読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ナンダのサラリーマンblog

IT会社に勤める28歳サラリーマン。ブログの収益でランクル買うのが目標(後667年後!)

ソファに座ってパソコンをポチポチしているあなたにサイドテーブルの紹介

紹介

広告

どうも僕です。

 

今日は家の記事です。

家の記事というか、ブログを書く時の環境の続きです。

 

僕は昨日こんな記事を書きました。 

nantehida.hatenablog.com

 

そしてその記事に登場した机。

(机というか、正確にはサイドテーブル)

 

今日は、そのサイドテーブルについて書きます。

いやさ、ブコメでこんなこと言われたらさ…嬉しくて紹介したくなりますやんw

Twitterから読みにきました!この机、すごく良い!!ソファでPC使うとき用の机が欲しい~!!

(僕って単純なんすわwwww)

 

ということで、先に商品載せときます。

item.rakuten.co.jp

思い返せば、今、僕の家にあるサイドテーブルは楽天で購入したので、こういう紹介の時のためにも楽天アフェリしときゃよかったな〜と、少し後悔…。

 

まぁいいや…。

あと、先に言っておきますが、商品情報(サイズとかの詳細)は、上記のURLで見てね(すいません)

 

ではでは。

サイドテーブルを使ってみた感想です。

 

まず、そもそもなぜ買おうと思ったのか?

サイドテーブルを買う前は、ソファに座って太ももの上にMacBookおいてポチポチしてました。

これがまた、肩がこるんですわ。

ずっと下向いて、なおかつ腕をすこし前に出した状態やから、肩こり半端ない。

下手したら仕事している時より、きつかったかもw

あとは、太ももへの熱量

夏場とか、暑い。

暑すぎた…。

 

【結局買ってよかったのか?】

もちろん、買ってよかった。

普通に便利。

もう作業効率が違います!

思った以上に作りがしっかりしているし、おしゃれ。

しかもしかも、収納もあるんですよ。笑

(蓋の下に、パソコン収納可能w)

あと、家のリビングは基本シンプルさをベースに、北欧雑貨で統一しているので全体間にもマッチしてます。

これも買ってよかったポイントですね!

 

【ソファとのマッチングについて】

写真を見てもらうのが早いですが、このサイドテーブルって、微妙なスペースにピッタリなんですw

それと、家のソファの高さと同じっていうw

いや〜、そりゃ買うでしょw

 

まず、これ。

微妙にスペースあるのわかります? 

(背もたれが、少しないでしょ?)

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20161016013314j:image

 

 

そこに、このサイドテーブル!

みよ、このピッタリ感!

(ちゃんと、買う前に長さ測ったからねw)

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20161016013319j:image

 

 

あとは、わかりづらいかもしれませんが、この絶妙な高さ。

変にテーブルだけ高いと…部屋全体の見栄えも悪くなるんです…。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20161016013328j:image

 

そして、今度は、真上から見た図。

下に穴が開いているのわかります?

これ、パソコンのコード通せるんです! 

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20161016013333j:image

 

パソコンのコードと、iPhoneのコード通すとこんな感じ。

どうですか?

スッキリしているでしょ?

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20161016014728j:image

 

 

そして、蓋を開けてびっくり。

MacBookそのままドン。

この余裕なスペースどうですか?

僕は、PC以外にも、DVDやデジカメなども入れてますw

この収納があると、

娘ちゃんが勝手にパソコン触らないから助かるんです。

そのまま放置してたら、画面も指紋だらけだし…もうねwww

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20161016013336j:image

 

で、いつもの感じだとこうですね。

コーヒーと、ちょっとしたお菓子を横に置いてブログを書くというw

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20161016014752j:image

 

今日の記事は、いつもより長くて疲れましたね。

本当はもっと簡単に終わらせるつもりだったのにww

 

ということで、以上でサイドテーブルの紹介は終了です。

 

あくまで、僕個人の意見ですが、購入してよかったと思ってます。

 

今回の例は、ソファの横に置いている例ですが、

ベッドの横に置いたりしても使えますからね。

一家に一つくらいあってもいいんじゃないでしょうか。

 

次は、家の記事書こうかな〜。

nantehida.hatenablog.com