デビュー以来、ドラマにCMにと大活躍の石原さとみさん。ぷっくりとした形のいい唇や、つややかな肌、そしてなによりとってもかわいい笑顔から、目が離せません。誰もがうらやむような、とっても魅力的なお顔立ちの石原さとみさんですが、そのバストラインにも注目が集まっています。清純派女優の醸す色香の源とは?石原さとみさんのお胸について、調べてみました。
[もくじ]
石原さとみさんのプロフィール
石原さとみ
- 身長:157cm
- 生年月日:1986年12月24日
- 血液型:A型
- 所属事務所:ホリプロ
出演作品
NHK連続テレビ小説「てるてる家族」(2003年)フジテレビ「Ns’(ナース)あおい」(2006年)フジテレビ「失恋ショコラティエ」(2014年)
最新の出演作は2016年10月からスタートした新水曜ドラマ『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』です
映画でも、『インシテミル7日間のデス・ゲーム』(2010年)『貞子3D』(2012年)『進撃の巨人』(2015年)『シン・ゴジラ』(2016年)など、話題作に出演し続けています。
世代問わず好感度大!驚愕のコンビニジャック
セクシーで小悪魔っぽい、だけどクリーンな清純派。ふたつの要素を併せ持つ石原さとみさんは老若男女、世代や性別を問わず人気が高いです。コンビニに並ぶ雑誌の表紙がすべて石原さとみ?!という現象がしばしば起こる人気っぷりです。
コンビニの雑誌石原さとみちゃんしかいない😳
すごい😳 pic.twitter.com/HbHmOyKpxs— りな (@rngude0228) 2016年10月16日
本屋行ったら石原さとみさん表紙の雑誌がたくさんでウキウキ♪ 私も素敵な大人女子になりたい♡( ´▽`) pic.twitter.com/QYRTcFf0Qx
— 사지(^^♡さち (@8MohuMohuCAT8) 2016年10月12日
女性向けファッション誌はもちろんのこと、少年雑誌からちょっとお堅い経済誌まで表紙を飾っています。いかにいろんな世代の男女ともに好感度が高いかを物語っていますね。
めざせ!石原さとみの愛されうるつやセクシーボディ
石原さとみさんは、アメリカの映画情報サイト「TC Candler」が発表する「世界で最も美しい顔100人」ランキング(2015年)で、19位に選出されています。
世界的にもその美が証明された石原さとみさんですが、そのカーヴィーなふわふわボディにも注目が集まっています。石原さとみさんのようなマシュマロバストを手に入れるための方法とは?
石原さとみバストを手に入れるための準備:ぬか漬けを食べる
いきなりぬか漬け?ぬか漬けなんて、おばあちゃんが作って食べてそう。そう思ったそこのアナタ、そんなイメージはもう古いです。
日本人になじみ深いぬか漬けの美容パワーはスゴイです。取り入れない手はありません。ぬか漬けは、
- 発酵食品なので、栄養たっぷりでビタミン類も豊富
- 脂肪分解、解毒作用、むくみ改善、などの効果
などがその特徴として挙げられます。
石原さとみさんは「失恋ショコラティエ」で共演した女優水川あさみさんに、ぬか漬けを教わり、今ではぬか漬けを手作りしてまで欠かさず食べているそうです。
石原さんのつややかな肌のヒミツはぬか漬けにあるかもしれません。
ぬか漬けですっきりデトックスをして体の調子を整えたら、いよいよ石原さとみさんのふわふわボディを手に入れるエクササイズです。
※なお、ぬか漬けは食べ過ぎると塩分過多になってしまい、逆にむくみ等を引き起こす恐れがありますので、適量を摂取して下さい。
肩回しエクササイズ
バストアップに「肩コリ」は厳禁です。肩コリは、血流停滞のサインだからです。
パソコンを操作するなどして、長時間同じ姿勢のままでいると、背中や首ががちがちに固まります。同じ姿勢でいると、肩、すなわち肩甲骨の周辺がの筋肉が収縮・緊張し続けます。すると筋肉の中の毛細血管が圧迫され、血液の流れが滞ります。
結果、筋肉への酸素や栄養の補給、筋肉の疲労物質の搬出などがうまくいかなくなり、ますます筋肉は疲労し硬直します。こうして「肩コリ」が生まれます。
肩コリに現れるほど血流が停滞すると、バストアップもうまくいきません。バストを育てるための栄養はすべて血液が運んできてくれるためです。
バストアップの秘訣は「成長のために必要な材料がきちんと供給されること」にあります。
肩回しエクササイズの手順はとっても簡単です。
- 両手の指先を肩に乗せる
- その状態で腕を左右同時にぐるぐるとまわす。ひじで大きな丸を描くように行う。
- 腕が前に来た時は左右の肩甲骨の間が開くことを意識する。
後ろに来た時は、肩甲骨同士を寄せることを意識する。 - 10~15回まわす。
とても簡単です。終わった後は肩甲骨の周りがぽかぽかと暖かくなって、血流がよくなったことを実感できます。
