キャンプに中々行けない日が続いているので、アウトドアショップで鬱憤を晴らしてきました!
行ったところはここ!
- モリパーク アウトドアヴィレッジ!!
- 詳しい場所とカーナビ入力注意!
- アウトドアの魅力を体験、体感できる新しいスタイルの商業施設
- 駐車場に着いた途端に薪の香りが~
- なんと!焚火イベントが開催されていました!
- HetaTipi(ヒタティピ)。薪ストーブも初めて見るタイプのものが実演されていました!!
- スノーピークやコールマンがあります!
- スノーピークの店内には2017年モデルのドッグドームPro.6アイボリーが展示されていました!
- スノーピークのカフェが併設されています!
- コールマンは国内最大規模の直営店。
- コールマンにはコールマンの海外輸入品が格安で販売されていた!
- モンベルはほぼ全てのラインナップ!
- NORTH FACEの店内にもアウトドアグッズとカフェがあります!
- このパークの中には子どもが喜ぶちょっとしたものもあります。
- 夜のライトアップも素敵です!
- 感想
モリパーク アウトドアヴィレッジ!!
東京都昭島市にあります。
大きなクライミングウォールがそびえ立ち、多数のアウトドアメーカーのショップが立ち並んでいるショッピングモールです。
目的地をカーナビにセットして出発しましたが、道中ところどころが渋滞とまではいかないまでも混雑していました。
目的地近くになるにつれ、街並みも郊外型のショッピング施設が目立つようになってきます。
昭島駅付近は「モリタウン」として栄えているようです。モリタウンの方にも一度訪れてみたいです。
詳しい場所とカーナビ入力注意!
ちなみにカーナビは2016年の新しい地図が入っていますが「モリパークアウトドアヴィレッジ」と入力しても電話番号でも出てきません。
住所で入力して行きました。
電話:042-541-0700
アウトドア特化、国際大会開催可能なクライミングウォールを備える複合商業施設 “MORIPARK Outdoor Village”(モリパーク アウトドアヴィレッジ)、 2015年3月13日、 東京・昭島にオープン!
アウトドアの魅力を体験、体感できる新しいスタイルの商業施設
新宿からだと甲州街道をずーっと下った方向ですね。
駐車場に着いた途端に薪の香りが~
これは何かの演出か?と思いました。
まだ駐車場なのに嗅覚を刺激され、キャンプ欲が増進し気持ちも高ぶってきます。
なんと!焚火イベントが開催されていました!
一体どこからこの匂いが漂ってくるのか、魚を焼いている匂いに釣られて寄ってくる猫のように焚火のにおいに吸い寄せられます。
するとクライミングウォールがある芝生の広場で薪割実演と薪ストーブの実演をやっているではありませんか!!
私の嗅覚は間違えていなかった!
あの薪を燃やす匂い、たまりません!!
このイベントはファイヤーサイド株式会社と株式会社メトスの2社共同で開催されていました。
METOS | 株式会社メトス(旧中山産業)| 暖炉・薪ストーブ サウナ 介護浴槽
息子たちは初めての斧での薪割を体験させてもらいました。薪割のコツをじっくり指導してもらった後に実際に斧で薪を割ります。とても貴重な体験をさせていただきました。
「キンドリングクラッカー」という焚き付け作りにあると便利な道具の実演も見てきました。
HetaTipi(ヒタティピ)。薪ストーブも初めて見るタイプのものが実演されていました!!
HetaTipi(ヒタティピ)という屋外用ファイヤープレイス(焚火台)です。おしゃれなフォルムです。
定価は税別80000円。
オプションのグリルで調理もできちゃうそうです。
これはファイヤーサイド社で購入することができます。
それぞれの企業様からカタログをいただきました。
とてもしっかりとした作りのカタログです。内容も薪ストーブだけでなく、斧などの薪わりグッズなども多彩なので眺めているだけでワクワクしてきます。
眺めているだけで「薪ストーブへの憧れ」が強くなります。
スノーピークやコールマンがあります!
その他にもアウトドアブランドが多数出店されています。
ショップ一覧
- THE NORTH FACE カフェが併設されている。毎月DIYワークショップ開催。
- snow peak 言わずと知れたキャンプギアメーカー。スノーピークのレストランが併設されている。スノピのテントに入り、焚火をしながら食事もできる(周りからの視線が気にならない人向け)。
- salomon ウィンタースポーツ界の有名ブランド。
- SORA アウトドアウェアやギアのセレクトショップ。KEENなども置いてあった。
- Jack Wolfskin キッズ商品も充実している。ファミリーで買い物ができる。価格も低めで購入しやすい。
- caravan トレッキングシューズ
- Coleman 国内最大規模の直営店。なんとサンドブラストや椅子に刺繡などもしてくれる。
- SWANS ゴーグルやサングラスのメーカー
- Walking Forever 靴メーカー「ムーンスター」の直営店。
- A&F COUNTRY 世界のアウトドア用品を厳選。直営店最大の売り場。
- Schoffel (ショッフェル) ドイツの伝統的アウトドアブランド。高品質。
- MOUNTAIN HARD WEAR
- Columbia アウトドアだけでなくカジュアルでも楽しめる商品が多い。
- mont-bell モンベルのほぼすべてのラインナップを展開。2階にはテントや寝袋も。
- Harevesterrace モンベルのカフェ。ビールも飲める。
- 上島珈琲店
- PLAYΦ クライミングやボルダリングが体験・週1~習うこともできる。ヨガスタジオもある。
スノーピークの店内には2017年モデルのドッグドームPro.6アイボリーが展示されていました!
