕入れたアクセサリーを販売していますが、現在は山中にゲストハウスを開こうと準備をしています。自分が好きな南米の雰囲気を山中でゲストハウスとして再現するのが彼の夢です。
民泊の研修を受けたりAirbnbの勉強をしたり、多忙に過ごしていますが、好きなことなので全く苦にならず楽しみながらやっています。
最近ブログ経由で知り合った電気女子ことはまこさん
まだブログを全ては拝見していないのですが、凄い方です。好きな(得意な)ことを突き詰めればサイドビジネスにもなるんだなーと感じさせられます。
彼女のブログの開発製品画像を見るとワクワクしますよ。個人的にはアクアリウムの中で光るテクノアクセサリーモジュールは凄く幻想的でいいと思います。それからLED ToDoメモなんかも面白いですね。既存のものにアイディアで付加価値を付ける…アイディアマンだからこそ成せる技でしょう。
ちなみにこれらの製品はクラウドファンディングで1000%の支援を達成して制作されています!凄すぎる…。
はまこさんのブログはこちら→Rippoutai|小型モジュールの開発、3DCG作品
好きなことを極めれば生み出したアイディアを形にできる好例です。
以上5選でした!
時間は誰にも平等に過ぎるものです。好きなことを仕事にできたら人生の質がグッとあがります。
私は今日も明日もやりたいことたくさんなので、無駄をなくして時間を上手に使う努力をしますよー!嫌なことはする暇もないくらい多忙です。
好きなことをして突っ走りましょう!
本音で生きる一秒も後悔しない強い生き方【電子書籍】[ 堀江 貴文 ] 価格:864円 |
価格:842円 |