リンパマッサージ
血液の流れと同じくらい大切なのは、リンパの流れです。
リンパ液とは、血液の流れる静脈にそって全身に張り巡らされたリンパ管を流れる液体です。リンパ液には、不要となった老廃物やタンパク質、病原体を回収する役目があります。
老廃物が排出されないことには、あとからやってきた栄養等の成長に必要な材料が入る場所がありません。老廃物をきちんと流してあげることで、代謝が活発になり、新しい細胞もどんどんつくられます。
血液が心臓によって力強く全身を巡るのに対し、リンパ液は、周囲の筋肉の収縮によって少しずつ移動します。なので筋肉の動きがこわばっていると、たちまちリンパ液の流れが滞り、老廃物が流れず蓄積していくことになります。
体の深部にあるリンパ管は筋肉の収縮でしか流せませんが、リンパ液は皮膚のすぐ下にもあります。体の表面に近い所にあるリンパ液は、さっとなでるくらいの力でも、簡単に移動します。セルフでもできるので、お風呂に入ったときなど、意識してマッサージします。
リンパ液は、リンパ管を通って、フィルターの役目をするリンパ節を通り抜けます。最終的にはすべてのリンパ液は、首のリンパ節を通過して、鎖骨の下にある「静脈角」と呼ばれる場所に集められます。
ここから静脈に合流し、血液の一部として全身に運ばれます。つまり鎖骨周辺はリンパ液の最終的な出口といえますが、ここが滞っていると、老廃物はたまっていく一方です。そのため、鎖骨周りを一層念入りにマッサージしてあげることが大切です。
リンパマッサージの手順
リンパ節は、わきの下と首(頸部)にたくさん集まっています。それを意識しつつ、鎖骨下にあるリンパ液の出口にリンパ液を流してあげます。
- 首の側面を両方の手のひらで、下に向かってやさしく10回さする。
- 反対側も同様におこなう
- 肩に掌をあて、鎖骨下にむかってなでる。左右共に10回ずつおこなう。
- 鎖骨の上下を左右の4本の指で10回なでる。
- 手首からわきの下まで、掌を密着させて内側と外側を5回ずつさする。
わかりやすい!リンパ流しマッサージの解説動画
簡単な手順なのでぜひお風呂の中なので試してみてください。
周りの脂肪をかき集めるマッサージ
からだの脂肪は、マッサージを根気強く続けていくことで、移動させることができます。二の腕やお腹についたお肉はいらないから、もっと胸に集まってほしい!という方には朗報ですね。
ただやみくもにやっても、脂肪は移動してくれません。
ここで、たびたびテレビでも紹介され、10分で1サイズアップ?!と話題の戸瀬恭子さんのメソッドをご紹介します。まずはこちらの動画をご覧ください。
たびたびテレビでも紹介され、10分で1サイズアップ?!と話題の戸瀬恭子さんのメソッドです。考案者の戸瀬恭子さんは、このマッサージをかかさずやり続けて、1年半でCカップから、なんと驚愕のHカップになったそうですよ!
手順は以下のとおりです。
- 肩を開いて背筋を伸ばして座ります。マッサージの際、オイルやクリームを用いると肌の負担も減り効果も上がるので一石二鳥です。
- ひじ→二の腕→脇→デコルテの順にゆっくり力を入れ過ぎずに擦ります。これを10回繰り返します。
- 肩甲骨→脇→デコルテの順に擦ります。②と同様の気持ちいいくらいの力加減で、10回繰り返します。
- 脇に指4本を入れ、親指とで大胸筋を挟み込み、よくもみほぐします。これを10秒間続けます。脇のリンパ節の詰まりを解消する効果があり、痛みが強いほどリンパの流れが滞っていることを示します。
- 手のひらを使って バストの下から上へ、バストを首元に向かって持ち上げるようにマッサージをします。これも10秒間繰り返します。
- 神宝(シンポウ)というツボを刺激します。神宝は、乳頭の指2本分くらい内側にあるツボで、胸の合間から乳頭に向かって指を滑らせたところにある、くぼんでいる部分です。このツボは、女性ホルモンの分泌を促し、乳腺の発達を活発にする効能があります。これを10秒間マッサージします。
- 乳腺は乳首から乳房に放射線につながっています。この乳腺を揉みほぐすようにバストを手のひらで持ち上げ、親指で円を描くように胸全体をマッサージします。
- もう一度③の動作を行います。集めきれなかったお肉を胸に収めてあげる、大切な過程です。
- ここまでの流れを、最初からもう一度繰り返します。左右共に2セットずつおこなうことになります。
このマッサージで使うオイルやクリームは、女性ホルモンを活性化させるローズの香りのものがベストです。
水沢アリーさんやピースの又吉さん(?)も効果を実感したこちらのマッサージ、ぜひお風呂場で全身を温めてから、試してみてはいかがでしょうか。
姿勢のただし方
日本人の女性には猫背で、肩が内に入っている人が多いです。
