私の器はおちょこレベル。
だからバケツの量の水は受け止められません。
ここで言うバケツの水はかんしゃくおこしてる子どもやヒステリーおこしてるパートナーの感情のことね。
じゃあバケツの水ひっくり返されたらどうする?
逃げる だけ。
無理に受けとめようとしたらどうなる?
自分のおちょこがいっぱいになって溢れて結局私もべちょべちょ。
はい、被害拡大。
無理に受けとめようとして、自分もイライラしてきて、挙げ句の果てに相手を責める。
私これよくやるんだ。
それですごく嫌なんだ。やった後。
だからね、思い切って逃げようかな。( ´ ▽ ` )ノ
だって、できないもんはできない。
おちょこしか持ってないんだもん。
んで、今朝、わーわー言ってる子どもを思い切ってスルーしてみた。
いつもみたいに、色々説明したり、納得させようとしなかった。
そうだねー、そうだねー。
くらいで流してた。
そしたら、
一通り騒いだらケロッとしてた。
なーんだ、出したかっただけ?
ただバケツひっくり返してベチョベチョ祭りしたかっただけ?
おちょこも何も、必要なかったわけね。
感情出したかったから出しただけ。
バケツひっくり返したかったからひっくり返しただけ。
あはははー、
これ私が怒ってる時と一緒じゃん!( ´ ▽ ` )ノ
怒りたいから怒ってるんだよ
グチグチ言いたいから言ってるんだよ
ひとりバケツひっくり返し祭りやりたいからやってるんだよ
おちょこやらマグカップやら鍋やらなんやかんやで水漏れしないように…ていらんお世話やから
ひっくり返し祭りやることに意義があるんよ
ただやりたいことやってんだよ邪魔すなやー
ってことかしら?
そうだね。一生懸命自分で感情の処理しようとしてたんだね。
おちょこしか持ち合わせていないくせに受け止めようとか分不相応なことしようとして勝手にイライラしてごめんね(;´Д`A
これからはそんな時これ言っとくわ
そーだね。うん。ほんとにそーだね。
自分以外の人の感情をどうにかすることはできないんだ。その人自身でなんとかするしかないんだ。
逆に自分の感情は自分だけが扱うことができるんだ。
周りに影響されて自分も不機嫌になるのか、自分と他人をはっきり区別して自分は自分の機嫌に責任をもつのか。
好きな方選んだらいいよ( ´ ▽ ` )ノ
でも、教えてあげる♡
うん、そーだね。ほんとにそーだね。
これとりあえず言っとけば、だんだん流されなくなるから。
楽だよ〜自分が。笑