読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

天才ブログ

TENSAY Blog - マンガ・エンタメ・メンタル・ライフハック

「ウナギ少女」っていうのが問題になってるらしいんだけど、こういうのNGだって何度言ったら・・・

暮らし エンタメ

食用のものを擬人化したCMは炎上する

食べるものを擬人化したらいかんでしょ。

しかも高校生ぐらいの子が主人公で最後たいてい食われたりする。

 

Ocean

ウナギ少女とは?

鹿児島県志布志市がネットに公開した、地元特産「鰻」のPR動画らしい。

next.spotlight-media.jp

 

「ウナギ少女」動画の内容 
  • うなぎを少女に擬人化
  • 少女が「養って」と言う
  • 少女を飼育
  • 天然の地下水だけで飼育
  • 少女がペットボトルを取ると、手がヌメヌメしている
  • 少女の名は「うな子。」
  • 最後うなぎが焼かれるシーン
  • 最後うな子が「養って」と言って終わる

 

これファンタジー系のアニメや映画ならありかもしれない。

というか、そういう内容だ。

 

人間の脳は常に物事を関連づけて結論を出したがる。

 

ウナギ少女 → 飼育 → 最後食われる → 少女が喰われる

 

という連想をしてしまう。

 

「せやせや、ふるさと納税しよう」とは思わないだろう。

 

 

この映画は知っているよね。

これはこれで名作だと思う。

完全なる飼育 [DVD]

完全なる飼育 [DVD]

 

 

乳牛を擬人化して問題になった「ブレンディ」のCM
  • 花輪をつけているキツいビジュアル
  • 卒業式で食肉工場に出荷される男子生徒
  • 胸の大きな女子生徒は乳牛として卒業先が決まる感動ストーリー?

 

wotopi.jp

 

アニメや映画ならあり?な内容

ネタがカルトすぎるんだよ。

このCMも批判の声も多く寄せられた。

 

食用のものを擬人化しちゃいかんというとるだろーが。

 

「ウナギ少女」のPR動画は同じ過ちを犯してしまった

クリーンなイメージを打ち出す必要のある地域のPRに、こういうカルトな要素、ブラックユーモアは必要ない。

批判を受ける内容だということを企画段階で検討・リスクヘッジする必要がある。

 

「表現の自由を脅かす」とかいうのは全然違うと思う。

自己満で動画作りたいの?

自己満で擬人化動画を作りたいなら自費でやって、それをYouTubeにアップすれば、それはそれでOKだし、クオリティーとファンタジー性は高く評価されると思う。

映像作品としては面白いと思う。

鹿児島県志布志市のPR動画でなければ。

 

うなぎの美味しさ・鹿児島という自然の豊かさ・ふるさと納税のPR

この要素を満たすための動画制作って、少女をウナギ化するよりいい表現はあると思うんだよね。

 

  • 食用のものを擬人化すれば嫌悪感を抱く人はいる
  • クリーンなイメージのPRにブラックジョークは禁物

 

ウナギ少女の「うな子」は誰なの?

気になって調べました。

佐々木萌詠
  • NHK「Rの法則」
  • ドラマ「南くんの恋人my little lover」「黒崎くんのいいなりになんてならない」
  • 映画「orange」「シンデレラゲーム」

結構活躍している女優さんでした。

いいじゃん!がんばれー。

 

こんな記事も書いています

エンケンさんのブラックな感じは好きだな 

これもブラック効いてるけどユニークでいい


当サイトではGoogleアドセンス、その他のアフィリエイト広告を利用しています。