どーも、こんにちはヲタク女子甘夏です。
数年前、私は某アニメショップでアルバイトをしていました。
普通のバイトとは違って独特の良かった所、悪かった所があったのでエピソードと共に紹介していきたいと思います☆
アニメショップでバイトして良かった所
仲間(友達)が出来る
元々リアルな友達にヲタクが一人も居ない私にとっては天国。
「嗚呼、私独りじゃなかったんだ!」と実感できました(笑)
店長はもちろんバイトのスタッフ全員がヲタク要素を持ち合わせていたので話していてもラクだし楽しかったです。
違うジャンルを知るキッカケになる
スタッフがヲタク要素を持ち合わせていると書いたけど、基本全員のジャンルが違いました。
全員がアニメや漫画を好きな事に変わりはないけど、ゲームヲタク、声優ヲタクなどそれぞれ好きなジャンル(得意分野)が違かったので、違うジャンルを知るキッカケにもなりました。
仕事上、担当になったコーナーのアニメは知っておかなきゃダメだしキャラとか声優さんとかも自然に覚えてしまうのである意味面白かったです。
髪型がある程度自由
髪色や髪型、ピアスなどは奇抜過ぎない限りある程度オッケーでした。
コンビニや飲食業でバイトをしていた時は結構厳しかったのでちょっと拍子抜け。
社割がある
詳しい話は言えませんが、研修期間が過ぎると社割が発生します。
毎日漫画を買う私にとってはめちゃくちゃありがたかった!!
金額が大きければ大きいほどお得になるし。
ただ、社割と使うとショップ特典が貰えないので特典も欲しい時は定価で購入してました。
情報がいち早く入ってくる
キャンペーン情報や発売日、予約解禁日などはいち早く入ってきます。もちろん、企業秘密なので他に教える事は出来ませんが自分の中で「おぉー、やっとこのゲームの続編出るのか」
とか「特典が貰える期間にまとめ買いした方が得だな」とか、ちょっとお得な気分になります(笑)
何より楽しい
アニメや漫画が好きな私にとって『好きな事を仕事にする』という事はとても充実していて楽しい思い出になりました。
大好きなアニメグッズや音楽に囲まれて仕事するのはとても楽しかったし、お客様が自分がオススメした商品を購入して頂けた時は物凄く嬉しかったです。
店長さんは何度か代わったけど、どの店長さんも融通を利かせてくれたし、何より優しく接してくれました。
アニメショップでバイトして悪かった所
悪かった所というよりは嫌だった所の方が多め。不快に感じた方がいたらすいません。
クレームが特殊
他の業種と比べてクレームが結構特殊でした。
実際に受けたクレーム(要望)を書き出してみると
「CDを買ったけど、聴いてみたら好きな感じじゃなかったので返品したい。置いてあるCDは全部店内で聴けるようにしろ」
「なんで買う前に箱開けちゃダメなんだ?こっちは金払うんだから好きに選ばせろ」
何が入っているか分からないタイプのボックスの中身を開けたいそうです。遊戯王のカードとかも買う前に開けて選びたいそうです。
もはや意味不明。
店員の態度が悪いとかそういったクレームは私がいる間、聞いた事がなかったけど、自分の思い通りにならなくてキレるというパターンが本当に多かった(笑)
困ったお客様が多い
予約をしたけど連絡がつかなくなる
店舗によって予約出来る個数が限られているので、一定期間引取りに来なかったらキャンセル扱いになると予約時に伝えてるけど、たぶん聞いてない。
入荷したら基本、毎日電話を掛けるが電話には全く出ずしまいには着信拒否(笑)
そして3ヶ月後とかに平然とした顔で引き取りにくるから驚き。それでも店側で確保してないとブチ切れられるパターン(泣)
学生服で平然と大人の本を買いに来る
いやいや売れませんよ!とんだ度胸だな。
To LOVEるで我慢しなさいっ!
ストーカータイプ
店内でもずっと後ろを付けてきて、出待ち。
しまいには名前覚えられて名指しで毎日電話が掛かってくるのなんて日常茶飯事。 コンビニとかだと軽くあしらえたけど、冗談とか全く通じない。怖い。
とりあえずその手のお客様が来るとバックルームに逃げてました(笑)
ヤンキーが冷やかしに来る
「うわー!ヲタクいっぱい居るよ!」
「まじキモいんですけどー!」
と大声を出して店内を無駄にウロウロする。
「他のお客様のご迷惑になるので...」と伝えると「俺らもお客様だわ!」とブチ切れられるパターン回避不可。
腰が痛くなる
本屋さんあるあるだと思うけど、確実に腰がやられます。手もカサカサになる。
特典が多すぎる
通常版、限定版、特装版ってあってそれぞれ特典が違かったりするのがこれまた大変。
商品に特典をくっ付けられればいいのだけど、防犯上レジで渡すタイプなので全部の対象商品と特典を覚えなきゃいけないのがツラい。
店内BGMが脳内リピート
店内の各スペースごとにBGMが違うんだけど、確実に家に帰っても脳内リピート。
そして聴き飽きる(笑)
一話だけ流してるテレビの横で作業してたら台詞全部覚えてしまうのなんでザラ。
破産する(笑)
これなっ!
とにかく漫画の新刊はその日に買うし、フィギュアとか実物みたら欲しくなっちゃうじゃん?
一日中商品に囲まれてると、あれもいいなこれもいいなで閉店後まとめて購入するルーティンが出来上がる。 クジとかあったら余分に発注してもらって大人買いとかしてたし(笑)
当時は給料ほとんど、アニメグッズや漫画に消えていました。
最後に
色んなお客様が来たし、珍エピソードはまだまだあるけど、振り返ってみてアニメショップでのお仕事はすごく楽しかったです!
アニメショップで働いてみたい方や興味がある方の参考になれば幸いです。
おしまいっ☆