はてなブログのAMPはβ版ということで広告が入らないと思っていたのですがどうやら入るようです。
広告テスト
↓↓ AMPだとここに広告が表示されています。↓↓
↑↑ AMPだとここに広告が表示されています。↑↑
Markdown以外(はてな記法、見たままのHTML編集)であればamp-adタグで入るようです。
きっかけはTAKUMI SHIROMAさんのこのツイート
だれかamp対応してる人います?コード送るので被験者になって。
— TAKUMI SHIROMA (@made_mode) 2016年11月23日
以前、既に試していたのでダメだと思っていたのですが、まさかMarkdownがダメだったとは・・・
タグは以下の通り。
<amp-ad width="300" height="250" type="adsense" data-ad-client="ca-pub-XXXXXXXX" data-ad-slot="XXXXXX"> <!-- adsense --> </amp-ad>
追記(22:24)
<amp-ad ~></amp-ad>の間にコメントアウトなど何か入れないと消えてしまうようです。上記タグ修正しました。
@weblog_life おそらく<amp-ad ~></amp-ad>の間に何か入れないとタグが消えちゃいます。gistに参考コードを上げておきました。https://t.co/YaF0b1qymk
— TAKUMI SHIROMA (@made_mode) 2016年11月23日
以下の部分のみ差し替えでOKです。
data-ad-client="ca-pub-XXXXXXXX"
data-ad-slot="XXXXXX"
AMPページはURLに?amp=1を付与するだけで確認可能です。このページはここでチェック可能です。
AMP設定している場合、記事プレビューでも表示確認できました。
今までAdsenseが入れられなくてAmpを避けていた方はこの機会にいれてみてはどうでしょうか?
2016/11/23現在、デザイン設定の記事上やフッターに書いた場合は反映されないようです。
※記事ごとに入れるのはちょっと手間だな・・・