2017年の新モデル「ドッグドームPro.6」のアイボリーです。
爽やかなカラーで春の新緑の季節にはとっても映えるテントです。
汚れないのか気になるところではありますが。
その他にも、定番アイテム「ソリステ」からカタログでしか見たことのないキャンプギアやウェアまで豊富なラインナップで販売されていました。
スノピのTシャツ欲しーい!スノーピークさん、私Mサイズです!おばさんですけどクリスマスプレゼント待ってます!サンタさんっているんですよね?
スノーピークのカフェが併設されています!
ちょうど私たちが行った時間は営業時間外で、ディナータイムまでの準備中でした。
食べてみたかったなぁ。
カフェ営業時間 11:00~16:00 17:00~ の2部制。
コールマンは国内最大規模の直営店。
まだまだ色んなキャンプギアが販売されています。
そしてとてもレアな商品が展示されていました。かなりの年代物です。
1946年1947年のポケットストーブです。
この風合いがヴィンテージ感をプンプンと醸し出しています。
1972年のものです。
シーズンランタンのガチャガチャがあったのでついつい2回も回してしまいました。
2回とも同じ色でした。がっくりorz
コールマンにはコールマンの海外輸入品が格安で販売されていた!
コールマンのランタン「ノーススター」が格安で販売されていました。
ついついもう1台買いたくなるほどのお値段です。
テントもウェザーマスターとウェザーマスターのワンポールが展示してありました。
ていうかこの2ルーム安くないですか?定価はもっとします。直営店ならではの価格でしょうか。
意外と前室の入り口の高さが低かったですよ。160cmの私でも頭を低くして出入りすくらいの高さでした。ワンポールタイプってそんなものでしょうか。無知ですみません。
でもワンポールタイプも素敵ですね。
このお店に来ればアドバイザーなる店員さんもいるので、色んな相談をどんどんできますね。
モンベルはほぼ全てのラインナップ!
店内は吹き抜けの2階建てになっていて、書籍から小物まで様々なアイテムが販売されていました。
モンベルのテントも設置されていました。ヘリノックスも販売されていました。
NORTH FACEの店内にもアウトドアグッズとカフェがあります!
衣料品は小さい子供のものから大人までおしゃれな物や機能的なものがたくさん販売されています。たくさん買いたかったのですが、いろいろあり過ぎて目移りしてしまうのと、家族全員で来たのでゆっくり見る時間がなく何も購入できませんでした。
その他に、ちょっとおしゃれなアウトドアグッズが置いてあります。
その隣にはノースフェイスのカフェが併設されています。
シナモンシュガートーストなどトースト類やコーヒーなど軽食を店内で取ることができます。
2階に上がる階段の下で彼らは談笑をしていました。
めっちゃ雰囲気ありますね。ペトロマックスのアタゴが赤いジャケットの彼の足元にありました。ランタンもそうですね。
このパークの中には子どもが喜ぶちょっとしたものもあります。
大きな木をそのまま切り出した、「大きなベンチ」が何台か置いてあります。
色んな子どもたちが滑り台のようにしてみたり、寝そべってみたりしていました。
もちろん休憩するスペースですから、ほどほどに。
とても楽しかった場所は、大小様々な切り株の小道です。
こういうちょっとした工夫がこの「アウトドアヴィレッジ」の楽しさを増してくれます。
子どもたちは大喜びで歩いていました。
これは少し解りにくいかもしれませんが、ここを中心として色んな方角に有名な山(キリマンジャロや富士山も)や近くの地名が書かれています。
夜のライトアップも素敵です!
夜になると素敵にライトアップされ、切り株はフラットの板で覆われ歩きやすくなっていました。
その他の場所も素敵にライトアップされています。
感想
今回初めて「モリパーク アウトドアヴィレッジ」に行ってきましたが、家族全員が楽しめるショッピング施設です。
時間と状況が許せば「クライミング」も体験してみたかったですね。
小学生から体験できますよ。
スノーピークの焚火にあたりながら食事をするのは、周りからの視線を気にしない勇気が必要かもしれませんが、キャンプに行けない時の憂さ晴らしにはいいかもしれません。キャンプに行ったことがないファミリーにも疑似体験としておすすめしたいですね。
もうとにかく見ているだけで楽しめた一日でした。
セールをやっているお店も多かったです。
直営店や各ブランドの大規模店舗が多いので、小さな店舗ではあまり見かけないおしゃれなアウトドアウェアがたくさんりました。今度はここに来て服を買おうかなと思えるくらい、品数が豊富です。
週末にはいろいろなイベントも行われているようです。
キャンプに行けない季節にここに来て楽しむのも良いですね。
東京近郊にお住まいのアウトドア好きな方たちにはおすすめの施設です。
もちろんアウトドア好きじゃなくても、おしゃれな雰囲気の施設なのでコーヒーだけでも楽しめます。
そして週末だというのに来客数がそれほど多くないという、穴場でもあります。
2015年3月にできたばかりの施設なので、まだ知名度が低いのでしょうか?
JR青梅線昭島駅からも徒歩3分ほどと立地条件はあまり悪くないと思いますので、ぜひ今度の週末にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
以上、東京に目新しいアウトドアショップ専門ショッピングヴィレッジがある!【モリパーク アウトドアヴィレッジ】でした。
こちらの記事もどうぞ
初めてのスノーピーク ランドロック。テントと一緒にに購入すべきアイテムはあるの? - ママはずぼら
クーラーボックスの選び方!キャンプやレジャーに釣り具メーカーの物が断然おすすめ! - ママはずぼら
海老名サービスエリアに久々に立ち寄ったら是非行ってほしいお店 厳選2店!! - ママはずぼら