ほんとにそんな値段でいいんですか?的美品
さて、一昨日書いたこの記事。
本日無事商品が到着しましたのでレビュー。
- 28,800円で売ってる「NECのおまかせノートパソコン」を買って
- オプションで合計8GBのメモリにする
- オプションで240GBのSSDにする
- 合計で38,000円くらいで良いノートが買えてしまう
というやつです。
開封
出荷していただいたのは佐川急便さん。対応がいつも良いし僕は大好き。16時から18時の間に到着と連絡が来ていても10分ほどの遅れなら全然待ってしまう。
さすが佐川さん。箱に凹みなどもない。中身が中身だけにやっぱり大事に扱ってほしいのでもちろん合格。買うものによっては代引きにしたりします。代引きにすると箱の凹みなどでもクレームが付くと思ってドライバーさんめっちゃ丁寧に取り扱ってくれる(気がする)ので。
で、テープをカッターで切ってフラップを開いてみると・・・
きっちりと丁寧にエアクッション。送り慣れてるのでしょう。文句のつけようがありません。エアクッションをとりだすと中身が見えました。
パソコン本体をビニールシートでくるんであるのですが、その中にきちんと乾燥剤まで入っています。これは結露防止なのかなんなのか。こういう配慮って嬉しい。それを丁寧にめくるといざパソコンとご対面。
これ、本当に中古なの?
左上がちょっともやっとしてるのは僕の手脂。そのくらい丁寧にクリーニングしてあります。開く前に回りをちょっと見てみましょうか。
ぶつけたりしたあともないし本当にきれい。どこで穏やかなPC生活を送っていたのでしょう。本当に美品としかいいようがありませぬ。とりあえず裏も眺めてみます。
ああ、こんなところに型番がこんにちは。ちょっとネットで調べてみましょうかね。
PC-VK26MXZCEっていうパソコン
VersaPro タイプVX VK26M/X-E PC-VK26MXZCE NEC | インバースネット株式会社
4年半ほど前のモデルですね。4年半で値段って1/5くらいになってしまうのですね。法人向けVersaProの中でVXというのは一番スタンダードなモデルみたい。
この部分のOSをウインドウズ10に、メモリを8GBに、HDDをSSDに変えたということです。
はい、ちゃんとなってますね。SSDはどうでしょう。フリーウェアのCrystaldiscをインストールしてみます。
LITEONというメーカーの240GBのSSD、新品でした。カカクコムの最安値で6600円くらいするので、4800円の追金で変更してくれるのはやっぱり良心的ですよね。
詳しい方ならきっとこの辺をみたら「ちょっと古い」と思われるのでしょうか。僕にはよくわかりませんがUSB3.0があったらよかったな、と思う程度です。無線LANも内蔵ですしWi-Fi子機いらなくなっちゃいました。11acも拾ってくれるので。
たしかにキーボードを見ると戦いの跡が残っている感じです。まぁウチはHHKB使うのでキーボードいらないんですけど。HHKBをキーボードの上に載せて使うことってできるのかな。あとでちょっと調べてみよう。
ちなみに今はノートパソコンのキーボードを使っていますがやっぱりバネのようにビヨンビヨンと押し返す感じがHHKBとは違うのね。やっぱりHHKB最高やわぁ♡
起動してみる
到着時の充電は93%、期待しないでねとは言われていたもののバッテリーも生きてる感じ。とりあえず満タンまで充電してからコンセントを外して使ってみることにしましょう。30分使ってみて20%減りました。2時間くらいはもつかもしれない。まぁ自宅のみなので全然OKです。
モニターを見た感じドットの欠けとかもなさそう。でもいちおうチェックしてみましょう。ブラウザでここを見るだけ。Flashが使えるブラウザならOKのようです。
これらのボタンを押すと画面全体がその色に変わるので、ドットの色抜けなどを目視で探すだけです。たとえばgreenを押すと・・・
全画面が緑になるのでじーっと眺めるだけ。ESCを押すともとに戻ります。これを他の色でもチェックしてみるだけです。
全部やってみましたがどれもきれいでした。嬉しい。
インストールしたもの、アンインストールしたもの
プレインストールされていた不要ソフトをいくつかアンインストールしました。KINGSOFTのOffice13というもの。ワード、エクセル、パワーポイントの互換ソフトのようですがこれはいらないので消してしまいます。
あとは「プログラムの追加と削除」から絶対にいらなそうなものを数点。
インストールしたものは本当に少なめ。あんまりガリガリ使いませんからねうち。
- Google Chrome
- Google日本語入力
- Jtrim レタッチ。
- Firefox ブラウザ
- Honeyview イメージビューアー(漫画読むのにもっぱら)
Honeyview【ハニービュー】の詳細情報 : Vector ソフトを探す! - FastStone Image Viewer(画像一覧からJtrimに移ってレタッチ、が素早くできるので)
Vector 新着ソフトレビュー 「FastStone Image Viewer」 - 画像の管理や加工まで幅広く対応する、軽快動作の高機能画像ビューア - GRC 検索順位チェックツール
あとはこれから。たぶんiTunesとかのiPhone関係とOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIのカメラ類の、それから自転車のサイコン用のSTRAVAとCATEYEATLASくらいかな。これはもうちょっとあとでやるやつ。
外付けHDD
元パソコンで今データのお引っ越し中。
ということで今後は
このパソコンでネット生活をおくるやつです。僕的にはなかなかいい買い物でした。今まで使ってたPCはお友達に譲ることにしました。パソコンデスクは近所のリサイクルショップにそのまま持っていこうかな。
いま気づきましたがGoogle Chromeのタブ、15個ほど開いてても平気ですねこれ。
@nubatamanon どうなんでしようね。仕入れ値はそんなにしないと思うけど、発送のコストとか考えたら、収支とんとんもあるんかなあと、ちと不安
— らくからちゃ (@lacucaracha) 2016年11月22日
どういう仕組みでこういう値段設定ができるのかまでは私にはわかりませんが、まぁ安くて良いものを使えるなら消費者にとってはありがたいことですね。ちょっと興味のわいた方はこちらからどうぞ。
8GBメモリとSSDはオプションで選ばないといけないのでくれぐれもご注意を。注文の仕方などは先日の記事のほうが詳しいです。
激安な中古ノートパソコンを購入しました(core i5、メモリ8GB、SSD240G) - あれこれやそれこれ