薄くて小さい手帳で事足りてます
私は数年前から100均の手帳を愛用しています。
現在はあまり持ち歩きませんが絶対に必要なモノです。
たくさんの方が、素敵な愛用の手帳を紹介されていて、いろいろ迷ったのですが、私の使い方が必要最低限のメモしかしない。
ブログのネタなどは携帯にメモる癖がついているので、あまりページ数のある手帳は必要がないんです。
そこでよーく考えてみて、やっぱり私は今まで通りの薄くてちょっとメモができる100均の手帳が一番使いやすいと思いました。
↓今でも見返す時がある3年分の手帳です。すぐ取り出せる場所に保管しています。
そして今回はダイソーの手帳に決めました
私は毎年手帳を購入する時期が遅く、残り物からいつも選んでいましたが、今回はたくさんの柄が選べたので、じっくり選んでこちらに決めました。
猫の和柄の手帳です。
ちょっととぼけた感じの猫の顔が可愛いくて色もキレイなので、とても気に入りました。
今までの手帳と書き込めるページ数はほぼ変わらないのですが、何かしら毎年変わっていて、今回の手帳はなかなかの優れものでした。
月間スケジュールで日々の管理ができます。
これは今までと変わりません。
罫線メモ
これもいつもの通り。
贈答マナーなどちょっとしたお役立ち情報が追加されていた
他にも年齢早見表やクレジットカード盗難・紛失の連絡先・郵便料金表・日本地図などもありました。
私は今回初めてダイソーで購入したので、もしかすると以前からあったのかもしれませんが、このページは100円にしては便利だなと思います。
贈答マナーの、お金の包み方は分かっていて当然かもしれませんが、私はお祝いを頂いた時に弔事のお金の包み方でいただいた事があるので、やはり大人のマナーとしてうっかりミスがないようにしたいところです。
100円の安い手帳でも、ちょっとしたマナーをパッと調べられるようになっているのでとても便利だと思います。
さいごに
毎年100均の手帳も良くなっているので、私のようにあまりメモはしないけれど、薄くて便利な手帳を探している方にはとてもオススメです。
〜100均好きの方必見:トラコミュ〜