「ドンキーコング」や「マリオブラザーズ」など名作30タイトルを収録

手のひらサイズのファミコン「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が11月10日発売!

このエントリーをはてなブックマークに追加

あのファミコンが手のひらサイズになって現代によみがえる! 2016年9月30日、任天堂から新しい家庭用ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発表されました。11月10日発売で、価格は5,980円(税別)です。

本製品は、1983年に発売された家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」の本体サイズを約60%に縮小し、あらかじめ収録されたタイトルをカセットの交換なしで楽しめるというもの。付属のUSBケーブルを別売のACアダプターやUSB電源供給機器と接続し、付属のHDMIケーブルでテレビやモニターに接続して楽しめます。

当時のファミコンそのままに2本のコントローラーが本体とつながっており、対戦プレイや協力プレイも可能。画面表示する際に、ブラウン管テレビの温かみのあるボケ味と走査線を再現できる「アナログテレビ」モードや、リセットボタンを押した際に、その時点のゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存できる機能など、機能面もかなりこだわっています。パッケージも当時のデザインを踏襲しており、とても懐かしいですね。

パッケージも当時のデザインを踏襲。非常に懐かしいですね

パッケージも当時のデザインを踏襲。非常に懐かしいですね

収録タイトルは全30タイトルで、「ドンキーコング」や「マリオブラザーズ」といった任天堂のタイトルだけでなく、「ロックマン 2 Dr.ワイリーの謎」「魔界村」(カプコン)や「悪魔城ドラキュラ」(KONAMI)、「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」(テクノスジャパン)、「ファイナルファンタジー III」(スクウェア)など、任天堂以外のタイトルも収録されています。カセット交換こそできませんが、収録タイトルはどれも一度は遊んでほしい名作ばかりです。年末は、懐かしのゲームでワイワイ盛り上がってみてはいかがでしょうか。

収録タイトルは全30タイトル。往年の名作ばかりです

収録タイトルは全30タイトル。往年の名作ばかりです

©2016 Nintendo
パックマン™ ©1980 BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ギャラガ™ ©1981 BANDAI NAMCO Entertainment Inc. イー・アル・カンフー ©Konami Digital Entertainment アトランチスの謎 ©SUNSOFT グラディウス ©Konami Digital Entertainment 魔界村® ©CAPCOM CO., LTD. 1986, 2016 ALL RIGHTS RESERVED. ソロモンの鍵 ©1986 コーエーテクモゲームス All rights reserved. 悪魔城ドラキュラ ©Konami Digital Entertainment つっぱり大相撲 ©1987 コーエーテクモゲームス All rights reserved. 忍者龍剣伝 ©1988 コーエーテクモゲームス All rights reserved. ロックマン®2 Dr. ワイリーの謎 ©CAPCOM CO., LTD. 1988, 2016 ALL RIGHTS RESERVED. ダウンタウン熱血物語 © ARC SYSTEM WORKS ダブルドラゴンU The Revenge © ARC SYSTEM WORKS スーパー魂斗羅 ©Konami Digital Entertainment ファイナルファンタジー® V ©1990 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION/©1990 YOSHITAKA AMANO ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 © ARC SYSTEM WORKS 星のカービィ 夢の泉の物語 ©1993 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo

遠山俊介(編集部)

遠山俊介(編集部)

PC・家電・カメラからゲーム・ホビー・サービスまで、興味のあることは自分自身で徹底的に調べないと気がすまないオタク系男子です。最近はもっぱらカスタムIEMに散財してます。

製品 価格.com最安価格 備考
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 往年の名作30タイトルを収録した手のひらサイズのファミコン
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あれこれ通信最新記事

あれこれ通信記事一覧
2016.9.30 更新
ページトップへ戻る