「電話」はもはや死語。イマドキJKのスマホ事情を聞いてきたぞ

映画好きの僕にとって、スマホは持ち歩ける「映画館」や「テレビ」みたいなもの。いつでもどこでも映画ストリーミングサービスで映画を観て、YouTubeで面白い動画を見て、スマホって ”人類史上最高の文明の機器” だと思っています。

しかし! 先日現役JK(女子高生)と出会う機会があり、イマドキ女子高生のスマホ事情を聞いていたら、驚きの事実が続出。 まず、彼女たちはスマホで動画を見ない。そして電話は平均1〜2時間、さらにTwitterは用途別に3アカウント以上持つのは当たり前。

えっと……何が起きてるんですか?!

ということで、現役JKのスマホ事情を知るべく、詳しくお話を聞いてきました。

「動画アプリは嫌い」現役JKはスマホでどんな遊び方をしているの?

今回、取材に協力いただいたのは、現役女子高生のKさん。まだ高校一年生ということですが、はじめて携帯電話を買ってもらったのは小学校4年生のとき。そして中1のときにはiPhoneを買ってもらったそう。iPhoneって相当な高級品ですよ……それを中1から持ってるなんて……。どんな考えをしているんだ、このデジタルネイティブ!

さっそく、根堀り葉掘り聞いていきましょう。

―― 中1のときにiPhoneを買ってもらったということだけど、当時すでに友だちもスマホを持ってた?

ほぼ全員スマホでしたね。iPhoneが多いと思う。

―― やっぱり友だちとの連絡はLINEなのかな?

はい、そうです。個別にやり取りしたり、グループでやり取りしたり。クラス全員のLINEグループもあるんですけど、それはあまり使ってないですが。部活のグループとか、仲のいいグループとか、えーっと、いま見たら21個のグループがありますね。半分くらいはあまり使ってない(笑)。

―― (僕らのときはメーリスがあったくらいだぞ……)スタンプは有料スタンプ買ったりするの?

お金払ったことはないですけど、広告とかでポイント貯めて、そのポイントで有料スタンプは5、6個買いました。友だちも休み時間とかずぅーと広告見てポイントをコツコツ貯めてますよ。

―― (リワード広告か)ちなみにスマホで動画は見ないって本当?

見ないですね。というか、動画アプリ嫌い。

―― 動画アプリが嫌い? なんで?

動画見ている間、他のアプリ使えないじゃないですか。LINEが来てもすぐに返信できないし。

―― それじゃあ、ツイキャスも見ないの?

ツイキャスは好きなモデルさんのやつだけ見てます。

―― (ツイキャスも動画だけどいいんだ)好きなモデルさんのは結構チェックするんだね。

そうですね。好きなモデルさんはブログでチェックしたり、Twitterを見たりしてます。モデルさんにリプ送るためのアカウントもあります。

―― リプ専用アカ! Twitterは何個アカウント持ってるの?

全部で3アカウントですね。見る専門アカウントと、モデルさんのリプ専用アカウントと、あとは喋るだけのアカウント。モデルさんのリプ専用アカ以外は、全部鍵付き。だいたい20人くらいのモデルさんをフォローしていて、暇なときはずっと見ちゃってます。 アカウントを使い分けてるから、リストは使わないです。

―― なるほど。ちなみにInstagramは使ってる?

使ってないです。一応、スマホの中にはあるけど。

―― そうなんだ、Facebookは?

Facebookは使ったことないです。必要性を感じなくて。というか、Facebookって日本語対応されてなくないですか? えっ、されてるんですか。ふーん、まあ使い方も分からないから、別にいいかなって感じです。LINEとTwitterがあれば十分。

―― Facebookってイマドキの女子高生はぜんぜん使わないんだね。ゲームアプリは?

好きな子は好きですよね。わたしはあまり使わないかも。『ポケモンGO』も2日でやめちゃった。アンインストールしちゃいました。

えっ!今の女子高生もプリクラ撮るんだ!『snow』とプリクラが友だちとの遊び

―― ちなみに、写真加工アプリはいろいろ使うの?

むかしはいろいろ使ってましたけど、『snow』が出てきてから、『snow』以外使わなくなっちゃいましたね。友だちと遊ぶときは、ずっと『snow』してます。まわりもみんな、『snow』で遊んでる。

―― 『snow』で遊ぶってどういうこと?