せっかくマッサージして、豊かなハリのある、石原さとみさんのような魅力的なバストを手に入れても、姿勢が悪いとその美しさを周囲に示すことはできません。バストをより美しく見せるためにも、バストアップマッサージと並行して、姿勢改善もおこないましょう。
姿勢をただすといっても、無理やり背筋を伸ばしてみてもいつの間にかまた元の猫背に戻ってしまいますよね。
正しい姿勢とは、「背筋をすっと伸ばし、その状態で無理なくいられる体勢」です。まずはその正しい姿勢を知り、体に覚えこませます。
それを知る方法は2つあります
- 立ち膝をすること
- 座った状態で胸を張り、お腹をひっこめること
の2点です。
1つ目についてですが、両膝をついてすっと背筋を伸ばしてみましょう。あまり意識せずとも、自然に背骨がピン!となることが実感できます。立ち膝をした時の姿勢こそ、最も楽な、正しい姿勢です。この背骨の気持ちいい伸び具合を覚えましょう。
2つ目ですが、両足をついて椅子に浅く腰かけます。肩を開き、胸をこれでもかと張り、顎を引き、腰も思いっきり反らせます。その状態でお腹を引っ込ませていきます。お腹が丸まっていくとある地点で、「下腹にくっと力が入った」「背骨が地面に刺さった」「骨盤が立った」といった感じを覚えます。それこそが、正しい座り姿勢になったサインです。
正しい姿勢になると、今まで猫背で凝り固まっていたところが、ほぐれるようにじんわり伸びて気持ちいいです。血行の流れも良くなり、バストアップもはかどります。なにより、すっと背筋を伸ばして凛として座っている様子は大変美しいです。周りの女子が猫背ばっかりなので、美しい姿勢というだけで目を引きます。
どうしても姿勢を保持するのがツライ、という方にはこんなお品もあります。
シンプルな形ながら、骨盤を立てるのを補助し、座るだけで気持ちいい背筋の伸びを体感できます。つい猫背になりがちなオフィスでのデスクワークや、日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
食生活
最初に挙げた、石原さとみさんおすすめのぬか漬けをはじめ、キャベツ、モロヘイヤ、牛乳、鶏肉…と、バストアップに効く食材は、今までもたくさん挙げられてきました。
中でも特に有名で、効果があるとされているのは、大豆や、豆腐や納豆といった大豆製品です。
大豆には「畑の肉」と呼ばれるほど良質で豊富なタンパク質が含まれています。また体つきを女性らしくする女性ホルモン、エストロゲンと同様の作用を持つとして、大豆の成分の一つ、イソフラボンが注目されています。
イソフラボンを摂る方法として最も手軽なのは、豆乳です。イソフラボンの1日の摂取量の目安は70~75mgです。調整豆乳だと200mlパック1本(イソフラボン50mlg含有)を飲むとちょうどいいです。
なお、その他大豆製品のイソフラボン含有量は、
- 味噌汁1杯・・・6mg
- 納豆1パック・・・35mg
- 豆腐1丁・・・60mg
なので和食をとりいれつつ、豆乳を飲むとバストアップに効果的です。
なお、胸を大きくしたいといっても、豆乳の飲みすぎはNGです。高タンパク低カロリーといっても、多少なりともカロリーは含みますから、飲みすぎで胸じゃない所に肉がつくことがあります。また、イソフラボンを過剰摂取した場合の女性の体への影響は、まだ未知数です。目安をきちんと守り、バストアップ生活を送りましょう!
魅力の理由
石原さとみさんの魅力は、そのふわすべボディだけではありません。
石原さとみさんの魅力 その1:うるうる唇
石原さとみさんのチャームポイントといえば、もちろんあのぷるぷるの唇です。以前一世を風靡したバラエティ番組「トリビアの泉」でも、石原さとみさんのあの素晴らしい唇を食材でもって再現しよう!という企画が立ち上がっていました。
石原さとみさんの魅力 その2:ぴかぴか笑顔
石原さんの笑顔はとにかくかわいくて、太陽のように明るく輝き、見た人を幸せにする美しさです。この「果汁グミ」のCMの石原さとみさんもとってもかわいいですよね!
石原さとみさんの魅力その3:上品なセクシーさ
普段ふんわりとした女の子らしい服を着ているイメージの石原さとみさんですが、そうした服の上からもキレイなボディラインであることがわかります。色気を前面に押し出さなくてもほのかなセクシーさをまとう石原さとみさん。そのかわいさとセクシーさの絶妙なさじ加減は、全女子の憧れです。
胸がそんなに大きすぎないところも、清楚な雰囲気を醸す一つの要因ですね。
まとめ
石原さとみさんはカップ数の公表を行っていませんが、目測ではC~Dカップと言われています。サイズはめちゃくちゃ大きい、というわけではありませんが、その程よい上品なサイズ感こそ、石原さとみさんの小悪魔的なかわいらしさを存分に引き立たせています。リンパ流してマッサージをして、毎日姿勢に気をつけて、バランスよく食べて。石原さとみさんみたいな愛されボディを目指しましょう!