ぽまえら、もはよう。(ネットオタク風)
さて、ギターが好きなぽまえらは「ビザールギター」って知ってるわけ?
「ビザールギターってなぁに!低燃費ってなぁに!」
…って人はコチラ↓を読めね。
簡単に言えば「一風変わったギター」って感じ。
形であったりピックアップの形状であったりがいわゆる普通のギターとは違ってとても個性的なギターのことを「ビザールギター」って言うんやで。覚えて帰ってな。
でもな、そんなビザールギターっちゅうのは希少価値が高くてなかなかお目にかかれへんのや。USEDショップなんかでも滅多に出回れへん。出たとしてもすぐに変なギター愛好家が買ってしまうんや。
でも安心せい。ワシが教えたる。
新品…つまり在庫の枯渇が中古よりは無くて、なおかつビザールギターの所有欲を満たせそうなギターを教えたるさかい。
まずはFenderで。
ええか。エレキギターっちゅうのはほんま星の数ほどその種類があるんや。
それでも「定番」っちゅうのがある。
「エレキギターといえば!」と問われたらギター弾けへん人間でも「これこれ!」って頭で描く形があんねや。
これがストラトや。ほんで、
これがレスポールやな。
な?見たことあるやろ?ぽまえらが好きなバンドのギタリストの誰かひとりくらいは必ずこのどちらかを使用してるはずや。そんくらい「定番」なんや。
このふたつの定番具合をスタバの商品で例えるなら「キャラメルマキアート」と「ダークモカチップフラペチーノ」くらい定番なんや。
なに?逆にわかりづらい?
なんや理解力があれへんなぁ。あかんで、そんなんやったら。
せやなぁ。
ほなあれや。
ポケモンで言うなら「ピカチュウ」と「リザードン」くらい定番や。
分かれや!要は二巨塔っちゅうことや!分かれや!
ほんでこの「ストラト」っちゅう機種を作り出したのが「Fender」っちゅうブランドや。
ほんでな、ここからがおもろいねんけど、Fenderは「定番」だけを作らずに色々冒険しとんのや。
それがワイも所有しとる「Jazzmaster」や「Jaguar」「Mustang」という形や。
こいつらやな。ちょっと変わり種や。
でもな、もうこいつらも正直ベタや。意外性もあんまりあれへん。
でもまぁ、基本や。
要は「定番じゃイヤ!人と違ったギターを持ちたい!」ってことや。分かれ。
ほなら、こっからが本題やで。
これが比較的安価で買える変わり種ギターや!!
前置きが長くなってしもたな。こっからはポンポンいくで。
まずはダンエレクトロや。もうこいつらはシンプルに可愛いな。
な?かわええなぁ。一緒に添い寝したくなるで。
でもゆうてもそんなに高くないねんで、こいつら。
【楽天市場】danelectro(エレキギター|楽器):CD・DVD・楽器の通販
こんなんな、部屋にあるだけでテンションあがるわ。
次はAXL GUITARSや。
このメーカーはさっきあげた定番モノも造っとるんやが、ちょっと変わり種もあるんや。
ほら、さっき見たジャズマスターにちょっと似てるやろ?
でも本家にはこんな色あれへんし、なにせ、「安い」んじゃ。
これで税抜14800円やで?すごない??
他にも
こんなんとか、
こんなんとか。まぁAL-1055の値段はなかなかするけどな。ほんでも安いで。
次はARIAのこれ。
モズライトっちゅう機種のコピーモデルなんやろが、本家に比べるとバカ安い。
メイン機にはせぇへんけど、こんなん持っておきたい!っちゅうヤツにはオススメやで。
そういうコピーモデルでいえばこんなのも。
Gibsonのファイヤーバードっちゅう機種のコピーモデルやな。
でもここまで真っ白なのも珍しい。かっこええな。
あとEDWARDSにこんなギターが。
なんやこれ。。w
あとなー、ちょっと高いんやけど、これは最高にかっこいいわ。
クロサワ楽器店 | 300本限定!Epiphone 奥田民生最新シグネイチャーモデル "CORONET" ただいまご予約受付中!
最高やな。こんなん見たことないで。そこそこ高いけどな。
まとめ。
以上がワイが調べた結果や。
まぁ、新品やったらビザールと言えるのか?っちゅう疑問もあるけど、ええやん。安心して使えるやん。
…なんとなく関西弁で書きだしたらやめ時がわからなくなってしまいましたw
ほんまにビザールギターが欲しかったらヤフオクとかで検索してみるとええで。
ただ中古やから自分である程度調整やリペア出来んと厳しいかも知れへんけどな…。
そんな感じで!終わりじゃ!