『snow』で写真撮ったり、動画撮ったり。顔が認識されて、かわいいスタンプとかが顔に載っかるんですよ。スタンプもたくさんあるから、楽しい。

―― 楽しいんだね。スマホに写真はいま何枚入ってるの?

えーっと、いまは1,048枚ありますね。

―― 写真整理したりする?

します、します。
好きなモデルさん専用のファイルをつくって写真分けたり、仲のいいグループの写真ファイルをつくったりしてます。

―― へえ、こまめに整理してるんだ。ちなみに『snow』で友だちと写真撮って遊んでたら、プリクラはもうイマドキ女子高生は行かないのかな?

プリクラ、チョーいきますよ。

―― そうなの?! てっきりプリクラというもの自体を知らないくらいかと思ってた。

友だちと遊ぶときはほぼ必ずプリクラ撮ってます。財布の中にたくさん入ってる。特になにかに貼ったりはしませんけど。

―― 貼ったりしないんだね。昔はみんな、ケータイの電池パックの裏とかに好きな子とのプリクラを貼ったりしてたよ。

えっ、気持ち悪い。

「電話」ではなく「通話」です。

―― そういえば、イマドキの女子高生はもうLINE通話で、スマホの電話は使わないらしいけど、本当?

うん、スマホの電話使ったことほぼないです。ずっとLINE通話。

―― (通話料を気にせずに電話とか、すごい時代だ)もはや、「電話」って死語なのかな。

「電話」……うーん、「通話」ですよね。

―― 通話するときは、いつもどれくらい話すの?

平均で1〜2時間くらいは話してますかね。なにも予定なければ、ほぼ1日通話することもあります。

―― 何をそんなに話すの?

というかスピーカーにしてるから、ずっと話し続けるというより、一緒にいる感じに近いです。お互い、「あっ、そうだ」みたいな感じで話したいときだけ話すんです。だから、あっという間に1〜2時間たっちゃう。

―― すごいね、ちなみにウィルコムって知ってる?

ウィルコム? 知らない。

―― 昔はケータイで電話したら高いから、高校生とかはウィルコムのケータイを買って電話してたりしたんだよ。

そうなんですね。

「お父さん!家族のケータイ代、結構高いんじゃないですか?!」

イマドキ女子高生のスマホ事情をいろいろ聞いてきましたが、もはや筆者が高校生のときとはまったく状況が違い過ぎて、もう驚きを通り越して「へぇ……」と呆然。 「テクノロジーの進歩って、すごい」そんなありきたりな結論を胸にいだいてしまいました。

ちなみに、取材時はお父様にも同席していただきました。ぶっちゃけ気になるのは、毎月のケータイ代金。ただでさえ、スマホの利用料金はガラケーよりも高いのに、それが奥様、そして娘さんまでいらっしゃたら、結構な負担では? 単刀直入に聞いてみました。

―― 娘さんもスマホだと毎月のケータイ料金、結構な負担ではありませんか?

そうですね、毎月4万以上は通信費にかかっているので、大変といえば大変です。だけど、もう仕方がないですからね。スマホがないとどうにもならないじゃないですか。

―― そうですね……。

娘も中学から私立の学校だったので、通学を考えるとケータイを持たせたいですしね。

―― 格安SIMとかもご検討されてたりするんですか?

最近まわりも格安SIMに乗り換えている友人も多いので、少し気になってはいます。

―― 家族がいらっしゃると、通信費を抑えたいですもんね。今日はありがとうございました!

おわりに

ということで、女子高生のスマホ事情を取材してまいりました。
クラスのほぼ全員がスマホ、ということで、お子さんが中学生、高校生を迎える親御さんにとっては、毎月のケータイ料金もある程度覚悟した方が良さそうです。

ちなみに、KさんのiPhoneケースが可愛かったのでどこで買ったのか聞いてみたら、「サンキューマートで買いました」とのこと。全品390円のお店らしいのですが、いまどきの女子高生は光るストラップとかではなく、スマホケースでケータイのお洒落を楽しんでいるんですね。

次はイマドキ女子大生のスマホ事情を聞いてみても面白そう。これからもスマホにまつわる「発見」を発信していきます。それでは、また!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします!