こんにちは!けさぱさです。以前、ロック系に告ぐ!V系出身のバンギャに気をつけろ という記事を公開させて頂きましたが、ロック好き女子にとってV系バンギャちゃん達の戦闘力の高さって、本当に驚く所が沢山あるんですよね。まだまだ知らない事が沢山ありそうだ…。と、いうわけで、V系バンギャ出身で、現在はかの有名な邦楽ロックバンドの都合のいい女をやっているという、これまた戦闘力高めのバンギャちゃんにコラムを執筆して頂きました。ロックバンドとヴィジュアル系バンドの違いは、思った以上にありました…!
V系バンギャとロック系バンギャの違い
皆様初めまして。けさぱさ様ブログ愛読者そして信者wのえりかです。
ビジュアル系と言う畑でバンギャル人生10年間を得て辿り着いた先が邦ロック。
最近違う畑に飛び込んで来た見た目ただのバンギャが投稿させて頂きます(´・ω・`)
バンギャの基本スペック解説
まずは軽く自己紹介。20代後半、キャバ嬢、風俗経験あり。
私もけさぱさ様のブログやTwitterで仲良くしてくれているフォロワーの皆様から日々お勉強させて頂いて知識を積み馴染もうと努力していますのでお手柔らかに!!笑
今回は第1回目なのでバンギャ目線から見た邦ロックとの違いについて書かせて頂きたいと思います。
専門用語が通じない
ビジュアル系では専門用語が沢山あります。
本カノ、蜜、セフ、繋がり、狙い等々。
この言葉がこちらの界隈のバンドマンやライブキッズにまず通じない!!!
連絡を取る関係になりたいのになんて言えばいいのかわからない!
ビジュアル系なら「繋がってください!」で済む言葉が見つからず戸惑いました。
未だにこれはわからないのでどなたか教えて下さい。笑
見た目について
お気に入りのワンピース♡ヒール♡
髪の毛はヘアメに行くor自分で可愛くセット。普通です。
なので整列の時の階段、フロアは凄まじい化粧品や香水の匂いで充満しています。
ヘドバンなんてしたときにゃシャンプーの香りプンプンです\(^o^)/w
色気を出してる子はオッパイの谷間を強調して柵の上にオッパイ!なんて事もありえます。
すぐにしゃがんでお化粧直し、髪型のチェックがあるのでどんな場合でもステージからメンバーの目にうつる女の子の中で1番わたしカワイイ★って思ってる子が多い気がしますw
ネイルしてるなんて当たり前、美意識高め女子の集まり!これぞバンギャルwwwwwwww
それに対して私は驚きました…|д゚)!!!!!!!!!!!
なんですかそのハーフパンツ!?
スニーカー!?え。化粧してる?
髪の毛1本結いだけど…洗顔すんの!!??
その草むしりするみたいな首にかけてるタオル何…
部活行くのかって服装。
好きなバンド見に行くのにそれでいいの!?男の子みたいだよー(´・ω・`)?が素直な感想です。
ディッキーズ??って最近知った言葉なんですけどあのハーフパンツが主流なのでしょうか?(´;ω;`)
でもこれってバンギャは音楽より見た目、ライブキッズは純粋に音楽を聴きに来ている違いなのでしょうね。
ライブについて
バンギャのファンには完全なる上下関係が設立されています。
仕切り→ファン全体をまとめる人。
常連→全国どこでも必ず最前同じ場所にいる人。
通い→たまに現れる子。
チケットを何枚取るか(最前列で見る為に1桁を仕切りと常連で揃えないといけません)
これを対盤する相手のバンドの仕切りさんと連絡を取り合って決めて行きます。
その為ライブ当日までに仕切りが最前列に入る人数分を揃えている場合が殆どです。
もし仮に自分に1番が来てしまった場合。
整列の時に仕切り常連に囲まれて交渉開始です。
目当てのバンド、最前で見たいか見たくないか、どの場所で見たいか。
すべてを話した上で仕切りさんの持ってる遅番のチケットと1番の交換をねだられます。
貴方が見たいバンドを見たい場所で見せてあげるからその1番私にちょうだい?
これが定番です。
沢山の人に囲まれて威圧感漂いまくりで迫ってくるので交換せざる負えません。
バンギャ怖いです。
これでも簡単に書いてみたのですが自由な空間で楽しむという感じではないのです!!
最前の人数、2列目、3列目すべて軍隊のように並んでます。
しかし、こちらのジャンルに来て思いました。
私が初めて行ったのは毎年新木場で行われてるフェスだったのですが純粋に音楽楽しんでる!
自由だ!誰からの視線も気にせずステージを見ている…こんなにも自由な時間を共有するなんて素敵すぎる。
気が付けば今までなんであんな狭い世界に居たんだろうと涙が流れてました。それ程感動した。
早いもの順で最前を確保する、前に行きたければノリで行ける。すごい…
まとめ
やはりジャンルが違えば何もかも違う。これに尽きます。
ライブキッズの皆さまがバンギャを理解できないようにやはりバンギャの私にも理解出来ない所は未だに沢山あります。出待ち入り待ちなど…これもビジュアル系では絶対にやってはいけない暗黙のルールみたいなのがあるので今の彼のバンドでしてる子をTwitter等で見ていると未だに怒りがこみ上げてくる事がありますが…w
自分で飛び込んで来た限りこれから沢山勉強して受け入れていかなきゃいけないことがまだまだあるんだろうなぁと思っています( *´艸`)
次回はバンドマンと繋がる方法をバンギャ目線で書こうかと思います♪
バンギャのやり方だと邦ロック?の方は大概繋がってしまうのではないか…と思います\(^o^)/
実証済みなのでその辺踏まえて書きます~(*‘∀‘)
長くなりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。