よくイライラしてしまう
こんにちは。会社を辞めて4か月、今はなんとかパソコンで生計を立てている世之介です。
会社を辞めた当初、「やべえ、死ぬ気で頑張らなくちゃ」と思って狂ったかのように毎日何時間もパソコンで作業する生活を送ってきたわけですが、
そんな生活を送っているうちに、自然と何気ないことでイライラするようになっていました。
そのうち友人との待ち合わせでちょっと待たされたぐらいでイライラし、仕事中に電話がかかってくるともうそれだけでイライラしてしまう。
ついには「自分って本当に器の小さい人間だな」と自己嫌悪に浸りまくりました。
イライラしてる時には当たり前のことを大切にする
ほとんどの悩みは「しっかり食べる」「ちゃんと寝る」「好きなことをやる」「好きな人と一緒にいる」ことで解決するのだけど、逆に言うと、この4つができていないときほど小さなことでイライラし、どうでもいいことで悩む。
— 小林敏徳 (@enrique5581) 2016年9月21日
そんな時、たまたまツイッターで見かけたのがこのツイートです。
もう本当に当たり前すぎて、最初は「何言ってるんだ?」と思ったけど、よーく考えてみると、この全てのことができていないことに気づいた。
その時はご飯を食べる時間さえももったいないと思い、夜ご飯以外はほとんど食べてなかったし、
睡眠時間も毎日5〜6時間ほどだった。
好きなことをやる時間も削っていたし、
せっかく会社辞めたにも関わらず、好きな人と会う時間をも削ってひたすらパソコンと向き合ってた。
そんな時期があったから、もしかしたら今の自分がいるのかもしれないけど、とにかく当時の僕は常にイライラしてました。
これだけのことをやって解決するんかい!
とは思ったけど実際やってみたら、イライラすることが本当に減りました。人間って意外とシンプル。
イライラしてる時はしっかりご飯を食べる
(ホームベーカリーで作ったパン)
これ、すごく大事。僕が特に感じたのは朝ごはんを食べることです。
最近小食ブームが起こってるように感じますが、どちらかといえば僕は好きな考えです。3食も食べる必要なんてないと思ってます。(子供の成長期はまた別だけど)
でも、朝ごはんだけは絶対に食べたほうが良い。
これだけは本当に思います。朝ごはんを食べるのと食べないのとでは頭の回転が本当に違う。(普段からあんまし回転してないけど)
そして、朝ごはんをしっかり食べることによってイライラすることが本当に減りました。
「朝ごはんをしっかり食べる」なんて小学生でも知ってることだよね。でもそれができてなくてイライラしてた。
朝ごはん、めっちゃ大事。26歳にして朝ごはんの大切さを知りました。
イライラしている時はちゃんと寝る
この4つの中でどれよりも一番大切なのが、そう、「ちゃんと寝る」こと。これも当たり前だけど、本当に大切。
睡眠不足は作業効率を悪くすることはもちろん、イライラの一番の原因になります。マジで実感した。
仕事ができる人の話を聞いていると、みんな共通して睡眠を大事にしています。
よく8時間睡眠って言いますよね。話聞く限り、みんな本当にそのぐらい睡眠してる。
これも僕がいつもイライラしていたことの原因でした。
ちゃんと睡眠するようになってから以前よりイライラすることがぐっと減りました。だからちゃんと寝た方が良いよ!
イライラしている時は好きな人といる
人ってついつい大切な人よりもどうでも良い人に対して気を使いがちじゃないですか?
どうでも良い上司や先輩の誘いについつい断りきれずに、友人や恋人、家族なんかとの時間を削ってしまうとか。
好きな人と一緒にいる時間ってどうしても当たり前に感じてしまうけど、その時間を削ってると、自然と心に余裕がなくなってイライラしてしまうんですよね。
直接的な原因ではないかもしれないけど、好きな人と一緒にいる時間って本当に大事。好きな人と一緒にいる時間を増やすと不思議とイライラしなくなるから。
イライラしている時は好きなことをする
もうどうしようもなく当たり前だけど、イライラしている時って好きなことができてない時が多い。僕ならブログなどの自己表現。
自分の好きなことができてないってことは、その分、当然自分の好きじゃないことに時間を費やしてることになりますよね。
もちろん生きてくためには時には自分の好きじゃないことをしないといけない時もあります。
でも、好きなことができていなさすぎると、どうしても人はイライラしてしまう。
当然だけど、イライラしてる時にはこれができてないことが多い。
じゃあ僕は好きなことができているかといえば、100%はできていません。
パソコン作業の中でも、好きでやっていることと、生活するためにやっていることがある。それは当然だ。生きていくためだから。
でも、もう少し自分の好きなことができるようにしていきたい。
イライラしてる時は当たり前すぎることができていない時
ここまで書いたことはもう本当に当たり前すぎて「はあ?」と思ってしまいがち。でもイライラしている時は、大抵このどれかができていない時なんだよね。
逆にこのどれもしっかりできていると、自然とイライラしなくなってくる。
今の僕はこれらを大切にするようになってから、以前よりもイライラすることが好きなくなった。そう、意外とこの「当たり前のこと」ができてなかったんだよね。
だから、もしイライラしている時は
- ご飯をしっかり食べて
- ちゃんと睡眠をとって
- なんでもいいから自分の好きなことをして
- 友達でも家族でも恋人でも、自分の好きな人と過ごす時間を大切にする
これらを大切にすれば、だいぶイライラは解消されるはずです。
人間の作りは意外とシンプル!
いつもイライラしてた頃、「自分はなんて器の小さい人間なんだ」と思ってたけど、ただ単に人間らしい生活を送っていなかっただけ。
心に余裕を持てなければ、どんな人でも優しい人間になれるわけないよ。
>>心に余裕がない限り、本当に優しい人間になんかなれるわけない
もしも同じことで悩んでる人がいたら、これらを大切にしてみてほしい。
きっと、驚くほどにそのイライラは解消されていくから。
あと一つ、心に余裕を持つことも大事ですよ!